最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:141
総数:259868

6月26日 期末テスト1日目

6月16日(水)
1学期の期末テストの1日目がスタートしました。
真剣にテストに向き合っています。
生徒には、まずは3日間、健康に留意しながらベストを尽くしてもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 1年生国語の授業

6月25日(火)
1年生の国語では、題材「ブラインドの向こうに見える光」を通して学習をしていました。
登場人物の、「あきらめない気持ち」について、「なぜ、あきらめないのか?」「登場人物の強さとは、何か?」「筆者は、何を伝えたかったのか?」などを、グループで考え、ホワイトボードに記入し、全体で共有しながら進めていました。

画像1 画像1

6月24日 修学旅行のまとめ作成

6月24日(月)
3年生は、1時間目に「修学旅行のまとめ」を作成していました。
1日目の企業訪問についてまとめている生徒が多くいました。
ウェディングプランナーの仕事を知り、将来の夢を膨らませることができた生徒
出版社で教科書がつくられるまでの仕組みを知り、勉強になったという生徒
発泡スチロールはビーズに水蒸気をあててでき、環境に負荷を与えないように工夫されていることを知った生徒などから話を聞くことができました。
しおりに、びっしりとメモしてあったことを元に、要点を絞ってまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3年生の授業の様子 その2

つづき
「体育」をしているクラスでは、マットの練習をしていました。倒立前転で、倒立したときに少し制止してから、柔らかく着地をする練習をしている生徒や、三点倒立をしている時間をできるだけ長くできるように練習している生徒もいました。技の一つ一つの完成度を上げ、組み合わせて発表するときが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 3年生の授業の様子

6月21日(金)
3年生は、6時間目に「体育」や「音楽」の授業をしていました。

「音楽」をしているクラスでは、「旅立ちの日に」という曲を、ソプラノ・アルト・バスの3パートに分かれて練習していました。私も覚えている曲だったので、バスパートに混ざって歌ってしまいました。
歌詞で「おおお〜、ぞらに〜」というところがあるけど、1番と2番では伸ばす長さが違うので気をつけようね、ということや、「ぞらに〜」の前で息継ぎをしてしまうと、意味が伝わらなくなるので、一息で歌えるようにするといいね、と先生からアドバイスを受けていました。
たしかに、「大〜空に〜」なら意味がわかるけど、「ぞらに〜」だけだと何だろう?となってしまいますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 喫煙防止教室

6月20日(木)
2年生は、6時間目に喫煙防止教室を行いました。
保健センターの方にお越しいただき、養護教諭・担任・助っ人の先生と協働して行いました。
はじめに、保健センターの方から、たばこの3大有害物質や、副流煙・受動喫煙、がんになる危険性、電子たばこの現状などについてプレゼン資料やクイズでわかりやすく教えていただきました。次に、養護教諭にバトンタッチして、「たばこに誘われたとき、どのように断るか」というロールプレイを行いました。昨日の自然教室の疲れを感じさせないくらい、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室53

出発前には天候が心配されましたが、無事にすべての活動を終えることができました。活動を通して、生徒同士、職員と生徒との絆を深めることができました。ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室52 退園式

退園式を終え、この後バス乗車。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室51

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室50

ネイチャー万華鏡づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室49

コケリウムつづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室48

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室47

午後の部(コケリウムづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室46

午前中のコケリウムづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室45

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室45

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室44

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室43

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室42

染めた布を水で洗い、輪ゴムをほどいて出来上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室41

草木染め 染める前
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/19 終業式
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899