最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:66
総数:118459
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年生 理科

ゴムの力のはたらき

ゴムをのばす長さをかえると、ものを動かす働きはどうなるのか、模型の車を使って体育館で確かめています。

さて、どんな結果がでるのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

ひし形を対角線で切るとどんな図形ができるかを学習しています。

まずは、ひし形の特徴を思い出して、そこから実際に課題に挑戦していきます。

画像1 画像1

5年生 国語

新出漢字の学習です。

今日は「謝」「罪」「暴」の3つを学びました。どの漢字も画数が多くて、少し苦労しましたが、しっかり書き順もマスターしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)

おはようございます。

週の真ん中、折り返し地点の水曜日です。

本日は5限授業となっております。


画像1 画像1

4年生 外国語

 What time is it?


今日は時間の聞き方、答え方についての学習です。
ALTの先生の発音をよく聞いて、質問していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

天地の文  福澤諭吉

明治の思想家 福澤諭吉が作った文章を学習します。
当時の日本に入ってきたばかりの時間、週日など人々の暮らしの基本となる決め事が書かれている内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

花が咲く時のうごきについてのお話を読んでいます。

あさがおがつぼみから花になるときのうごき、ききょうの咲き方などを身振り手振りを交えて、わかりやすく説明してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)

おはようございます。

先日は授業参観、学級懇談会に出席、ありがとうございました。

さあ、新しい1週間の始まりです。
今週は
26日(水) 5限授業
27日(木) PTA文化部会(午後6時より)
28日(金) 5限授業、 心肺蘇生講習会(3時〜4時30分) 
となっております。 どうぞよろしくお願いいたします。




画像1 画像1

6月22日(土」

おはようございます。

本日は土曜参観です。

参加授業は13時から、学級懇談会は14時からの予定です。

お車は体育館北側から運動場へお停めください。 児童玄関にて受付をお願いいたします。

なお、本日は給食がありませんので、お弁当の用意をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

6年生 算数

帯分数や整数を含む分数の割り算のしかたを考える学習です。

かけ算のときと同じように、帯分数を仮分数になおして計算していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

じょう水場について

安全・安心な水に着目して、それに関係する人々の仕事について調べていきます。

まずは水質検査に携わる人の話を読んで、疑問に思うことを出し合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

おはようございます。

雨の夏至の日となりました。

今日は昼の長さが1年で1番長い日です。和歌山では14時間25分の昼となっています。

明日からまた昼の長さが少しずつ短くなっていきます。



明日、22日(土)は授業参観です。13時開始です。 14時から学級懇談会の予定です。 なお、給食はありませんので、お弁当の用意をお願いいたします。
 
お車は運動場へお停めください。


画像1 画像1

6年生 音楽

今日は2チームに分かれての合奏発表会です。
曲はラバーズコンチェルト。

力強い演奏のチームと優しい音色のチーム。
それぞれのよさが出た発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしデー

今日のロング休憩はなかよしデーです。
たてわり班で交流です。
ドッジボールやだるまさんがころんだ、鬼ごっこなど、みんなで楽しく遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

和歌山県について調べたことを発表する練習です。

和歌山の名所や名物、いろんなことを工夫をこらして新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

国語で学習したスイミーの絵をかいています。
かたづけもしっかりがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)

おはようございます。

薄曇りの朝となっております。

今日のお昼休みは、全校で一緒に遊ぶなかよしデーです。


画像1 画像1

誕生集会

6月生まれのみなさんの誕生集会を開きました。
今年一年頑張りたいことをしっかりと発表することができました。
6月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。笑顔あふれる1年になりますように。

また、6月6日に開かれた、よい歯を育てるコンクールに出場したみなさんの表彰もおこないました。
これからもきれいな歯を育てていきしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き方

毛筆の1時間目です。

実際に書く前に、姿勢と持ち方を学習します、

「足 ぺた ぴん とん」がうまくいくキーワードです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

平和について考える作文にとりくんでいます。


この前までに完成した下書きを今日は清書です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 心肺蘇生講習会15:00〜 5限授業
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969