最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:18
総数:35291

重要 災害に備えましょう!

昨今、地震や大雨による災害の話を聞かない日はありません。
梅雨入り前後から各地で局地的な大雨が降ったり、地震が毎日のように発生しています。
今後、どのような災害に見舞われるかは分かりませんが、大切なことは日ごろから備えることです。
堺市ではシニア向けの防災マップを作成していますので、ぜひ、この機会にご覧になり、災害に対する知識を増やし万が一の際にどのように行動すればよいのかを考えてみてください。

堺市シニア世代向け防災マップはこちらからご覧ください。 ⇒
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/kang...

高齢者作品展開催中!

画像1画像2画像3
今年も会員さんの力作が揃いました!
『高齢者作品展』は明日6月25日の午前中まで、東文化会館2階ギャラリーで開催しています。
今年は昨年にもまして多くの作品が展示されています。ご覧になった堺市老連未加入のお客様から「私も出展したいので、堺市老連(堺市フェニックスクラブ)に加入するよう役員会で提案します」という嬉しい声までいただきました。
是非、ご家族、お友達など多数お誘いあわせのうえお越しいただきますようお願いいたします。

女性部施設見学研修会を行いました

画像1画像2
6月7日(金)堺市フェニックスクラブ女性部会会員40名の参加のもと、キッコーマン高砂工場で施設見学研修会を行いました。
醤油の歴史や醸造について、また食品会社ならではのSDG'sのとりくみや食品ロスについて説明を受け、その後、工場内を見学しました。身近な調味料であるにもかかわらず意外な発見が多々あり参加者の皆さん、感心しきりでした。
当日は快晴で帰路に立ち寄った白鷺城(姫路城)も青空に映え、充実した1日を過ごしました。

東区老連会員研修会

画像1画像2
 6月9日、日置荘西町東部会館において東区老連会員研修会が開催されました。
 東区老連幹事の高落俊次さん(市老連総務部会員、八下西校区連合自冶会会長)の講演で、約120人の東区会員が参加しました。
 能登半島地震の当日、家族旅行で和倉温泉「加賀屋」に滞在されていた高落さんから地震を体験された生々しい話を約1時間にわたり、写真を見ながら話していただきました。  
 当時は連日、テレビなどで観たあの光景が再び参加者の脳裏に再現されました。
 研修会には、東区の三井節子区長も参加していただきました。
 また、この講演の前に、日置荘校区東初芝春秋会コーラスの東北地震復興ソングの「花は咲く」「ふるさとは今も変わらず」の2曲の熱唱がありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一般社団法人
 堺市老人クラブ連合会
〒590-0078
大阪府堺市堺区南瓦町2−1
 堺市総合福祉会館4階
TEL:072-223-0220
FAX:072-232-6217