最新更新日:2024/06/17
本日:count up208
昨日:122
総数:338217
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

七夕かざり

画像1 画像1
 一年生が、ひとりひとり自分の七夕かざりを作っています。
 そこへ、お願いごとも書いてあります。
「やきゅうせんしゅになれますように」「みんながしあわせになれますように」・・・
 みんなのお願いが叶いますように・・・

キッズサポートスクール 2年生

 今日は、和歌山県警察本部の方に来ていただいて、キッズサポートスクールを行いました。
 2年生は、「いやなおもいをさせる」という内容で、「身近な問題から物事の善悪を考え、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがある」ということをみんなで考えました。
 これからも、思いやりの大切さを分かったうえで、生活をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール 5年生

 5年生のキッズサポートスクールは、「ひとを傷つける」という内容で、「物事の善悪を考え、社会の一員として法律や決まりを守ることが大切だということ。また、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあるということ。」をみんなで考えながら、大事な大事な学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢・未来プロジェクト

5・6年生があじさいホールで、航空交通・宇宙開発・人工知能についての講演を聞きました。未来の姿や夢について考えるきっかけにしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 6月12日

 1時間目に全校集会を行いました。
 先日行われた「よい歯を育てるコンクール」に妙寺小学校の代表として出場した皆さんを表彰しました。また、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」に出品しよい成績を収めた1年生も表彰しました。
 校長先生からは、「歯はこれからもずっと大切にしてくださいね。」というお話がありました。また、自転車や歩くとき、気を付けるようにということ、そして、そのことが自分の命にかかわるということのお話もありました。
 集会では、大事なお話がいくつもありました。全校のみんなは、真剣に聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組 総合

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組 総合

総合の時間にSDGsについて調べています。グループで協力して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめジュースづくり 5年生

 今日は、みんなで、うめジュースを作りました。
 まず、うめをきれいに洗って、水気をふき取ります。そして、へたを取り、うめの表面をつんつんして穴をあけておきます。
 おいしいジュースができますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

うめジュースを作ります

 瓶の中に、うめ・さとう・うめ・さとう・・・の順番に入れていきます。そして、蓋をしてしばらく置いておきましょう。日に数回、瓶をくるくるまわしてまぜることが大事ですよ。2〜3週間くらいすると、うめジュースとしておいしくいただけるようです。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがお 大きくなってきたよ

 1年生は、生活科の「はなをさかせよう」の学習で、あさがおの種をまいて、お世話をしながら育てています。
 はっぱもたくさん出てきて、つるも伸びてきました。
 今日は、「こやし」をあげました。
「もっと元気になるようにあげるんだ。」「大きくなあれ。」・・・
 そして、支柱を立てました。
 これからもお世話をしながら、あさがおを育てて、きれいなお花がさくのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習

 今週14日金曜日からプール開きです。その前に、伊都消防暑から3名の方に来ていただいて、職員で心肺蘇生法の講習を行いました。
 反応の確認・大声で叫び応援を呼ぶ・呼吸をみる・胸骨圧迫を行う・AEDの使用等、職員全員実際に行いました。
 実際にあってはならないことですが、万が一のために、毎年講習会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト がんばっています

 今、どの学年も、体育の時間に、スポーテストをしています。
 握力・上体おこし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8種目、行います。
 今、どれくらいの力がついているかな、昨年に比べて伸びたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト 反復横跳び

 スポーツテストの反復横跳びです。
 なかなか難しそうです。でも、6年生は上手に、優しく教えてくれていました。
 がんばれ、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト ボール投げ

 6年生に教えてもらいながら、運動場でボール投げをしました。
 なかなかうまく投げられないようでしたが、「投げるときは、ボールを持ってない方の足を前に出して、斜め上の方を見て、思い切り投げたらいいよ。」など、教えてもらっていました。
 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生 楽しそうです

 1年生と6年生
スポーツテストの後は、楽しくボール遊びをしました。
「6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年B組 図工

自分の顔を描いています。鏡やタブレットで自分の顔を見ながら、形や大きさを捉えて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組 音楽科

リコーダーの練習をしています!みんなで息を合わせて、上手に演奏できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 プール掃除

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除

来週からの水泳授業に向けてプール掃除を行いました。汚れた水の中に入って一生懸命きれいにしてくれました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 審査の結果、妙寺小学校6年代表児童が、コンクールに参加した全6年生の中で1位に選ばれました。また、2年生、1年生それぞれの児童が、3位入賞でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967