最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:185
総数:209129

6月21日(金) いっしょに おどろう

1年生が音楽・体育でレッツダンス。
いっしょに踊ると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 貴重な体験

2年生が生活科で海のいきものの学習。
実際に見たりさわったり。
感想をきかせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 作図

4年生が算数で平行四辺形の学習。
直線、長さ、角、直線、長さ・・。
ちょっと長く。
それぞれを手順よく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) なみぬい

5年生が家庭科でなみぬいに挑戦。
玉結び、玉どめの次はなみぬい。
みんなでコツをさがそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) ぬれても へいき

2年生が生活科でうみのいきもの観察に出かけます。
スイミーがいるかも。
お魚は釣ってこないように(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 授業づくり

今日は学校訪問でした。
教育委員会の皆様が授業を見てくださいました。
片葩っ子たちは、いつも通りに張り切って活動しました。

ご参観くださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 夏祭りにすてきな明かりを

6年生が図工ですてきな明かりの制作。
和紙をつかってどんな明かりになるでしょう。
盛り上がれ、夏祭り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 場所がかわる

あおぞら学級では図書利用の学習。
いつもと違う場所で考えも深まります。
画像1 画像1

6月19日(水) 規則性

1年生が算数で足し算カードを並べています。
並べ方の規則を見付け次のカードを予想します。
足し算の答えも予想がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ちょうちょむすび

2年生が図工「くしゃくしゃギュッ」の制作。
紙の感触を味わいながら完成です。
今日は、お互いに鑑賞ました。
リボンのちょうちょむすびが難しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 東浦音頭

3年生が生活科でまつりのひみつを学習中。
今回は喜生会さんが東浦音頭を教えてくださいました。
楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 特徴をとらえて分ける

4年生が算数で四角形を特徴で分類します。
ドットを数えて平行をみつけ他の図形と比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 針と糸

5年生が家庭科で裁縫に挑戦。
まずは基本中の基本です。
玉どめ、玉結び。
できそうで、なかなか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 分数って?

6年生が算数で分数について学習。
計算について習熟してきました。
日常にある分数表記の意味についてもまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 応援

今日も児童会役員選挙の放送演説。
選挙管理委員の司会ではじまりました。
学級では給食をとりながら応援。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 長くなったり 短くなったり

あおぞら学級では教科学習。
気持ちを切り替え集中。
学習に向かう時間も少しずつ延びてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 「なんでしょうか?」

1年生が図工で「やぶいた形から」の制作。
画用紙をやぶってから、動物を想像します。
「なんでしょうか?」
「うーん、難しいなあ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 情景を浮かべて

2年生が国語でスイミーの歌。
音楽劇に取り組んできました。
音程も正しく、美しい声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 目標

3年生が体育でポートボール。
はじめてのゴール型ボールゲーム。
各自、各班の目標を立て、いざ勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 回路

4年生が理科で電流の働きの学習。
検流計を使って電流を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/18 給食終了
7/19 終業式
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590