最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:152
総数:206939

5月24日(金) それぞれの目標で

あおぞら学級では算数の学習。
同じ活動でも、ちがう目標。
場所も少しずつ変えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) つまずきをみつける

4年生が算数でわり算の筆算。
この先、しばらく続く計算方法です。
これまでの内容を振り返り次への見通しをもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) ちょっぴり たのしい?

3年生が体力テスト。
運動量がグンと増えるころ。
楽しんでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 気づいたこと おしえて

2年生が生活で校区探検へ出発。

学校へ戻ったら早速まとめです。
どの道で、どこへ行ったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 力強さ

5年生が体力テストです。
持久力や瞬発力、体幹の強さ。
高学年らしく力強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 食欲が増す

6年生が家庭科で炒める調理の学習。
手順シートを見ながら声を掛け合います。
炒めると、良い匂い。
彩りもGOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 炒める調理

6年生が家庭科で調理実習。
炒めると野菜の味や食感はどうかわったかな。

調理中に洗い物、会食後の振り返り。
さすが、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) とても助かります

今日はPTA交通安全部、広報部の方々が活動をしてくださいました。
とまれシールの貼り替え、PTA新聞の編集など。
とても助かっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 楽しさを伝えたい

2年生が国語で「スイミー」の学習。
お家の人にお話の楽しさを伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 見えるところに置く

3年生が理科でアオムシの観察を続けてきました。
どんどんサナギになり、あっという間にチョウへ。
細かく記録もできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) スイーツにしたい

あおぞら学級ではサツマイモの苗を植えました。
きれいなサツマイモができるといいね。
天ぷらがおいしいと思うけど。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 見たとおりに描く

4年生が図工「わすれられない気持ち」の学習。
タブレットと行事の記録写真を活用します。
場面を切り取り見たとおりの絵を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 震度7

5年生が防災教育で起震車体験。
「震度7」
笑っちゃうくらいゆれました。
自分自身の部屋で危険物を想定しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 防災教育

5年生が地域の方を講師に防災について学習。
台風や地震は自然現象で防げません。
自助、共助、公助について考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 長調と短調

6年生が音楽「マルセリーノの歌」で合奏。
曲調からアコーディオンはおもしろそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) おいしく なあれ

2年生が生活科でさつまいもを育てます。
よくみてスケッチ。
一人一本、苗を植えました。
植え方がいつもとちょっと違うね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 気づきを伝えたい

3年生が町探検の気づきを伝えます。
町探検のコース別に、班でのまとめ活動。
いつもと違う教室、
いつもとちがう仲間でも大丈夫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 定着

あおぞら学級では算数の学習。
あそびを通して習熟が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 体のつくり

4年生が理科で体のつくりと運動の学習。
実際に触ったり動かしたり。
模型を使って見えない体の中を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 小数の辺

5年生が小数の計算を学習。
小数の辺の長さで面積、体積を求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/27 教育相談
5/28 教育相談・体力テスト
5/29 教育相談・体力テスト
5/30 教育相談
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590