最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:137132
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

激しく雨が降る中でも

子どもたちは元気に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳

午後は5・6年生の水泳です。水慣れからクロールの練習をしました。
久しぶりの水泳とっても楽しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなしっかり食べています。

今日のメニューは

飲むヨーグルト、ご飯、ほきフライのこうみソース、キムチチゲ、人参しりしりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の作品

とってもかわいいでしょう。
画像1 画像1

1・2年生水泳

水泳が今日から始まりました。最初に入水したのは1・2年生です。みんな水を恐れることなく笑顔で入ってました。これからとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWT今日の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
自己紹介をして「仲良しすごろく」をします。
その後、7月3日(水)の20分休みに行う「縦割り班遊び」の内容を決めました。
5・6年生が協力して話し合いを進めています。

GWT今日のめあて

今日のめあては、1,同じ班の人について知ろう。
2、メンバー一人ひとりのことを考え、班ごとに7月3日(水)の20分休みに行われる縦割り班遊びの内容を考える。です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあては、1、班のメンバーを知り、コミュニケーションをとる。
2,6・5年生が協力してグループ全体ことを進行する。
3、異学年で協力し、互いに思いやる心を養う。
4,班員のことを考慮した遊びを企画する。
です。

GWT開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の 縦割り班GWT(グループ ワーク トレーニング)が始まりました。

児童朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会で、放送委員会と保健委員会、体育委員会からの発表がありました。
自己紹介や各委員会の取り組みについての発表でした。

朝遊び

植物に水をあげたり、鉄棒やドッチボールなど元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く登校しています。
挨拶もしっかりできています。

6年生 国語

今日の国語は、教育実習生の授業発表です。子どもたちと教育実習生の息もぴったり
沢山の意見がだされ、優しさに包まれた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いつもと違う挨拶運動です。
それは、松原中学校生徒会の皆さんも参加してくれました。
小学生・中学生の合同の挨拶運動は素敵です。
交わす挨拶も大きくなります。

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、飲むヨーグルト、ご飯、鶏肉のしおこうじ焼き、ゆずあえ、肉じゃがです。
よく噛んで食べています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強です。
ゆっくり丁寧に練習してます。

登校中

仲良し松西っ子。学年が違っても仲良く一緒に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日のメニューは、牛乳、ご飯、大学芋、はるさめスープ、肉野菜炒めです。
給食センターの皆様、美味しい給食をありがとうございます。
子どもたち元気モリモリ食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

子どもたちは、植物の成長で根から取り入れられた水は、根、茎、葉にある水の通り道を通って、植物全体に行きわたることを学びました。
次の課題です。「葉まで運ばれた水は、その後どうなるのか」という新しい課題が出されました。予想を立てて、実験の計画を立てています。
計画が終わった子どもは、タイピングの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539