最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:205
総数:797587
現在、緊急にお知らせすることはありません。

自然教室_1日目_その22

3日間お世話になる,自然園にバスが到着しました。
自然園の方だけでなく,私たちの自然教室のスタートの様子を視察に訪れた東浦町教育委員の皆様も出迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、牛乳、さばの塩焼き、豚肉の柳川風煮、冷凍みかん」でした。
 給食ではいろいろな魚介類を出しています。今月も、しらす、かつお、まぐろ、あじ、さけ、ほたて、さば、ししゃも、ほき と9種類出しています。国の調査によると、日本人の魚の消費量は年々減っています。北中生はどうでしょうか。よさを知ってほしいので、給食ではこれからも調理方法や味付けを変えて、いろいろな魚介類を紹介していきます。

自然教室_1日目_その21

大滝鍾乳洞の様子です。
今からバスに乗車,自然園に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その20

大滝鍾乳洞内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その19

大滝鍾乳洞に向かう様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その18

大滝鍾乳洞に向かう様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その17

大滝鍾乳洞に向かう様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その16

大滝鍾乳洞,入口に向かう生徒の様子。
広場から,森の中を抜け,ゴンドラに乗らないと入口までたどりつけません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その15

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室_1日目_その14

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その13

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その12

大滝鍾乳洞から戻ってきたクラスが昼食をとっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その11

大滝鍾乳洞内の様子です。
後半のクラスが,鍾乳洞内に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その10

大滝鍾乳洞内の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その9

昼食の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その8

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その7

その6の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室_1日目_その6

大滝鍾乳洞に到着したところで,クラスごとに写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室_1日目_その5

一宮で,一度,国道22号線に出ました。
再度,一宮木曽川インターから東海北陸道にのり,川島PAでトイレ休憩をしました。
写真は,川島PAを出発するバスです。
画像1 画像1

自然教室_1日目_その4

バス車内の様子です。
名神高速道路のリフレッシュ工事の影響で,道中,渋滞にさしかかることもありうましたが,楽しく過ごせているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
5/27 全校集会
5/28 学習公開・部活動説明会(午後)
尿検査予備日
5/29 耳鼻科検診(1年・特支)
5/30 体力テスト
5/31 風水害避難訓練
運動器検診(該当生徒)
北中Tri
5/27 あいさつ運動
その他
5/26 ゴミゼロ運動
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830