最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:166
総数:497591
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

3桁と2桁の整数の筆算

6月6日(木)

3年生の算数は3桁と2桁の整数の筆算の学習で、
教科書の問で、間違っている答えを見て、どこで間違えていて、どうすれば良いか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根から取り入れた水

6月6日(木)
6年生B組は理科です。根から取り入れた水の通り道について、ビデオで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和朝廷

6月6日(木)

6年生A組は社会です。
大和朝廷について学習しています。
面白そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算

6月6日(木)

5年生は小数のかけ算です。
どんなふうにすればよいのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の予定

6月5日(水)

よい歯を育てるコンクール【かつらぎ総合文化会館】

今日の給食

6月5日(水)

ごはん
豚肉と厚揚げの味噌煮
梅おかかあえ
さやいんげんとじゃこの元気ボール
画像1 画像1

英会話の練習

6月5日(水)

6年生A組は英会話の練習です。
話せるようになりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数の割り算

6月5日(水)

5年生は小数の割り算をしています。
むずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

6月5日(水)

6年生B組はマット運動です。
みんなできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)

2年生は図工です。
カエルをかいています。
みんな一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花を咲かせた水がめ話

6月5日(水)

4Aは道徳です。「花を咲かせた水がめの話」です。
自分のことをよく知り、よいところを伸ばすにはどうすればよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしアンケート

6月5日(水)

1年生は学活です。
「橋小っ子なかよしアンケート」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こまを楽しむ

6月5日(水)

3年生は国語です。
「こまを楽しむ」というところの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな音の響きを味わおう

6月5日(水)

4年生B組は音楽です。
鍵盤ハーモニカをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

6月5日(水)

図工の時間です。一生懸命に何かをつくっています。
画像1 画像1

3年生 図工の授業

今日はアートカードをつかって鑑賞をしました。
たくさんあるカードをじっくりみて、お気に入りの一枚を決めました。
同じカードを選んだお友達がいましたが、それぞれ感じ方や見方が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月4日(火)

6年生は昼からプールの掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月4日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月4日(火)

6年生の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月4日(火)

とてもきれいになりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 学校司書、DXアドバイザー、ALT来校
6/12 プール開き 委員会活動(6年写真) SC来校
6/13 内科検診12年
6/14 狂言鑑賞、SSW来校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485