最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:96
総数:190332
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

6年生 授業参観

1組の授業は「社会」日本のあゆみです。
人類誕生から現在までの歴史について、
資料を見比べながら考えました。
いよいよここから歴史の学習が始まります。

2組の授業は「算数」分数×分数です。
文章を読んで問題の場面について理解し、
図をヒントにしながら、
計算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業参観

4年生の授業は、
どちらのクラスも
「国語」でした。

漢字辞典の使い方を習ったので、
漢字カードを使って問題を出し合ったり、
漢字ビンゴをしたりして盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業参観

2年1組の授業は「音楽」でした。
カスタネットでリズムをとったり、
歌を歌ったり、
鍵盤ハーモニカで、
かえるのうたの練習をしたりしました。

2組の授業は「国語」同じ部分をもつ漢字でした。
班のみんなで協力して、
これまで習った漢字の中から、
同じ部分をもつ漢字をさがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業参観

5年生の授業は、
社会「食生活を支える食料の産地」です。

スーパーのチラシに乗っている食品を切り取り
産地を見ながら日本地図に貼っていきました。

できあがった産地マップを見て、
いろんなことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観

1組は国語「漢字の音と訓」の学習をしました。
漢字クイズをしたり、国語辞典を使ったりしながら
漢字についてじっくりと考えることができました。

2組は理科「チョウを育てよう」の学習をしました。
タブレットを使ったコンチュウクイズをしながら、
コンチュウの仲間分けについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観

1年生の参観授業の単元は、
国語「あいうえおであそぼう」でした。

ひらがなの学習が続いていましたが、
今日はついに最後の文字「ん」です。

ここまでがんばってきたごほうびに、
最後は「ん」の文字でつくった
メダルを首からかけて授業が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい児童会目標になりました

今年度の児童会代表メンバー、
各委員会の委員長が決まりました。

今日の児童朝会では、
それぞれのがんばりたいことや、
新しい児童会目標を発表してくれました。

みんなが「T(楽しく)」 
「K(協力)」して、
「G(元気)」に過ごせる学校を
つくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時刻は予定どおりです

今日は、全学年6時間授業となっており、
下校時刻も同じです。

全学年、予定どおり
いっせいに下校したあと、
教職員が通学路の見回りをします。

参観についてのお知らせとお願い

学習参観
5月30日(木)1・3・5年
  31日(金)2・4・6年
安全で有意義な参観となるようご確認よろしくお願いします
詳しくは下記をご覧下さい
画像1 画像1

集団下校訓練

今日の6時間目に
集団下校訓練をしました。

通学路の色ごとに教室へ集まり、
色ごとにそろったら、中庭にいる担当者へ
教室担当者からパネルを見せて合図を送ります。

すべての色がそろったら、
色ごとに並んで下校です。

今日は練習でしたが、今後登校してからの大雨など
緊急の場合には、集団下校をすることになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

5年生も、社会見学に行ってきました。
場所は「幸南食糧株式会社」です。

スタッフの方から、
いろいろな仕事の内容を説明していただきました。

みんな、しんけんに話を聞いています。
画像1 画像1

社会科見学

画像1 画像1
市役所の見学を終え、学校へ戻ります!

たくさんお話を聞いたり、見学をしたりできました。

社会科見学

画像1 画像1
松原市役所に到着!

8階まで階段でのぼり、お話を聞いています!!
今年も澤井市長が来てくださり、
たくさんの質問に答えていただきました。

社会科見学

画像1 画像1
読書の森を見学したあと、中央公園で遊びました!!

平日ということもあって、ほとんど貸切状態です!!

社会科見学

画像1 画像1
今日は読書の森・松原市役所の見学にきています。

まずは読書の森(図書館)から見学しました!

3年生 初めての習字

3年生が、初めての習字にチャレンジしました。
道具の使い方などの説明をしっかりと聞き
少しずつ筆を使って点や線の練習をしました。
これからどんどん上手になっていくかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回芝生化実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
「第1回芝生化実行委員会」の日でした。
会議で今年度の計画について話し合ったあと、
地域の方や保護者の方、子どもたちと一緒に
力を合わせて草引きです!
暑い中、ありがとうございました。

5年生 初めての調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包丁で手を切らないように、
お鍋をさわってやけどをしないように、
気をつけて調理しました。
地域のサポーター福島さんも、
お手伝いに来てくださいました。

自分たちで作った
「ポテトサラダ」と「ほうれん草のおひたし」
おいしかったですね。

5年生 初めての調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、家庭科で調理実習をしました。
作るのはポテトサラダとほうれん草のおひたしです。
しんけんに先生の説明を聞いています。

2年生 春の遠足7

画像1 画像1
たっぷり遊んで、
ふたかみパークを出発しました。
疲れたけれど、しっかり歩きましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年林間学校
6/19 5年林間学校
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています