最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:161
総数:497442
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

梅ジュース

6月25日(火)

5年生は家庭科です。
梅ジュースづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり

6月25日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市の魅力

6月25日(火)

6年生はAB合同で総合的な学習の時間です。
橋本市の魅力についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市の魅力

6月25日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTさんが来てくれています

6月25日(火)

4年生A組は外国語です。
一週間の予定を外国語で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳

6月25日(火)

1年生は水泳です。
流れるプールをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まいごのかぎ

6月25日(火)

3年生は国語です。
「まいごのかぎ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の絵

6月25日(火)

2年生は国語の時間です。

左向きの魚をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字

6月25日(火)

4年生B組は漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もがんばっています。

6月25日(火)

国語の時間

総合的な学習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すなやつちとなかよし

1年生は、図工の学習「すなやつちとなかよし」で砂遊びをしました。お山を作ってトンネルを作る子、泥だんご作りに挑戦する子、川を作って水を流して遊ぶ子など…。とても楽しそうな子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月24日(月)

ごはん
ホタテ天ぷら
ごぼうサラダ
大根と人参の味噌汁
画像1 画像1

植物は呼吸しているか

6月24日(月)

6年生A組は理科です。
植物は呼吸しているか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

問題演習

6月24日(月)
6年B組は算数です。
問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会

6月24日(月)

5年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文づくり

6月24日(月)

1年生は国語です。
文をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉について

6月24日(月)

4年生A組は総合的な学習の時間です。
福祉について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

6月24日(月)

4年生B組は図工です。
一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト

6月24日(月)

3年生は社会のテストです。

頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 最終日!

画像1 画像1
今日は教育実習生の最終日でした。

4週間という短い期間でしたが、みんなと一緒に遊んだり、学習したり、楽しく過ごせましたね。

最後は一緒に遊んで、別れに涙する子も・・・

またどこかで会えるといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談 校内水泳大会 3年ふれあいルーム
7/17 個人懇談 4年ふれあいルーム
7/18 個人懇談
7/19 夏休み前集会 地区子ども会 交通指導
7/21 夏休み開始〜8/25
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485