最新更新日:2024/06/30
本日:count up136
昨日:182
総数:801339
現在、緊急にお知らせすることはありません。

修学旅行_1日目_その10

新幹線車内の様子です。
新幹線は,静岡駅を通過しました。
富士山は,残念,雲の中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その9

新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その8

新幹線車内の様子です。
新幹線は,浜松駅を通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その7

新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その6

新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その5

新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その4

新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その3

定刻どおり,8時41分に名古屋を出発,現在,豊橋駅付近を新幹線は走っています。
新幹線車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その2

写真は名古屋駅での出発式の様子です。
参加生徒が全員集合,出発式を実行委員の司会・進行で進めました。
この後,名古屋8時41分発「のぞみ302号」で東京へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_1日目_その1

写真は集合場所の名古屋駅に向かうJR各駅での生徒の様子です。

今日は,修学旅行実施校が多く,名古屋駅までの列車,名古屋駅,どちらも混雑しています。この後,7時50分に名古屋駅構内で集合です。

今年度も,できるだけはやく修学旅行の情報をホームページにアップしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ひじきと大豆の炒め煮、けんちん汁」でした。
 「けんちん汁」は、小さく切ったにんじん、大根、ごぼうなどの野菜と豆腐を油で炒め、しょうゆで味付けした汁物です。全国各地で食べられており、使う具材は地域によってさまざまです。東浦町の給食でも定番料理の1つになっています。手に入りやすい食材で作れること、どんなおかずとも相性がよいこと、飽きのこない味であること、具だくさんでいろいろな栄養がとれることなど、よいことがたくさんあります。


音楽の授業の様子_6月3日

写真は音楽の「魔王」鑑賞の授業の様子です。教育実習生の授業実習として行われていました。はじめに、曲の冒頭のピアノ演奏を聴いて、どんな感じがするか話し合っていました。この後、演奏CDを鑑賞します。
画像1 画像1

修学旅行事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
トラックに荷物を積み込んだ後、各訪問先での集合隊形等の確認をしています。
いよいよ明日から東京です。天気も良さそうですね♪

修学旅行事前指導_6月3日

写真は、体育館での修学旅行事前指導の様子です。体育館の前方で女子が、後方で男子が持ち物の確認を行った直後の様子です。この後、荷物はトラックに積み込み、先に宿舎に送ることになっています。
明日からの3日間で、ねらいを達成する修学旅行を、みんなで協力して創り上げましょうね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 給食最終日
大掃除
7/19 1学期終業式
森岡区民運動会説明会
7/20 知多地方体育大会
7/21 知多地方体育大会
7/22 知多地方体育大会
その他
7/21 家庭の日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830