最新更新日:2024/06/29
本日:count up90
昨日:207
総数:498051
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業風景

6月3日(月)

6年生A組は体育です。

マット運動のビデオを見ています。
次の時間からマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

4年生A組です。

理科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

2年生は算数です。
はがきの長さをmmの単位まではかる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

4年生B組は図工の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

3年生は社会です。
姫路城周辺の道について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検

5月31日(金)
天気の心配もありましたが、町探検に行ってきました。
橋本市の町の様子や避難場所、防災倉庫の場所も知ることができました。
エプロン先生にも町のことをたくさん教えていただきました。
次は、今日知ったことをまとめます。みんなで協力して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

5月31日(金)

2年生はヒマワリの種をうえています。

道から見えるところにおきます。きれいなひまわり咲くといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下には

5月31日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼み

5月31日(金)

お昼休みです。
今日は雨ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

5月31日(金)

2年生は図工です。

自分が想像する「犬」をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

5月31日(金)

1年生は算数です。2人組で、1人が持ったカードに対して、もう一人は合わせて10になるカードを持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習

5月31日(金)

職場体験学習で給食準備のお手伝いをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいすボランティアさんが来てくれました

5月31日(金)

おはなしのいすボランティアさんがきてくれました。

今日は6年生です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生手縫い実習

5月31日(金)

エプロン先生が5年生に来てくれています。
手縫い実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

5月31日(金)

橋本市の魅力を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生町探検

5月31日(金)

エプロン先生に来ていただき、3年生が町探検に出発しました。
3コースに分かれます。

なお、職場体験学習の中央中学校生徒2名も参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルームボランティアさん

5月30日(木)

ふれあいルームボランティアさんが来てくれました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

5月30日(木)

教頭先生の仕事見学で橋本中央中学校に訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習

5月30日(木)

教員業務支援員さんのお仕事体験です。

頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習

5月30日(木)

教頭先生の仕事見学で教育委員会に行きました。

学校教育課長さんにお話をしていただきました。

いい体験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 6年生「橋本市の魅力を伝えよう」エプロン先生
7/2 4年点字教室
7/3 委員会活動 SC 6年生「橋本市の魅力を伝えよう」エプロン先生
7/5 縦割り活動 PTA給食試食会 健全育成会パトロールSSW
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485