最新更新日:2024/06/04
本日:count up224
昨日:209
総数:432511
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

明日から林間学校(2年生)

明日からの林間学校に向けて、2年生は午前中授業で、午後は下校です。今日は、荷物チェックのために、朝から大きな荷物を持って登校してきました。チェックも完了して、準備万端(のはず)です。明日はお弁当持ちです。ご家庭での準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の装い

今日は、早朝から地震速報が鳴って驚きましたね。そんな中、生徒たちは元気よく登校してきました。6月になり、一気に夏服や旭南Tシャツの装いです。。今年の夏は暑くなると最近よく耳にしますが、体感的には、今年の夏「も」暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市中学生海外派遣事業 結団式

6/1(土)、知多市役所において、市内の選考会で選ばれたメンバーが集まって結団式が行われました。本校からも2名が参加しました。これから準備など大変だと思いますが、学校で成果報告をしてくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【連絡】「緑と花を育てる会」中止について

本日(6/2)予定していました、緑と花を育てる会ですが、雨天のため中止にします。
次回の参加をお待ちしております。

授業あれこれ

週末になりました。教育実習生も今日で終わりです。あっという間でしたね。生徒たちにとってもよい学びになったと思います。
来週から、林間学校、修学旅行と大きな行事が続きます。ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

1年生の道徳の授業で、実習生が研究授業をしました。大学の指導教官の先生も参観されていて少し緊張気味でしたが、普段から自分の意見を伝え合っているからか、生徒は自分の意見を言えていました。道徳はその時間だけではなく、日常も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初の学校運営協議会

各小学校区のコミュニティ代表やコーディネーターの方と市役所の担当の方をお迎えして、第1回の会を行いました。市内の中学校では初めての試みです。旭南中学校区を取りかかりにして順次広げていく予定です。これから旭南中生が地域のために何ができるか考えていきます。いろいろなボランティア募集をするので、気軽に参加してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリアデザインセミナー(2年)

5/28(火)に、NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長の大棟耕介さんをお招きして、キャリアデザインセミナーを開催しました。ダイナミックな芸の後、これまで大棟さんが経験してきたさまざまなお話を聞きました。「大人は楽しいよ」「いつか必ず夢は見つかるよ」などの言葉が印象に残りました。生徒のみなさんの心にはどんな言葉が印象に残ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2年生)

今日の給食のメニューは、ソフト麺(ミートソース)でした。夏服を着ている中学生には手強いメニューかと思い、教室をのぞいてみました。ものすごく静かに食べていました。残念ながらすでにミートソースを服につけている生徒も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

先週から2週間の日程で教育実習生が来ています。あっという間の2週間なので、どんどん授業をやってもらっています。教師の楽しさを味わって、ぜひ今後、教壇に立ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

昨日(5/23)から、奉仕委員会が緑の羽根募金活動を行っています。毎日朝のSTで各クラスで集め、1時間目が始まる前に職員室に持ってきてくれます。生徒の活動を支えるためにも、可能な範囲で引き続きご協力をお願いします。5/30(木)まで実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

部活動の結果報告や生徒表彰がありました。先生のお話は、「私の好きな人(推し?)」についてでした。普段から生徒にお話をしているとのことで、生徒たちはとてもに楽しそうに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jアラートに合わせて・・・

本日11:00に、Jアラートの全国一斉情報伝達テストの放送が流れました。実際に机の下に避難しているクラスや地震について考えているクラスもありました。災害が起きないのが一番ですが、今日の放送は学校ではよく聞こえたので安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テスト2日目

2年生の朝のSTの様子です。定期テスト2日目を控えてぎりぎりまで友達と勉強する人もいれば、午後からの風水害避難訓練について、担任の先生の話を聞いているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法についての研修会

定期テスト初日の午後、職員向けの「心肺蘇生法研修会」が体育館で行われました。
知多市消防本部の方を講師にお招きし、手順について一つ一つ丁寧に教えていただきました。職員からも「もしも…」を想定した質問が多くだされ、とても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト始まる

1年生と3年生の教室をのぞきに行きましたが、あまりにも静かなので、写真を撮る方も緊張するほどでした。ベストを尽くしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA常任委員会・全委員会

9:30からと10:00からに分けて、会議を行いました。今年度の活動がいよいよ本格的にスタートです。持続可能な活動を目指して、無理なく、楽しく進めていけたらと思っています。運営方法など、よい案があればぜひご意見をください。各部の活動について今後、tetoru等で配信しますので、たくさんの方のご参加をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活あれこれ

家庭科では、おにぎり作りの調理実習が最後のクラスでした。音楽は、パートに分かれて練習中。他は道徳でSNSの扱い方について考えたり、協働作業をしていました。いよいよ来週からテストですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

今日も集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト週間

来週の月曜日と火曜日は定期テストです。英語で会話練習(?)をしながら登校してくる生徒もいました。各教室でも、静かに学習に取り組んでいました。理科や音楽の実技教科や協働学習をしているクラスはにぎやかで楽しそうでした。めりはりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244