最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:179
総数:259985

クラブ活動

クラブ活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

クラブ活動の続きです。
次回のクラブの時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6時間目は、クラブの時間でした。
それぞれのクラブで思い切り活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食の時間

今日もおいしい給食を「いただきます。」
ナゲットが人気でした。
画像1 画像1

1年生 道徳

手を挙げて、自分の意見を発表できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

訓練放送

Jアラートを利用して、全国的に緊急地震速報の放送訓練が実施されました。
授業中ですが、いろいろな場所でダンゴムシポーズをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2 ビワ茶作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教室で干したビワの葉でビワ茶をつくりました。実っていたビワの実も収穫したので、お茶と実の両方を楽しむことができました。

1年生 はこでつくったよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はこでつくったよ」の単元で、自分の作りたい物を箱やトイレットペーパーの芯などを使って作りました。箱の面に貼るのを苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。

1年生 はこでつくったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみを上手に使い、組み合わせて工夫していました。計画書どおりにできあがる児童もいて、見せ合う姿もありました。
 材料の準備のご協力、ありがとうございました。

七夕の笹

昇降口の机に、笹が立てられました。
そういえば、6月も半分を過ぎ、7月になったら七夕が近いですね。
画像1 画像1

1年生 音楽

「おおきなかぶ」を楽しそうに歌う声が聞こえてきました。
なかなかかぶが抜けなくて、体で抜く動作をしながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の掲示

わたしの身長、だれに近いかな。
廊下で背比べをしている姿をよく見かけます。
画像1 画像1

5年生 理科

発芽についての小テストの後、答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 いくじっこタイピング大会

7月9日と11日に、いくじっこタイピング大会が開催されます。
5年生の、参加を希望する児童がエントリーしていました。
練習会もあるようです。
正確に早くタイピングできるのは誰かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいの時間

廊下でこまを回していました。
回すのは難しいのですが、簡単そうに回していました。
びっくりです。
画像1 画像1

6年 リトルワールド

6年生は校外学習で、リトルワールドへ行ってきました。
あいにくの天気でしたが、班ごとに世界の国々の衣食住を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リトルワールド その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

When is your birthday?
生まれ月ごとに集まって、誕生日を尋ねあっています。
いちばん手前は、4月生まれです。
何月生まれが多いのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

体育館で体育です。
準備運動をしっかりして、さあ、いっぱい体を動かそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習

雨が強く降るあいにくの天気ですが、6年生は元気よくバスに乗って出発して行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/31 夏季学習会
8/1 夏季学習会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911