まつのやまブログ

シリーズまつのやま学園の学び 全校縦割り活動

画像1 画像1
 小中一貫9年間の教育活動は、まつのやま学園を象徴する学びです。今週末土曜日の運動会に向けた取組で、小1年生から中3年生まで、校種を超えた9年の全校縦割り活動が展開されています。
 ※ ホップ期(小1〜小4)・ステップ期(小5〜中1)・ジャンプ期(中2・3)

 通常の小学校ではリーダーとなる6年生が、小学部リーダーとしてだけでなく、学園全体として見るとフォロワーの立つ場になっています。また、通常は中学入学と同時にリーダーからフォロワーに変わる7年生は、ステップ期のリーダーとして活躍します。
 
 運動会に向けた取り組みでは、全体のリーダーである9年生を中心に、ホップ期、ステップ期それぞれのリーダーがそれぞれ活躍する場面があります。全校縦割りの軍全体活動では、上級生が下級生を導いたり教えたり、下級生が上級生を支えたりする場面が自然に生まれてきます。この教育効果は絶大です。

 運動会では、紅白2軍全校縦割り活動の素晴らしさをご覧いただけると思います。多くの方のご来場をお待ちしています。

教わったことを教えよう 5・6年生田植え

画像1 画像1
 5・6年生のまつのやまタイム(総合的な学習の時間)のテーマは、「体験しよう、調べよう、里山の恩恵」です。米づくりを通して松之山の食文化の魅力を発見し、楽しむ子どもを育んでいます。

 さわやかな5月の風吹く気持ちのいい天候の中、地域の米づくりオーソリティからお力を借り、今年も無事に田植えを終えることができました。
 6年生は、昨年の経験を活かし教え役に徹し、5年生が中心に田植えを行いました。元気に苗が育つよう、これからの田守り活動も大切にしていきます。

何して遊ぶ?5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。今日も様々な学年で交流しています。給食でエネルギーをチャージして、元気一杯です。図書室では「ウォーリーを探せ大会?!」も開催されていました。

美味しい給食いただきます

画像1 画像1
給食の時間です。魚には味噌チーズがかけられています。両方とも、発酵食品な為か相性がとっても良いと思いました。
今日の献立
ご飯、牛乳、赤魚の味噌チーズ焼き、胡麻和え、沢煮椀です。

大きく育つと良いね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。発芽した苗を植える畑を耕しています。前の時間に4年生が耕してくれたものを引き継いで耕してくれました。大きく育つと良いですね。

災害時にも活用出来ます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の家庭科でパッククッキングカレーを作りました。それぞれのポリ袋に水入りのお米とルーを入れ、お湯の中で調理します。食器類をほとんど使う必要がないので、災害時にも活用できるという事です。とても良い学習をしていると感じました。

気温が上がる予報です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。薄曇りの朝です。昨日に続いて運動会練習が予定されています。気温が上がる予報なので、適度に休憩を取りながら練習を進めてたいと思っています。
今朝の天気
天候…晴れ 気温…18.1度 湿度…82%

協力お願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合です。緑の少年団の活動として行われる募金活動について、願い言葉や活動の役割分担を相談しています。ポップ期のリーダーの意識がどんどん高まって行きます。

上手に切れるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作です。木工の活動をしています。木の板に絵を描いて、糸鋸を使って作品を仕上げて行きます。素敵な作品ができそうです。

中華風メニューです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食です。今日は中華風のメニューです。適度な辛味や酸味が食欲を高めます。
今日の献立
ご飯、牛乳、春巻、わらびのナムル、サンラータンです

元気にダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のいきいきアップはEXダンスです。元気に体を動かしています。運動会でも準備体操として行います。ご期待下さい。

気持ちの良い朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。快晴の朝です。今日から週末までは天気が安定する予報です。熱中症に気を付けながら運動会練習に臨みたいと思います。
今朝の天気
天候…晴れ 気温…13.1度 湿度85%

シリーズまつのやま学園の学び 6年生国語

画像1 画像1
 今日の学習の目標(単元の構想)は、「イースター島にはなぜ森林がないのか」という文章から、段落ごとに番号をつけ、文章全体を序論・本論・結論に分けて、それぞれの論を整理しながら読み取らせるというものです。

 ICTの活用は、普段の授業の中で、紙や鉛筆などのアナログなツールと同じようにデジタル教科書をはじめタブレットなどを日常的に使っています。同時に、課題の提示や大切な内容は黒板にはっきりと板書していました。

 対話のある学びは、子どもの考えを広げ、深めるために多くの時間を使って行っていました。少人数の学習集団のため、対話や話合い活動は自然に行われているようです。また、学級の受容性が備わっておりとてもいい雰囲気で授業が流れていました。

 授業者(学級担任)は、子どもたちの主体的活動を引き出し、学習活動を支え、ヒントを与え、子ども同士で気づきが生まれるような授業を心がけているそうです。

空腹は最良の調味料

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい給食の時間です。運動会練習もあり、どの教室でもモリモリ食べています。
今日の献立
ネギ塩豚丼、牛乳、五月菜と寒天のサラダ、味噌ワンタンスープです。

走順確認だけのつもりが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会(全校リレー)の練習です。雨の為、体育館で行いました。「順番確認だけなので、けがをしない様に他をつけて下さい。」とのアナウンスでスタートしましたが、声援に気持ちが高まり一生懸命に走っていました。活動後にはしっかり振り返りもでき、良い練習となりました。

How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のEプラス(英語活動)の時間です。How are you?(気分はどう?)
自分の気持ちを表情やジェスチャーで伝える活動です。

今朝も雨です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日に続き雨の朝です、今日の運動会練習は室内になりそうです。雨にも負けずですね。
今朝の天気
天候…雨 気温…14.7度 湿度…91%

ホップ期は通常の給食です

画像1 画像1
 近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しています。
 成長期の子どもに対する「食育」は、子どもたちが一生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、その基礎を養うものです。子どもの頃に身に付いた食習慣を大人になってから改めることはとても困難のようです。
 生活習慣病の予防は子どもの頃の食生活から。食で子どもの未来を元気にしたいものです。

〈献立〉
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンたれかつ
 ・もやしのさっぱりあえ
 ・なまあげのみそ汁
〈エネルギー/タンパク質/塩分〉
 647kcal/29.9g/1.9g

 アスリートに必要なバランスのよい献立(主食、主菜、副菜、汁物、乳製品)がすべてそろう給食。給食は最強のアスリート食です。

ステップ、ジャンプはお弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はステップ、ジャンプのお子さんのお弁当の日です。毎回、お子さんがテーマを決めて、出来るだけ自分たちでお弁当を作る活動です。今回のテーマは「スタミナ弁当」週末の運動会に向けてスタミナを蓄えましょうという意味が込められています。

外で練習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習です。朝の雨も上がり、グラウンドも乾いていたので、外での練習になりました。元気に活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30