まつのやまブログ

豆で元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。五目豆には沢山の大豆が入っていました。「畑の肉」で元気いっぱいです。
今日の献立
ご飯、牛乳、鮭の塩麹焼き、五目豆、ゴマ味噌汁です。

どのくらいできてるのかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の体育「鉄棒」で、様々な技に挑戦しています。
「もう少しでできそう」
と言われたある子は、
「どのくらいできてるの?動画で撮って見てみたい。」
との声。

というわけで、学習用タブレットで撮影し自分で確認したり、お互いに見せ合いながらアドバイスしたりしていました。
子どもたちはICTをうまく活用しながら学習をしています。

近い

3年生算数の時間です。
おはじきを指ではじき、目標物までの距離が近い方が勝ちです。盛り上がりました。

子ども同士の距離も近くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

曇り空ですが、あまりジメジメしていません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。松之山は曇りの朝です。湿度がそれほど高くない為か、あまりジメジメとした感じはありません。
今朝の天気
天候…曇り 気温…22.9度 湿度…67%

良い問題が沢山できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科です。テストの予想問題を作っていタブレットに入力します。どこが重要だったかな。お友達の問題も参考になりますね。

綺麗な虹の完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生の英語学習です。虹のイラストに好きな色を付けて、英語で表現します。との虹もとっても素敵ですね。

何して遊ぶ?6月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。ブロックや卓球、鉄棒など、楽しく過ごしています。

楽しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。鶏肉にかかっている黒酢の酸味が食欲を増します。
今日の献立
ご飯、牛乳、鶏肉の黒酢ソース、ごま昆布和え、なめこと生揚げの味噌汁です。

今日も元気にいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日のいきいきアップはランニングです。気温と湿度が高い中でしたが、元気に走っています。

薄曇りの朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雲の間から日がさしている松之山の朝です。
今朝の天気
天候…晴れ 気温…24.3度 湿度…78%

今日のメニューは何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食です。副菜の「磯香和え」には海苔が和えてあり、磯の風味満点です。
今日の献立
ご飯、牛乳、サワラのピリ辛味噌焼、磯香和え、鶏ごぼう汁です。

ずいぶん上手くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学部(体育)の鉄棒運動は今週で終わりになります。約1か月間、よくぶら下がっていました。どの子どもも、回ったり、上ったり、鉄棒運動そのものを楽しんでいたようです。

 鉄棒運動を通して身につく力は、筋力、器用さ、持久力、リズム感、バランス感覚、身体認識力、挑戦力などです。楽しみながら様々な力が身についたことでしょう。

いよいよテスト週間です

 今週は、テスト週間です。小学部は、計算力・漢字力テストに向けて、中学部は、定期テストに向けていよいよラストスパートです。各学年、プレテストなどに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。梅雨入りに相応しい湿度の高い朝になりました。そんなジメジメも吹き飛ばす爽やかな学園の子どもたちです。
今朝の天気
天候…曇り 気温…22.7度 湿度…87%

サラダで元気

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間です。献立のりっちゃんサラダは、絵本「サラダでげんき」に出てくるサラダを参考に給食センターで調理してくださいました。とっても美味しく、元気が出て来ました。
今日の献立
コシヒカリご飯、牛乳、カレイのハーブマヨ焼き、りっちゃんサラダ、レタスと豆腐のスープです。

モーターはどっちに回る?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科です。電池の向きとモーターの回る向きを考える実験をしていました。スイッチを入れた瞬間、子どもたちの歓声が上がっていました。

曇り空の週末です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。曇り空の朝です。夏至をむかえましたが、梅雨入りはまだの様です。
今朝の天気
天候…曇り 気温…23.7度 湿度…66%

第1回学園運営員会 まつティ・スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まつのやま学園の運営協議会(コミュニティ・スクール)は、通称、まつティ・スクールと呼んでいます。
 本日は、学園の経営方針を承認していただき、本年度のまつティ・スクールを活用した教育活動や協働について熟議しました。後半は、委員の皆さんと学園職員が、@学園づくり、@教育充実、@家庭教育 の部会に分かれて話し合いをしました。

 今年度も地域とともに楽しくまいりましょう!

影踏みから考える

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、1時間目と4時間目に影踏みをすると、
「影の長さが時間で違った」
「影の反対に太陽があった」
「太陽の場所は時間で違った」
等の話題になりました。

本当か確かめるために、休み時間ごとに影と太陽の位置調べをしています。

十日町のちゃんぽん美味です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。お汁は「十日町のちゃんぽん」沢山の具が入ってとっても美味しかったです。
今日の献立
コシヒカリご飯、牛乳、おかめの味噌カツ、なめこのガリバタ炒め、十日町のちゃんぽんです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定表

学校だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより

経営方針関係文書

雪里留学

まつのやま学園運営協議会