最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:77
総数:223045
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

2年生 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の校区探検の2回目です。
西野々・松が丘へ来ています。保護者の方も引率のお手伝いに来てくれています。ありがとうございます!

6/1 チャオリャン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 解散後、チャオリャン教室の子どもたちと保護者の方々の交流会がありました。みんなで楽しく、おいしくたこやきを作って食べました。
 子どもたちはたくさんの人たちの中でもしっかり自己紹介ができて、大きな拍手をもらっていました。
 みんながんばったね!保護者の皆さま、ありがとうございました。

6/1 土曜参観 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 参観後、引き渡し訓練がありました。日差しの強い中でしたが、みなさんのご協力で、速やかに行うことができました。緊急時には、この形で引き渡しを行うことがありますので、どうぞよろしくお願いします。
 本日はお忙しい中、ありがとうございました。

6/1 土曜参観 たんぽぽ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級では、低学年と高学年に分かれて自立活動に取り組む様子を見ていただきました。
グループで問題解決したり、カタカナ集めをしたりして楽しく活動していました。

6/1 土曜参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、算数の少人数指導の様子と、国語の授業を見ていただきました。最高学年の子どもたちは、真剣に課題に取り組んでいました。

6/1 土曜参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、算数と音楽の授業を見ていただきました。どちらも集中して取り組んでいました。

6/1 土曜参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、情報モラルの授業をしました。SNSに潜む危険や、スマホ等との上手な付き合い方を学びました。

6/1 土曜参観 3年生

画像1 画像1
 3年生は、外国語の授業でした。元気のいい声が響いていました。

6/1 土曜参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国語で、カタカナ集めなどの活動をしました。

6/1  土曜参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜参観です。たくさんの保護者のみなさんが子どもたちの様子を見に来てくださいました。
 1年生は図工で、おいしそうなパフェを描いていました

5/31 明日は土曜参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は土曜参観です。お忙しいとは存じますが、ぜひ子どもたちの様子を見に来てあげてください。
 参観は2時間目(9:35〜10:20)です。3時間目(10:40〜)は引き渡し訓練となっていますので、よろしくお願いいたします。
 階段の踊り場や教室に、子どもたちの作品を掲示しておりますので、ぜひ見てあげてください。

5/30 1年生 学習の様子

 1年生は、算数で「なんばんめ」の学習をしていました。「前から5人」と「前から5人め」の違いを実際に子どもたちが前に出てみんなで確かめていました。
 国語では「はなのみち」という教材に取り組んでいました。4月の頃より複雑な内容になってきましたが、子どもたちは意欲的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 児童朝会

 今日は5月最後の児童朝会。
 はじめに、松原市「わんぱく相撲」優勝・準優勝の児童を表彰しました。
 つぎに、児童会の子どもたちが、この時期に気を付けてほしいことを劇にして伝えてくれました。
 安全な傘の使い方、廊下での注意、衣服の調節などについて、良い例と悪い例を示しながら、梅雨の時期ならではの留意点を伝えてくれました。
 内容は自分たちで考えて、練習もたくさんがんばったそうです。とてもわかりやすくて、楽しい劇でした。
画像1 画像1

5/29  クラブ活動

 今日は第1回めのクラブ活動がありました。
 4年生にとっては初めてのクラブ。張り切って活動していました。
 午後には気温が上がってきたので、外のクラブは水分も取りつつ、楽しく運動していました。
 写真は、ボードゲーム・ボッチャクラブ、アウトドアスポーツクラブ、文化クラブ、集団遊びクラブの様子です。(全部載せられなくてごめんなさい)
 次のクラブも楽しみですね。
画像1 画像1

5/29 6年生 非行防止教室

画像1 画像1
 今日は、富田林サポートセンターの方が6年生に向けて非行防止教室をしてくださいました。
 SNSに潜む危険について、わかりやすくお話してくださいました。知らない人とも簡単につながることができるSNS。その分、トラブルや危険なことに巻き込まれないよう、注意が必要だと教えていただきました。

5/29 2年生 大きくなったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日激しく降った雨が上がり、今日はとてもいい天気。
 2年生が育てているプチトマトも、ずいぶん大きくなりました。
 今日、観察に行くと、実がなっているものもあり、子どもたちは大喜び。まだ青くて固い実ですが、これから熟していくのが楽しみですね。

5/27 1年生 お話の会

画像1 画像1
 今日のお昼休みは、図書館ボランティアの皆さんが来てくださって、1年生にお話をしてくださいました。楽しいお話がいっぱいで、子どもたちは大喜びでした。
 ありがとうございました!来月は2年生です。お楽しみに。

5/27 5年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 富田林サポートセンターの方々が来られ、5年生に「非行防止教室」をしていただきました。
 ペープサートを使って「万引きはいたずらじゃない、犯罪です」「見張りも犯罪です」と教えてくださったり、きまりを守ることが自分を守ることになることなどについて気づかせてくださいました。
 また、犯罪被害にあわないための行動についても学び、これから犯罪被害が増加する季節となるため、しっかりと心に留めてほしいと思いました。

5/25  七中校区地域協主催「キックベースボール大会」

 土曜日、毎年恒例のキックベースボール大会が開催され、恵我小・恵我南小合わせて100名を超える児童が参加しました。
 2つの小学校の子どもたちが力を合わせてゲームを行い、七中の生徒たちもボランティアで関わってくれました。最後には参加賞ももらって、大満足の子どもたちでした。
 たくさんの大人のみなさんが運営に携わってくださいました。地域の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 3.4年生 遠足

帰りの電車に乗っています。
予定通りの時間に学校に着きそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。