まつのやまブログ

曇り空の週末です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。曇り空の朝です。夏至をむかえましたが、梅雨入りはまだの様です。
今朝の天気
天候…曇り 気温…23.7度 湿度…66%

第1回学園運営員会 まつティ・スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まつのやま学園の運営協議会(コミュニティ・スクール)は、通称、まつティ・スクールと呼んでいます。
 本日は、学園の経営方針を承認していただき、本年度のまつティ・スクールを活用した教育活動や協働について熟議しました。後半は、委員の皆さんと学園職員が、@学園づくり、@教育充実、@家庭教育 の部会に分かれて話し合いをしました。

 今年度も地域とともに楽しくまいりましょう!

影踏みから考える

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、1時間目と4時間目に影踏みをすると、
「影の長さが時間で違った」
「影の反対に太陽があった」
「太陽の場所は時間で違った」
等の話題になりました。

本当か確かめるために、休み時間ごとに影と太陽の位置調べをしています。

十日町のちゃんぽん美味です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。お汁は「十日町のちゃんぽん」沢山の具が入ってとっても美味しかったです。
今日の献立
コシヒカリご飯、牛乳、おかめの味噌カツ、なめこのガリバタ炒め、十日町のちゃんぽんです

まつのやま 良い天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。天気の良い朝です。子ども達の元気な声で1日のスタートです。
今朝の天気
天候…晴れ 気温…22.9度 湿度…60%

松之山の「現在」と「未来」を支える人々

画像1 画像1
 7年生のまつのやまタイム「総合的な学習の時間」では、地元文化や産業に携わる人と出会い、様々な生き方に触れ、自分の生き方を広い視野で考えるがテーマです。

 本日は、松之山野鳥愛護会会長 村山 暁 さん(元「森の学校」キョロロ館長)の講話です。
 「野鳥と関わって」と銘打ってお話が始まりましたが・・、話の本筋から離れては近づき、また離れ。しかし、この方の生き方は子どもの心をつかむに余りある説得力です。子どもたちは、五感で村山さんの生き方から何かを(強烈に)感じたことでしょう。
 1楽しく仕事をする 2好きなことを仕事に生かす この村山さんのモットーは、私たちにも参考になる生き方ではないでしょうか。

 村山暁さん、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

何して遊ぶ?6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもは、それぞれの時間を過ごしています。一人読書をする者、友達と語らう者、先生と過ごす者。学校にとってこの昼休みはとても大切な時間です。多くの教員も子どもと同じ時間を過ごしています。

シリーズまつのやま学園の学び テストに向けて

 すべての期(ホップ:1〜4年、ステップ:5〜7年、ジャンプ:8・9年)が、来週のテストに向けて、授業に集中しています。
 すべての教育期が時期を合わせて一斉に取り組むことができることも学園の学びの特徴です。今週は、放課後部活動・課外活動を停止してテスト勉強に集中できる環境を整えています。

 学年の実態や個の学習習熟度に合わせて教員や支援員、校長も一緒になって取り組んでいます。すべての子どもに将来生きていくために必要な力を身につけさせるために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝です

 天候:晴れ 気温:22.0度 湿度:63%

 おはようございます。梅雨入り前、貴重な一日になりそうです。今日も楽しくまいりましょう!

 今朝のNHKおはよう日本(関東甲信越コーナー)で、「森の学校」キョロロと学園のアメリカザリガニ捕獲作戦?の様子が紹介されました。(写真は3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卵見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、キャベツの周りにモンシロチョウがよく飛んでいます。
葉をよーく見てみると…

黄色い小さな卵が産み付けられていました。
1人1つ教室に持ち帰り、観察しながら飼うことにしました。
生まれてくるのが楽しみです。

ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生のEプラス(英語学習)です。画面上の好きな数字の札をめくるとアルファベットが現れて、プリントを塗っていくビンゴゲームをしていました。とっても盛り上がっていました。ビンゴ!

何して遊ぶ?6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。西校舎に行くと、先生とウノをするお子さん、教室で読書をするお子さん、フリースペースで卓球をするお子さん。どのお子さんも楽しそうです。

カミカミメニューです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食です。今日は月に1度のいい歯の日です。コロッケの衣に柿の種を使って歯応えを高めています。どんな味だったか、お子さんに聞いてみてください。
今日の献立
コシヒカリご飯、牛乳、メンチカツ、アーモンド和え、ワカメの味噌汁

ストレスと上手に付き合うには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の道徳です。スクールカウンセラーの先生から、ストレスとの上手な付き合い方についてお話しを聞きました。授業後半は、アサーション(自分も相手も大切にした自己表現やコミュニケーション)のエクササイズも行いました。

涼しさも手伝って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきアップです。雨のため、ステップ、ジャンプ期のお子さんは室内のジョギングになりました。涼しさも手伝って、いつもよりハイペースのランニングでした。

雨の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の朝です。最近まとまった雨がなかったので、恵みの雨になりそうです。
天候…雨 気温…23.8度 湿度…59%

シリーズまつのやま学園の学び 7年生社会

画像1 画像1
◇単元の構想
 単元名「旧石器時代と縄文時代の暮らし」
 今日の中心課題、「日本列島に住み始めた人々は、どのような生活をしていたのだろう」に迫ります。最初に黒板に板書をし、課題を明確化しました。子どもたちは、大型テレビに映し出された当時の人々の映像を見て、興味津々です。ナウマンゾウ1頭で人々は何日暮らせただろうか、この質問で教室一気に盛り上がります。

◇対話のある学び
 個で考え、グループで共有したり、学級全体で共有したりする場面を設定しています。少人数のアドバンテージが、この対話や学び合い、話合い活動などでも活かされていると感じます。自己の考えを広め深めています。

◇ICT活用 
 パワーポイント、動画等を使い、視覚に訴える資料を多用しています。また、子どもたちは、タブレット端末を日常的に使い込んでいる様子です。授業の振り返りやまとめもロイロノート・スクール(アプリ)を使って行い、仲間との学び合い、協働的な学びに一役買っています。

◇授業者が授業で大切にしていること
 授業者(学級担任)は、「分かった」と子どもたちが実感し、「もっと学びを深めたい」と思える授業づくりを目指しており、子どもの知的好奇心を高めたいと常に考えています。
画像2 画像2

今日は麺の日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学園のお子さんが大好きな麺の日です。具沢山の麻婆汁で更に食欲アップですね。
今日の献立
中華麺、麻婆汁、牛乳、モヤシの薬味和え、黒胡椒蒸しパンです

噴水の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気と水の勉強に使った道具で、噴水のおもちゃを作りました。
空気を入れると水が噴き出てきます。
なんで、空気を入れると水が噴き出てくるのかな!?
みんなで噴水の様子をよく観察したり、空気と水の性質を思い出したりしながら考えました。

暑さは少し和らぎそうです

画像1 画像1
おはようございます。晴れの月曜の朝です。土日の県内は35度以上の最高気温がありましたが今朝は少し落ち着いています。今週も元気に活動したいと思います。
今朝の天気
天候…晴れ 気温…23.9度 湿度…47%
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定表

学校だより

保健だより

まつのやまタイム

学校経営

給食だより

経営方針関係文書