最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:100
総数:91629

県中体連総合体育大会壮行会が行われました(その1)

本日、県中体連総合体育大会壮行会が行われました
今年度は、柔道部、剣道部、陸上部の計23名の選手が県大会に出場しますが、一人一人の選手から力強い決意表明がありました。
また壮行会の中では、東部地区吹奏楽コンクールに向けて、吹奏楽部の素晴らしい発表もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連総合体育大会壮行会が行われました(その2)

  
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、専門委員会がありました。
委員会ごとにクラスに集まり、打ち合わせや、備品の掃除などの活動をしていました。

修学旅行から約2週間、期末テスト(3年EF組)

E組は方角を気にして掲げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から約2週間、期末テスト(3年C組)

他力本願より自力本願が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から約2週間、期末テスト(3年B組)

学業成就の神さまは、努力している人に舞い降りてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から約2週間、期末テスト(3年A組)

修学旅行が終わり、あっという間に期末テストです。
各クラスには、担任の先生が京都(北野天満宮)で買ってきたお札が飾られています。合格祈願の絵馬の写真つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA本部・地区委員合同会議が開催されました

本日、「第2回PTA本部・地区委員合同会議」が開催され、8月25日(日)に実施予定の「資源回収」について確認等を行いました。
「資源回収」は親子での触れ合いを通し、生徒が地域や社会に奉仕することの意義について理解を深めることで、地域のために進んで役立とうとする力を育成する等の趣旨で実施されます。
詳細につきましては後日、案内を配布しますが、保護者の皆様にも「資源回収」の趣旨を理解の上、ご協力をお願いできればと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、「野菜たっぷりのキーマカレー」「ナン」「ヨーグルトピーチ」「牛乳」でした。
しっかりと食べて、明日の期末テストも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストが始まりました

今日から期末テストが始まりました。
朝、登校するとすぐに教科書を開いて勉強をしている生徒の姿が見られるなど、どの生徒もよい緊張感をもってテストに臨んでいます。
残り2日間となりますが、自分の力が発揮できるよう、しっかりと家庭学習にも励んでほしいと思います。
画像1 画像1

ブラッシング指導を行いました(1年)

本日、1年生の各クラスでブラッシング指導を行いました。
4名の歯科衛生士さんをお招きし、歯肉炎予防の重要性や正しい歯の磨き方などについて指導していただきました。
特に歯周病は中学生の頃から症状が出始めるため、今がとても大切な時期です。
これからも毎日の歯磨きを頑張り、歯肉炎や虫歯予防に努めていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(その1)

3年生は、5・6校時の「総合的な学習の時間」に修学旅行のまとめをしていました。
修学旅行で学んだことを、後日、2年生に発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(その2)

2年生も、5・6校時の「総合的な学習の時間」に東京校外学習のまとめをしていました。
東京校外学習で学んだことを、後日、1年生に発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後補習、やってます。

放課後補習やってます
テスト直前の苦手対策。
希望者で、今日、明日開催です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の昼休みの様子

校庭からは、元気のよい生徒の声が聞こえてきます。
校舎内では、友達と会話を楽しんだり、読書や勉強に励んだりしている生徒の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力いただき、助かっております

更生保護女性会の皆様から「生徒のためにお手伝いできることがないか」というありがたいお話をいただきました。
そこで、家庭科の時間に行っている裁縫の補助をしていただくことになりました。
2年の家庭科では、『まつり縫い』の練習をしていますが、更生保護女性会の皆様が優しく手伝いや助言をしてくださるお陰で、生徒は安心して授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

画像1 画像1
16時20分、東京駅をバスで出発しました。
蓮田PAでトイレ休憩をとった後、休泊中学校へ向かいます。

修学旅行三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の食事をしています。

修学旅行三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
13時30分、予定通り京都駅を出発しました。  

修学旅行三日目

画像1 画像1
班別行動を終え、全員が京都駅に戻ってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 いじめ防止フォーラム
太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016