最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:36
総数:60206

本校のPTA活動が表彰されました

 6月12日(水)PTAの本部役員会がありました。その中でPTA会長より、本校のPTA活動が群馬県PTA連合会より会長表彰(団体・個人)を受けたことの報告がありました。結果のお知らせを受けて、この日お集まりのPTA本部役員の方々が図書室で記念撮影を行いました。
 本校のPTA活動は、よりよい学校づくりと本校に通う子ども達のために、定期的に打合せを開いてくださり、様々な事業を実施していただくと共に、多くの人的、物的なご支援をいただいております。本当にありがとうございます。
 PTA活動に関わるすべての皆様に感謝の意味を込めて、ブログにてご紹介いたしました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

11月27日例幣使(れいへいし)行列があります

本校の行事に例幣使(れいへいし)行列があります。
今年度は11月27日(水)に実施いたします。
この日は地域の方々6名が来校し、行列で使う道具や衣装の確認をしていただきました。
今から少しずつ,準備を進めていきます。
地域の方々の力を借りて、行事を実施できることは、本当にありがたいことです。
例幣使行列に関する情報は、これからも時々お伝えします。
地域と共に歩む学校を目指して、皆様のお力をお借りします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のこぎり実習

学校を回っていると、図工室で4年生がのこぎりを使った作業をしていました。刃物ですから、安全には十分配慮しなければなりません。先生方もこのあたりはとても気を遣うところです。同じ方を向いて立ち、のこぎりの柄をを両手で持ち、歯を下に向けて用意します。先生の合図で一斉に作業を行い、終わった子はのこぎりの歯を下に向けて、両手で持ち待機します。この作業を繰り返していました。
作業を揃えることで、先生の目も行き届きます。安全な作業環境づくりの一例です。
先生方が考えて、工夫してくれることで、子ども達も安心して作業ができます。
画像1 画像1

代表委員の仕事

本校の代表委員会が行う毎日の仕事として、国旗の掲揚と降納があります。
ある晴れた日の朝ですが、当番の代表委員が国旗を掲げてくれます。天気の悪い日でも、務めを果たしています。
下校時は、降納することも忘れません。りっぱです。
様々なことに子ども達は関わりながら、学校づくりにもしっかり参加しています。
頑張れ,韮っ子!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012