最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:93
総数:201171
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

緊急時の避難訓練(不審者侵入)がありました

6月26日(水)

5限目に青少年センターの先生方に来ていただき、避難訓練を行いました。

子どもたちや先生には内緒で行ったので、本番さながらの訓練を行うことができました。

「いかのおすし」「見えない不審者」の話をしていただいたり、さすまたの使い方などを教えていただいたりしました。

青少年センターの先生方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)

令和6年度舞台芸術等総合支援授業ー学校巡回公演ー

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップが行われました。

楽器の紹介・指揮体験・ミニコンサート・歌のプレゼント・歌唱指導・質問コーナーなどをしていただきました。

本番の9月17日がますます楽しみになりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その2

指揮体験をさせていただきました。
「本番がんばります。」
「指揮をふる速さをかえたら、音楽の速さがかわったのでびっくりしました。」
「ちょっと難しかったです。」
と感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その3

指揮体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その4

先生たちもサプライズ参加で、プロの方と共演しました。
子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)  その5

みんなで一緒にビリーブを歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団

6月26日(水)  その6

演奏に合わせて、みんなでビリーブを歌いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団ワークショップ

6月26日(水)その7

質問コーナーの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

はたごんぼの草引き

6月25日(火)

今日はくにぎ広場へ行き、草引きをしました。
まだまだ小さいはたごんぼの芽を守るために
しっかり草引きをします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き2 2・3年生

6月25日(火)

大きくなってしまった雑草を次々にぬいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き3 2・3年生

6月25日(火)

雑草の根っこから引き抜きます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き4 2・3年

6月25日(火)

草引きの後は、肥料をまきます。
みんなお尻までドロドロです。
よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き5 2・3年

6月25日(火)

草引きの後は、はたごんぼコロッケと
かき氷をいただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き6 2・3年生

6月25日(火)

おいしくいただいた後は、はたごんぼについて
学ばせていただきました。
いつも丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生研究授業    4年生

6月25日(火)

教育実習生の研究授業がありました。
4年生のみんなもいつも以上に頑張ってくれていたように思います。
グループ活動でも協力して取り組めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業   4年生

6月25日(火)  その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン実習  5年

6月25日(火)

ミシンボランティアの先生に教えていただき、コースターを作りました。
ミシン練習を始めて2回目の授業ですが、みんな上手に出来ました。

これからエプロンを制作していきます。
エプロンの出来上がりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の町探検!西行庵さん 2年生

6月24日(月)

最後に、西行庵さんへおじゃましました。
永楽寺のご住職が来てくださり、
西行庵についてたくさん質問させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の町探検!かやの邸さん 2年生

6月24日(月)

次に、かやの邸さんへおじゃましました。
500年前からあることにびっくりしていた2年生。
自分の家とは違う部分がたくさんあったようです。
昔のお金も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の町探検! 定福寺さん 2年生

6月24日(月)

2年生は2回目の町探検に行ってきました!
今日は、はじめに定福寺さんへ行ってきました。

本堂の見学をさせていただき、
その後、質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460