最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:329
総数:797205
現在、緊急にお知らせすることはありません。

2年生_保健体育授業風景_6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業ではハードルを行いました。姿勢が高くならないように棒を持ってもらったり、足を高く上げるためにハードルに的をつけたりと自分の課題に合わせて練習を行っていました。単元前よりもあきらかにフォームがよくなっているように見えました。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ミルクロールパン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、ポークビーンズ、フルーツのメロンゼリーあえ」でした。
 「大豆は畑の肉」という言葉は、何度か耳にしたことがあるのではないでしょうか。例えば、鶏肉と比較して、筋肉をつくるたんぱく質は同程度、貧血を予防する鉄は約3.5倍含まれています。他にも、肉にはほとんど含まれない、カルシウムや食物せんいも含まれています。加工食品も含め、給食では大豆をいろいろな料理に使用しています。家庭でも積極的に食べてほしい食品です。

2年生_総合的な学習の時間その2_6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の電話対応の練習を活かして、来週は職場体験先に電話をかけます!失礼がないように電話したいですね。

2年生_総合的な学習の時間その1_6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、キャリア教育として電話対応の仕方を学びました。電話対応で大切な心構えや言葉遣いについて学び、実際に練習を行いました。中には先生を相手に上手く電話対応している生徒もいました。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、牛乳、ほたてフライ、焼き肉風炒め、とうがん汁」でした。
 「ほたて」は高価で、ふだんは給食に出すことが難しい食材です。今回は、国の補助事業を活用しています。それは、輸出制限等により、深刻な影響を受けた水産加工業者を支援することを目的としたものです。
 給食では、「いろいろな食材にふれる」ということを大切にしています。せっかくの機会です。友だちや先生と一緒に、楽しく味わって食べてくれていたら嬉しいです。

1年生_授業風景_6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、期末テストの範囲表が配付されました。1年生は中学校に入学して初めてのテストになります。計画を立てて、見通しをもって取り組めるとよいです。

2年生_英語授業風景_6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、単元のオリエンテーションを行いました。オリエンテーションでは単元の目標、学習の進め方、学習後の姿について説明がありました。生徒たちは先生の説明を聞いて、計画を立てていました。

2年生_社会授業風景_6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では「九州地方の自然環境と人々のかかわり」について学びました。九州地方の地形的・気候的な特徴について学び、そこで住む人々の暮らしについて学びました。

2年生_美術授業風景_6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業では、引き続きピクトグラムの作成に取りかかっていました。活動も後半に入り、作品に色がついていましたが、相手に何を伝えたいかによって、使う色などを使い分けている様子でした。誰が見ても分かりやすいイラストが次々と完成していました。

2年生_理科授業風景_6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、化学変化による質量の変化を調べています。班ごと質量の異なる銅粉を加熱し、質量がどれだけ増えたかを調べました。次時では、各班の結果をもとにグラフを作成します。生徒たちは粉を落とさないように丁寧に加熱を行っていました。

1年生_学活(教育実習生お別れ会)_6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限の学活の時間に、3週間一緒に過ごした教育実習生のお別れ会を開催しました。生徒にとっても実習生にとっても思い出の時間となったことと思います。

2年生_保健体育授業風景_6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業では、実習生による研究授業が行われました。ハードルに的をつけて、的を蹴るイメージでハードルを越えるように練習していました。生徒たちは自分の歩幅に合わせて、走るコースを選択し練習していました。

2年生_学活授業風景_6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、学級ごとそれぞれの時間を過ごしました。学級でちょっとしたゲームをやるクラスや学級会をやるクラス、級訓の掲示に一工夫加えるクラスなどがありました。

1年生_総合的な学習の時間_6月6日

画像1 画像1
 1年生の総合的な学習の時間では、福祉についての個人探究が続いています。生徒一人ひとりの学習状況を確認してみると・・・
教師「どんなテーマにしたのかな。」
生徒「『聴覚障がいの方について、私たちができること』です。」
教師「どうしてそのテーマにしたのかな。」
生徒「元々、手話に興味があって。」
教師「なるほど。」
生徒「視覚障がいの方については、小学校でも学習していたので。」
教師「じゃあ学習したことを教えてもらえるかな。」
生徒「聴覚障がいの方の日常生活について・・・」
といった具合に、一人ひとりがテーマに沿って学びを進めています。学習したことが、自分の実生活に生かされるとよいです。

※6月20日(木)は福祉実践教室を予定しています。

修学旅行_3日目_その66

先ほど学校に帰着、おうちの方に見守っていただきながら解散式を行いました。
実行委員長のあいさつが、とても素敵でした。思い出を胸に、これからの生活に活かしてくださいね。

3日目午後の生徒の様子は、順次、ホームページ上で紹介させていただきます。
少しお時間をいただきますが、お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その65

現在の状況です。
「八景島シーパラダイス」チームは,上の写真のように新横浜駅に到着しました。
B・C組も,下の写真のように,新横浜駅の集合場所に合流中です。
この後,新横浜駅発16時29分の「のぞみ号」で,一路,名古屋駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行_3日目_その64

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その63

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その62

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その61

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/17 全校集会
6/18 生徒総会
6/19 教育相談
6/20 教育相談
6/21 教育相談
北中Tri
6/17 あいさつ運動
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830