最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:125
総数:266976
TOP

5月17日(金)授業風景4

わかば学級の授業の様子です。国語や算数の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景5

5年生が運動会の練習をしていました。「やってみよう体操」の後、学年種目の練習をしました。今日はクラスごとに作戦を立てて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景6

6年生の国語の様子です。グループで交代で音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)授業風景7

2年生の生活科の様子です。ミニトマトの鉢に支柱を立てていました。ぐんぐん大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)昼放課

午後からは水たまりも小さくなり、昼放課は外で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景1

2年生が1時間目にサツマイモの苗を植えました。今日の苗の様子をタブレットで写真撮影しました。どんなふうに大きくなっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景2

今日は運動場が使えず、体育館での運動会練習になりました。3年生がデカパン競争の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景3

4年生の外国語活動の様子です。英語の歌を聞きながら、手遊びをしていました。少しずつ歌いながらできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景4

わかば学級の音楽の様子です。ハンドチャイムを使って、みんなで「ドレミファソラシド」と音を出してみました。友だちの音をよく聞くと、上手に出来ることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景5

1年生の算数の様子です。「10までのかず」の練習問題をしていました。タブレットを見ながら答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業風景6

6年生が調理実習をしていました。メニューは野菜炒めです。みんなで役割分担しながら、手際よく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景1

1年生が運動会の練習をしていました。1年生の学年種目は玉入れです。みんなで声を揃えて玉を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景2

2年生の図工「ふしぎなたまご」の様子です。割れたたまごの中から何が出てくるのかな…想像を広げて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景3

4年生の体育の様子です。「やってみよう体操」がとても揃っていてかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景4

4年生の「台風の目」の様子です。友だちと気持ちを一つに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景5

5年生も運動会の練習をしていました。5年生も「やってみよう体操」の練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景6

5年生が徒競走の練習をしました。高学年になり走る距離も長くなりますが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景7

総合的な学習の時間にキャリア教育に取り組んでいます。今日は「理学療法士」「アニメーター」など4つの職業から話を聞いてみたい職業を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業風景8

わかば学級の授業の様子です。今日も落ち着いた雰囲気の中頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)応援練習

5月25日(土)はふじまるスポーツ大会です。今朝は6年生が、1〜5年生の教室に応援の練習に行きました。6年生が中心となって、ふじまるスポーツ大会を盛り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800