最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:93
総数:201212
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

「心」を心を込めて書きました!  3年

6月27日(木)

そりに気をつけて「心」を書きました。

日に日に上手になってきています。

今日も子どもたちの綺麗な心があらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「心」を心を込めて書きました!  3年

6月27日(木)    その2
画像1 画像1
画像2 画像2

「心」を心を込めて書きました!   3年

6月27日(木)   その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み 実習生とサッカー

6月27日(木)

4・5・6年生と実習生でサッカーをしていました。

たくさん一緒に遊んでくれて楽しい思い出がいっぱいできましたね。

みなさんのサッカーしている姿はとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み 実習生とサッカー

6月27日(木)   その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎ一緒に!

6月27日(木)

週3回、お昼休みに飼育委員さんがうさぎを出してくれます。

子どもたちは可愛らしいうさぎと楽しそうに触れ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎと一緒に!

6月27日(木)   その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とめ・はらいに気をつけよう!  1年

6月27日(木)

ひらがなのテストがありました。

とめ・はらいに気をつけて丁寧に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導  6年

6月27日(木)

歯みがきについての学習をしました。

健康な歯ぐきと歯肉炎の歯ぐきを見比べて口腔内の健康について考えました。

歯磨きチェックテスターを使って歯磨きがしっかりできているかを確かめました。

歯が赤くなっているところは磨き残しがあるところなので、

自分の歯磨きを見直して日々の歯磨きをがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導   6年

6月27日(木)  その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウの観察  3年生

6月27日(木)

たまごから育てていたチョウが羽化しました。
モンシロチョウとモンキチョウでした。
今日は、「教室で育てているチョウ」と「ものすごい図鑑」を見比べながらチョウを詳しく観察しました。
観察している途中にチョウが口を伸ばしたり縮めたりしてダンスをしていることに子どもたちが気づきました。
子どもたちはその姿が可愛らしかったので、「チョウにもっと踊ってほしい」と考えて「一緒にダンスしたら楽しくなって踊ってくれないかな」などと考えてチョウの前で踊るなど自分たちの気持ちがチョウに伝わるような工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検のまとめをしたよ!   2年

6月27日(木)

町探検で学んできたことをグループでまとめました。
楽しかったことを思い出しながら、がんばってまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検のまとめをしたよ!   2年

6月27日(木)   その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルームがありました!  456年

6月26日(水)  その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルームがありました!  456年

6月26日(水)

ふれあいルームでカプラをしました。
すごい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時の避難訓練(不審者侵入)がありました

6月26日(水)

5限目に青少年センターの先生方に来ていただき、避難訓練を行いました。

子どもたちや先生には内緒で行ったので、本番さながらの訓練を行うことができました。

「いかのおすし」「見えない不審者」の話をしていただいたり、さすまたの使い方などを教えていただいたりしました。

青少年センターの先生方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)

令和6年度舞台芸術等総合支援授業ー学校巡回公演ー

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップが行われました。

楽器の紹介・指揮体験・ミニコンサート・歌のプレゼント・歌唱指導・質問コーナーなどをしていただきました。

本番の9月17日がますます楽しみになりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その2

指揮体験をさせていただきました。
「本番がんばります。」
「指揮をふる速さをかえたら、音楽の速さがかわったのでびっくりしました。」
「ちょっと難しかったです。」
と感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その3

指揮体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その4

先生たちもサプライズ参加で、プロの方と共演しました。
子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460