最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:196
総数:443066
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

修学旅行4

早く新幹線に乗りたくて出発が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

朝の会です。添乗員さんの紹介がありました。周りには昔を思い出して懐かしそうに見ている大人の人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

移動時間まで待機中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

おはようございます。名古屋駅で到着確認中です。このあと出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第20回大興寺大日竹灯籠祭ポスター原画贈呈

毎年、美術部の2年生がポスターを制作しています。今日は、制作した生徒たちから大興寺の住職さんに原画を贈呈しました。ここから日付などの情報を入れて完成させるそうです。できあがりが楽しみですね。本校からはさらにF組が提灯を展示します。地域の役に立つことができて嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行0

出発の前日に出発式を行いました。朝からうきうきしていた生徒たちですが、少し緊張感も出てきたようです。今日は、早く寝て、体調を整えてください。明日、新舞子駅からたくさんの生徒が乗車する予定です。混雑しますが、温かく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思考力を高める学習(1年生)

保健体育、理科、音楽、美術、と頭をフル回転して考えています。理科では、何を参考にしてもよいという条件で考えをまとめていました。美術では、新しい「絵文字」を創造するためのシンキングタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前指導

いよいよ明日から修学旅行です。体育館では、最終確認が行われていました。「新幹線隊形」の練習はいつの時代も欠かせないようです。1分間で、一般のお客さんと一緒にスムーズに乗り込まないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の準備をしよう

3年生は、修学旅行に向けて、明日、荷物を点検して発送します。学年掲示板に毎日、細やかに連絡が書いてあります。授業中は気持ちを学習に向けて集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

次に向けて

2年生が林間学校から戻って来て、日常生活が戻るかと思いきや、3年生は、木曜日からの修学旅行を前にして、実力テストに取り組んでいました。その他の学年は、通常モードというところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校48

3日間にわたる2年生の林間学校が無事に終わりました。解散式で学年主任の先生が「みなさんの団結力を見せつけられました!」と言っていました。まさに、スローガン「魅せろ団結力! 自然の中で127人の笑顔の花を咲かせよう」が実行されたと思います。来週の月曜日からまた元気に学校生活を送りましょう。学校に戻ったら、掃除中の生徒たちが「お帰りなさい!」と迎えてくれたのも嬉しかったです。期間中、たくさんのHPへのアクセスをありがとうございました。林間学校関係はこれにて終了です。
来週は3年生が修学旅行に出発です。
画像1 画像1

林間学校47

鞍ケ池PAを13:50に出発します。バスの中はクラスによってまちまちですが、順調に帰路についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校46

帰宅に向けてバスに乗り込みました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校45

退所式と解散式です。3日間お世話になった施設の方にお礼を伝えました。みんなで団結してたくさんの思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校44

片付けも抜かりなくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校43

あまりのおいしさに、「もっと食べたい!」「家でも作ろう!」との声が。今度は家族のために家でも作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校42

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校41

焼き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校40

野菜を切る手際は、昨日に比べると格段によくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校39

今日の焼きそばは、炭火焼きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244