5月27日(月)体育祭学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末31日(金)の体育祭に向けた学年ごとの練習が始まっています。
今日はあいにくの雨模様で、体育館での練習となりました。
1年生は「一本綱引き」、2年生は「五色綱引き」、3年生は「借り者競走」、それと全学年共通の「みんなでジャンプ」と「学級対抗リレー」に向け、各学級で作戦を練り、練習に臨んでいます。
31日(金)は好天の予報です。保護者や地域の皆様もぜひ観戦に入らしてください!
また、今年度は、保護者・地域の方に「みんなでジャンプ」(長縄跳び)に飛び入りでご参加いただく場面もあります(午前10時50分前後の予定)。お待ちしています!!

5月24日(金)避難訓練

画像1 画像1
6校時目に火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
恵庭市消防本部の方に訓練の様子を見ていただき、講評や今後に向けたアドバイスをいただきました。また、教職員も避難誘導における留意点についてご助言いただくことができ、今後の緊急時の際の対応に向け、有意義な訓練となりました。

5月14日(火)4号「花乱れ咲く柏陽」の発行

4号を発行いたしました。

5月11日(土)の土曜授業の作業等について
記事としております。

御覧ください。

5月10日(金)生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時目、体育館に全校生徒が集い、生徒総会が行われました。
各学級から活発に意見や質問が出され、それに対し、生徒会事務局・各委員長が真摯に応える姿が見られました。今後の生徒会活動に大いに期待が持てます!

5月11日(土) 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天に恵まれる中、今年度1回目の土曜授業では、中学校に隣接する戸磯線植樹枡の土おこし、学校花壇の苗植え、北柏木地区の清掃活動、グラウンドの整備、枝木の処理などの作業を行いました。全校生徒に加え、柏陽中校区の7町内会のみなさま、PTAの方々など多くの方が集まって、共に汗を流していただき、校舎周辺が見違えるようにきれいになりました!

5月10日(金)3号「花乱れ咲く柏陽」の発行

3号を発行いたしました。

5月2日(木)の「部活動一斉ミーティング」や
総合的な学習ガイダンスについてなど記事としております。

御覧ください。

5月9日(木)100万人プロジェクト集会

6校時目、全校生徒が体育館に集まり、今年度の総合的な学習の時間の柱となる「恵庭市100万人プロジェクト集会」を行いました。
1年生は「知る・気付く」、2年生は「広げる」、3年生は「創り出す」をテーマに、他の教科とも関連づけ、地域の様々な人と関わり、他のマチとも比較しながら、学びを深めていくことになります。
私たちのマチ・恵庭について主体的に考え、よりよいまちづくりを提起していってくれることを期待します!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水)町内会アンバサダー就任!

画像1 画像1
柏陽中校区内の7つの町内会と民生児童委員の方との橋渡しとなる「町内会アンバサダー」8名に本日、認証状を渡しました。主な役割は、学校だより等の配付物を各町内会・民生児童委員の方に渡してもらうこと、各町内会との窓口の役割を担ってもらうことです。
一年間、どうぞよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31