最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:60
総数:64359

飼育小屋掃除ボランティア増えた

先週は、3人で飼育小屋掃除をしていましたが、今週になって5人になりました。
貴重な20分休みに、テキパキとゴミなどを片付けていました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

1.2年生の歯科検診 乳歯から永久歯に生え替わる子どももいて、学級では、歯磨きの大切さも話していました。
画像1 画像1

3年生リコーダー教室

画像1 画像1
 5月24日(金)にリコーダー教室が行われました。色々な大きさのリコーダーの音色を聴き、リコーダーの奥深さに触れることができました。実際にリコーダーに触れ、持ち方や吹き方を教えていただきました。先生の演奏を自分もできるようになりたい!と意気込んでいる子ども達の姿も見られました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
3年生の交通安全教室

自転車教室の予定でしたが、天候不順のため
体育館で自転車の乗り方に関するDVDを見ました。

太田警察の方から、安全な乗り方を教えて
いただきました。

ALTのジョビットさんと英会話

昼休みにALTのジョビットさんと、図書室で英会話などの勉強をしています。
図書室ですので、大きな声は出せませんが、絵本などを見ながら、簡単な会話をしています。

画像1 画像1

4年生の図工

4年生の図工は、は留めを使った工作です。
2から4つの場面を作ることができ、物語などの場面絵を表していました。
それぞれ、いろんな物語や場面変化を考え、自慢していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の理科、血液の働き

6年生の理科、血液の働きの学習で、心拍数の測定をしました。
血液の働きを学ぶのですが、ちょっとした運動後の心拍数も測り、なぜ心拍数が上がるのかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

なかよしタイム 2・4・5年生
5月24日、初めての集会、班長さんの確認や次の活動内容について話し合いました。
5年生が しっかりまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員は石鹸の補充

保健委員は、定期的に流しやトイレに置いてある石鹸の補充をしています。
みんなが手をしっかり洗い、ウィルスが広がらないように活動しています。
画像1 画像1

朝の登校指導

朝の登校指導ありがとうございます。
子どもたちは、毎日たくさんの人に守られて登下校をしています。
例えば、竜内地区の子どもたちの場合、学校に来るまでに10人あまりの大人の人たちが関わっていることになります。


画像1 画像1

特別支援学校の先生による出前授業

5年生は、6月に特別支援学校の子どもたちと交流教育を行います。
そのための、事前学習をしました。
小学校、中学校以外に特別支援学校という学校があることを知るとともに、対応などについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

6年生の社会科学習の一環として租税教室を行いました。
税理士さんが来校して、社会人が納める税の仕組みやその使われる内容、そして、税があるから国民の生活が豊かになることなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習

6年生調理実習は、彩り炒めを作りました。
包丁の使い方や食材の切り方など、OHC(オーバーヘッドカメラ)を使って、モニターに映し出して、安全指導を徹底しました。
子どもたちは、手際よく調理して、おいしい料理を食べてニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

本日も家庭科で彩り炒めを作りました。
安全管理をしっかり行い、とっても楽しい時間でした。
心もお腹も、満たされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

歯科検診 3年生と2年1組で実施しました。
本校は、児童数が多いので、数回に分けて行っています。
みんな しっかり歯を磨いてきていました。
でも、緊張していました。
画像1 画像1

休み時間にうさぎ小屋を掃除

20分休みに、うさぎ小屋を掃除している6年生がいました。
今は、使われていないのですが、砂埃が入っていたというので、水を流しながらきれいにしていました。
係や委員会の仕事ではないのですが、汚れていることに気づき、校長先生に、「掃除をしたいのですが・・・」と、許可を得たそうです。
こんな児童がいることに、うれしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

1.3.5年生は、本日が耳鼻科検診でした。
学校医の先生に見てもらいました。
ライトを当てられると、とても緊張します。後で職員が頭が動かないように支えていました。

画像1 画像1

5年生スポーツテスト

5年生は、6時間目にスポーツテストをしました。
天候もよく体育日和ですが、暑いので日陰を利用した休憩など、熱中症対策をしながらの授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

「なかよし」の時間

1・3・6年生による「なかよし」の時間を朝の時間にもちました。
6年生は、1年生を迎えに行き、その後教室で次回の遊ぶ内容などを考えました。
6年生がてきぱきと運営していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診。

歯科検診。
学校保健行事の一つです。春は、いろいろな定期検診を行います。
子どもたちは、とても緊張していました。
治療の通知が来たら、早めにお医者さんに行くようにお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立休泊小学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3816番地3
TEL:0276-45-5841
FAX:0276-49-1013