最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:149
総数:208787

6月19日(水) 夏祭りにすてきな明かりを

6年生が図工ですてきな明かりの制作。
和紙をつかってどんな明かりになるでしょう。
盛り上がれ、夏祭り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 場所がかわる

あおぞら学級では図書利用の学習。
いつもと違う場所で考えも深まります。
画像1 画像1

6月19日(水) 規則性

1年生が算数で足し算カードを並べています。
並べ方の規則を見付け次のカードを予想します。
足し算の答えも予想がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ちょうちょむすび

2年生が図工「くしゃくしゃギュッ」の制作。
紙の感触を味わいながら完成です。
今日は、お互いに鑑賞ました。
リボンのちょうちょむすびが難しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 東浦音頭

3年生が生活科でまつりのひみつを学習中。
今回は喜生会さんが東浦音頭を教えてくださいました。
楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 特徴をとらえて分ける

4年生が算数で四角形を特徴で分類します。
ドットを数えて平行をみつけ他の図形と比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 針と糸

5年生が家庭科で裁縫に挑戦。
まずは基本中の基本です。
玉どめ、玉結び。
できそうで、なかなか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 分数って?

6年生が算数で分数について学習。
計算について習熟してきました。
日常にある分数表記の意味についてもまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 応援

今日も児童会役員選挙の放送演説。
選挙管理委員の司会ではじまりました。
学級では給食をとりながら応援。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 長くなったり 短くなったり

あおぞら学級では教科学習。
気持ちを切り替え集中。
学習に向かう時間も少しずつ延びてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 「なんでしょうか?」

1年生が図工で「やぶいた形から」の制作。
画用紙をやぶってから、動物を想像します。
「なんでしょうか?」
「うーん、難しいなあ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 情景を浮かべて

2年生が国語でスイミーの歌。
音楽劇に取り組んできました。
音程も正しく、美しい声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 目標

3年生が体育でポートボール。
はじめてのゴール型ボールゲーム。
各自、各班の目標を立て、いざ勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 回路

4年生が理科で電流の働きの学習。
検流計を使って電流を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 合同

5年生が算数で同じ形の図形について学習。
「同じ形」の概念を算数用語で整理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 候補者の演説

後期児童会役員へ立候補した片葩っ子の演説です。
選挙管理委員の運営で今日からはじまりました。
よく聞いて投票当日に生かそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 国際協力

6年生が国際理解の学習。
JICAの活動について講義を受けました。
他国の貧困の様子が分かりました。
では、私たちは裕福なのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 私の葩

5年生が図工で「私の葩」の制作。
木版画で各自の思いを表現します。
まずは、彫刻刀を使いこなそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) たっぷりと

1年生が生活であさがおの観察。
明日からお休みです。
お水を「たっぷりあげてね」
「100ぱいあげよう!」
「そんなには、いらないかな(^_^)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 気づきを 学びへ

2年生が生活科で町探検から戻ってきました。
気づいたことを早速、絵や文章でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/18 給食終了
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590