最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:149
総数:209882

6月27日(木) 好きなこと

今日はクラブがありました。
「好きこそものの上手なれ」
良い時間になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) とことん

今日は3回目のクラブ。
やり方も分かり、集中して活動中。
「やりたい」気持ちで決めたクラブ。
とことんやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 姿勢UP

保健委員会の皆さんが中心になって良い姿勢への取組。
運動も学習も継続するには姿勢も大切だと感じています。
もちろん、心の健康にも(^_^)
地道な活動に感謝です。
講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 読書週間

6月18日(火)から28日(金)までアイス読書週間です。
愛す読書?
読書週間の一環としてペア読書がありました。
幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 海の生き物

先日、校外学習でビーチランドに出かけた2年生。
今日は、一番心に残った生き物をダイナミックに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) おめん作り

1年生は、国語「大きなかぶ」で音読発表会をするようです。
役になりきるために、それぞれおめんを作りました。
「うんとこしょ」「どっこいしょ」
みんなで力を合わせて、大きなかぶが抜けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 東浦小唄

3年生が総合「まつりのひみつ」の学習。
先週は音頭、今週は小唄。
今日の方が少し難しかったかな。

地域の夏祭りは運動場にやぐらを組むそうですよ。
片葩っ子たちもいっしょに踊ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 同じ内容も

あおぞら学級では教科の学習。
交流学級での学習と同じ内容にも取り組みます。
自分のペースで着実に。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 何が違うか

4年生が理科で回路の学習。
今日はプロペラで車を動かします。
あれ?「動かな〜い」
走っている車と何が違う?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 私の葩

5年生が図工で「私の葩」の制作。
多色の木版画に挑戦してきました。
最後まで思いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) みんなの思いも加えて

6年生が図工で「すてきな明かり」の制作。
グループでの作品です。
それぞれの思いを尊重し合って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 安全管理とコツ

6年生が体育でマット運動。
苦手になりやすい運動。
声をかけあってできることを増やします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) ボールを選ぶ

1年生が体育で鬼ヶ島へレッツゴーの学習。
今日はボールを選んで投げたり転がしたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 気づきを思考力・表現力へ

2年生が生活科で町探検のまとめ活動。
気づいたこと、感じたことを文章にまとめます。
書くことで考えを整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 球技のたのしさ

3年生が体育でポートボールの学習。
運動が苦手は子も楽しく参加。
作戦が実りポイントできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 季節感

あおぞら学級が学級活動「七夕会を開こう」。
日本の文化を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 四角形の性質

4年生が算数で四角形の学習。
今日は平行四辺形。
ものさし、分度器、コンパスを使います。
どんな性質があるか見付けられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 最低限の条件

5年生が算数で合同の学習。
そもそも三角形には、どんな情報がありますか。
合同であるために、必要な条件は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 効率的に

6年生が算数で組み合わせの学習。
図に規則生をもたせて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学校国内研修事業研修会

本日、国内研修に向けての第1回研修会が開催されました。
日程の説明を聞いたり、グループごとに集まって顔合わせをしたりしました。
後片付けのお手伝いも。
よい研修にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
7/2 地震避難訓練
7/3 個人懇談会
7/4 個人懇談会
7/5 個人懇談会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590