最新更新日:2024/06/14
本日:count up139
昨日:237
総数:208144

6月14日(金) 国際協力

6年生が国際理解の学習。
JICAの活動について講義を受けました。
他国の貧困の様子が分かりました。
では、私たちは裕福なのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 私の葩

5年生が図工で「私の葩」の制作。
木版画で各自の思いを表現します。
まずは、彫刻刀を使いこなそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) たっぷりと

1年生が生活であさがおの観察。
明日からお休みです。
お水を「たっぷりあげてね」
「100ぱいあげよう!」
「そんなには、いらないかな(^_^)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 気づきを 学びへ

2年生が生活科で町探検から戻ってきました。
気づいたことを早速、絵や文章でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 根っこも

3年生が理科でヒマワリやホウセンカの観察です。
見えていない根もいっしょに、観察を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 思いを絵で表現

4年生が図工で「忘れられない気持ち」を水彩で表現。
スポフェスの場面を切り取り、よく見て描いています。
表情や動きも伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) まつりの ひみつ

3年生が総合で「まつりのひみつ」を考えます。
まずは、地域の方を招いて神楽体験です。
人をひきつける何かを感じたかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) すてき ふしぎ

2年生が生活科で町の「すてき」や「ふしぎ」を伝えます。
学年全体でグループをわけ、それぞれの課題を解決していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) ボールって たのしい

1年生が合同体育でボール運動の学習。
ミッションをクリアしながら楽しみます。
受け方、投げ方を身に付けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 暑さも気にせず黙々と

あおぞら学級では教科の学習。
ずいぶん暑くなってきました。
水分補給をしてマイペースで。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) みんなで プール

あおぞら学級では体育で水泳学習。
みんなで行くと楽しさ倍増!
「バスが来たよ〜」
画像1 画像1

6月13日(木) わかること できること

5年生が体育でマット運動の学習。
自分自身で自分の動きは見られません。
動画に記録したり、班で意見を出したり。
できることがひとつでも増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)世界を学ぶ

6年生は、校外学習でリトルワールドに行きました。
国によって、建物も服装も食事も違う。興味深いなあ。

暑い一日になったので、お弁当も嬉しいけど、冷たいアイスも至福でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) くしゃくしゃ ぎゅっ

2年生が図工で紙の造形。
袋状の紙をくしゃくしゃ。
新聞紙をくしゃくしゃ。
紙の感触を楽しみながら制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 垂直

4年生が算数で垂直・平行の学習。
2本以上の直線の位置関係です。
まずは、直線ってどんな線?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 異文化

6年生が国際理解に関する校外学習へ出発。
気づいたことを学びとして生かそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 行ってきます

1年生が体育で水泳です。
準備、移動も慣れてきました。
「行ってきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 色で変化

3年生が図工で木材とくぎで造形。
今日は仕上げです。
色によって作品が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)土曜授業参観 1

本日は、ご参観いただきありがとうございました。
1年生「体ほぐしの運動遊び」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)土曜授業参観 2

2年生「わっかからへんしん」「スイミー 音読劇」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/2 地震避難訓練
7/3 個人懇談会
7/4 個人懇談会
7/5 個人懇談会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590