最新更新日:2024/06/18
本日:count up358
昨日:202
総数:496418
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

3年生 さかさごま

お友達が、『さかさごま』を持ってきてくれました。
実際に回してみて、「回すの難しい!」「色がきれい!」「さかさまになった!」と、教科書では学べないことを感じることができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の予定

ALTさん
学校司書さん
DXアドバイザーさん来校

今日の給食

6月10日(月)

ひねどりのカレーライス
ビーンズサラダ
青梅ゼリー
画像1 画像1

支柱

6月10日(月)

1年生はあさがおの支柱をつけました。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ

6月10日(月)

2年生は学活です。

みんなで何かをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

割り算

6月10日(月)

4年生B組は、割り算の文章問題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄文時代

6月10日(月)

6年生の社会は縄文時代です。
その時代の特徴について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー

6月10日(月)

5年生は音楽です。
リコーダーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

6月10日(月)

3年生は総合的な学習の時間です。
グループにわかれて、まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会から

6月7日(金)

朝の挨拶運動について放送をしてくれました。

朝の挨拶、きもちがいいですね。

みんながハッピーになれる学校にしましょうね。
画像1 画像1

今日の給食

6月7日(金)

ごはん
メルルーサのあまずあんかけ
ポテトサラダ
わかめスープ
画像1 画像1

梅について

6月7日(金)

和歌山県から梅が届きました。

5年生が梅ジュースを作ります。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水について

6月7日(金)

4年生は浄水場学習です。
きれいな水がどんな風に作られ各家庭に届けられるかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話の練習

6月7日(金)

6年生は外国語です。
ALTさんが来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報と情報のつなげ方を知る

6月7日(金)

6年生B組は国語の授業です。
情報のつなげ方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

多目的室で

6月7日(金)

多目的室でカーリング、マット、跳び箱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

6月7日(金)

学活で、自分たちですることを決めています。
画像1 画像1

1週間の予定

6月7日(金)

4年生A組は外国語です。
1週間の予定をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おわり なか はじめ

6月7日(金)

3年生は国語です。

おわり なか はじめの関係について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト

6月7日(金)

4年生B組は理科のテストです。

終わった人は読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 学校司書、DXアドバイザー、ALT来校
6/12 プール開き 委員会活動(6年写真) SC来校
6/13 内科検診12年
6/14 狂言鑑賞、SSW来校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485