最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:115
総数:199708
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

My Daily Schedule  6年

6月3日(月)

英語で1日の生活についての聞き取りをしました。
熱心に耳をかたむけて聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の1年   5年

6月3日(月)

お米の1年についての調べ学習と「米作りの1年」「米が食卓に届くまで」の動画を見ました。
「お米作りってたいへんやなあ」
「腰が痛くなるわ」
「大切にお米を食べる」
と様々な意見が出てきました。
明日は田植え体験です。
貴重な経験をさせていただける地域の方々に感謝の気持ちを忘れずに、丁寧に田植えをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の1年   5年

6月3日(月)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの処理について   4年

6月3日(月)

ごみの処理について学びました。
先週エコライフに見学に行きましたが、これから学校でより一層知識を深めるために学習していきます。


今日から4年生に教育実習生が来てくれます。
朝の会で実習生が自己紹介をすると子どもたちは歓声を上げて喜んでいました。
子どもたちと一緒に学んだり、遊んだりして、たくさんのこと吸収していって下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習   3年

6月3日(月)

漢字テストの周りのスペースにテストに出ている漢字を使った熟語を書くと得点がもらえるシステムでした。
「先生、私、最高で129点とったことあるよ」と教えてくれました。
100点より上を目指す子どもたち!
将来が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習  3年

6月3日(月)

その2 

 空書きをして覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習   2年

6月3日(月)

習った漢字で知っている言葉を友達と一緒に考えました。
たくさんの言葉が出てきました。
一つ一つ覚えていって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムをとろう    1年

6月3日(月)

「しろくまジェンカ」の曲に合わせてカスタネットでリズムをとりました。
「一番大きな声でうたったで」と歌いながら上手にリズムもとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばってます!

6月3日(月)

丁寧に隅々まで綺麗にしてくれています。
綺麗になると気持ちいいですよね。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじがんばってます!

6月3日(月)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばってます!

6月3日(月)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキで絵を描いたよ!

5月31日(金)

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキで絵を描いたよ!

5月31日(金)

全校生徒で植木鉢にペンキで絵を描きました。
いろいろな作品が出来上がりました。
児童会が中心となって、学校のどこかに飾ってくれます。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキで絵を描いたよ!

5月31日(金)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキで絵を描いたよ!

5月31日(金)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキで絵を描いたよ!

5月31日(金)

その5
画像1 画像1
画像2 画像2

お米について学びました!  5年

5月31日(金)

お米の1年について、タブレット使って調べ学習をしました。
来週の田植えが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米について学びました!  5年

5月31日(金)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカの練習がんばりました!   4年

5月31日(金)

先生のピアノに合わせて、ピアニカを演奏しました。
最初はうまく弾けなかったけど、何度も練習して弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカの

5月31日(金)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 交通指導、街頭指導、教育実習〜28日まで
6/4 田植え 学校司書
6/5 体力テスト
6/6 プール掃除、良い歯の日コンクール
6/7 PTA交通指導、へらぶな釣り(6年)
ブッキー号、学校巡回公演オペラワークショップ、ふれあいルーム、図書館司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460