最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:215
総数:494300
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

第72回よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、かつらぎ総合文化会館で第72回よい歯を育てるコンクールが開催されました。
本校からも、歯科健康診断で選ばれた学校代表の児童が出席しました。

学年ごとに審査を受け、その後に歯と口の健康について、楽しく学びました。
しっかりメモを取り、クイズや質問にも積極的に参加し、
記念撮影をして学校に戻りました。

これからも、丁寧に歯磨きをしてキラキラの笑顔を見せてくださいね。



よい歯を育てるコンクール

6月6日(木)
本日はよい歯を育てるコンクールでした。

橋本市教育委員会よりテレビ放送について連絡がありました。
「NHKの放送は本日の18時30分か、20時45分とのことです。
 18時30分の枠にほかの放送の予約があった場合は20時45分になります。
 また、両方の枠が埋まっていた場合は、明日の18時30分か20時45分に放送になります。」

  ご連絡させていただきます。

明日の予定

明日7日は5年生梅学習、4年生浄水場学習、ブッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験

6月6日(木)

4年生B組は福祉体験で車いすをつかいました。
車いすで段差を登ったり、ジグザグの道を通ったり、ドアの開け閉め、字を書くことを体験しました。

社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験

6月6日(木)

4年生A組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月6日(木)

5年生 沖縄についての発表

6年生 面白い筆作り

たんぽぽ 都道府県の歌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月6日(木)

パン
鶏肉のスパイシー焼き
サウザンサラダ
チャウダー
画像1 画像1

工作

6月6日(木)

1年生の図工は工作です。
何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

6月6日(木)

2年生はマット運動です。

前転の練習です。

できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3桁と2桁の整数の筆算

6月6日(木)

3年生の算数は3桁と2桁の整数の筆算の学習で、
教科書の問で、間違っている答えを見て、どこで間違えていて、どうすれば良いか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根から取り入れた水

6月6日(木)
6年生B組は理科です。根から取り入れた水の通り道について、ビデオで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和朝廷

6月6日(木)

6年生A組は社会です。
大和朝廷について学習しています。
面白そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算

6月6日(木)

5年生は小数のかけ算です。
どんなふうにすればよいのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の予定

6月5日(水)

よい歯を育てるコンクール【かつらぎ総合文化会館】

今日の給食

6月5日(水)

ごはん
豚肉と厚揚げの味噌煮
梅おかかあえ
さやいんげんとじゃこの元気ボール
画像1 画像1

英会話の練習

6月5日(水)

6年生A組は英会話の練習です。
話せるようになりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数の割り算

6月5日(水)

5年生は小数の割り算をしています。
むずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

6月5日(水)

6年生B組はマット運動です。
みんなできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)

2年生は図工です。
カエルをかいています。
みんな一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花を咲かせた水がめ話

6月5日(水)

4Aは道徳です。「花を咲かせた水がめの話」です。
自分のことをよく知り、よいところを伸ばすにはどうすればよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動(6年写真) 3年おはなしのいす、3年ふれあいルーム SC来校
6/20 縦割り活動、学校司書来校
6/21 SSW来校
6/24 2年ふれあいルーム
6/25 ブッキー号 学校司書、ALT来校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485