最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:125
総数:236676

5/7(火) 2年生

算数です。「時こくと 時間」の学習です。時計の模型を使って、何時何分か文字盤を見て答えたり、時刻を示されて針を動かして合わせてみたりしながら、時刻と時間の概念を形成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 1年生

ひらがなの練習です。今日は「し」の練習です。「し」のつく言葉をみんなで探します。語彙力を身につけながら、だだしい書き方を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん
・ハヤシライス
・チキンハムステーキ
・かつおフレークサラダ
画像1 画像1

5/7(火) 4年生

理科です。「季節と生き物」の学習です。植物や生き物の春の様子をまとめています。サクラやヘチマ、チョウ、バッタ、カマキリなどがどんな様子だったか振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 3年生

算数です。「わり算」の学習です。答えが九九にないわり算の解き方を考えています。「54÷9=」は9×6=54を使えば解けますが、それ以外はどう解くのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 5年生

家庭科です。「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習です。ゆでるという調理方法で調理実習を行います。青菜とじゃがいもののゆで方をくらべて、調理の知識を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 給食の献立

・牛乳 ・ごはん
・肉じゃが
・さばの塩焼き
・たくあんときゅうりの和えもの
画像1 画像1

5/1(水) 4年生

図工です。「絵の具でゆめもよう」の製作です。絵の具を使った、スパッタリング、マーブリング、デカルコマニーなどの技法で1枚の絵にします。世界に1つしかない絵ができあがりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 1年生

生活科です。「こいのぼり集会」をしています。司会を自分たちで行いながら、「こいのぼり」の歌を歌ったり、レクリエーションをして楽しんでいます。もうすぐこどもの日、みんなすくすく育ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243