最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:89
総数:90467
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

情報モラル講習会

 6月26日。太田警察署の方をお招きして5・6年生が情報モラル講習会を受講しました。スライドや動画を見ながらSNS等を介した様々な犯罪や危険性を学びました。
 真剣な表情で話を聞いている子どもたち。エアコンが入り快適な体育館のため集中して話が聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ブランコッペ
牛乳
とり肉のトマトクリーム煮
コーンサラダ

です。

みなさんはブランコッペの「ブラン」の意味を知っていますか?興味のある人は調べてみてください。

稲とさつまいもの成長

画像1 画像1
 地域の皆様の協力を得て行った田植えとさつまいもの苗植え。1カ月以上経過し稲もさつまいもも順調に生長しています。
画像2 画像2

6月25日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ご飯
牛乳
ホッケフライ(ソース)
切り干し大根のスタミナ炒め
なめこ汁

です。

航空写真を撮りました2

 航空写真撮影後には、全体の集合写真の撮影も行われました。
 今回の撮影の中でも、6年生が1年生に「がんばれ」と声をかける姿が見られ、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真を撮りました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日。本日は全校児童で40周年記念航空写真の撮影を行いました。6年生が考えたデザインに沿って、子どもたちが全員並び、ドローンで撮影しました。
 完成が楽しみです。

本日プール日和Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は、5年生です。
なんと5年生は、本日、出席者全員がプールに入水できました!
5時間目は、3年生です。
3年生も高学年のようにプールを縦に使い、25メートル進む練習に励んでいました。

本日プール日和Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からどんどん気温が上がり、1時間目から6年生が元気に入っていました!
2時間目は、4年生!
みんな元気いっぱいに泳いでいます。

6月24日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ご飯
牛乳
ビビンバの具(肉みそ)
ナムル
わかめとウズラのたまごのスープ

です。

引き渡し訓練

画像1 画像1
授業参観終了後は、緊急時引き渡し訓練を行いました。特に今回は荒天時の引き渡しということで、雨の中で行うことができたのは、本番を想定する上では非常に参考となりました。
 ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

授業参観3

5年生、6年生の様子です。どの学年も普段と変わらぬ授業の様子をご覧いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、4年生の様子です。

授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はあいにくの天気となってしまいましたが、たくさんの皆様に参観いただきました。ありがとうございました。1年生、2年生、ひかり学級、ららら学級の様子です。

6月21日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ココアパン
牛乳
五目うどん
ごまず和え

です。

4年生図工作品展

 現在。3階の資料室2にて4年生の図工作品展を実施しています。「コロコロガーレ」という題材で、材料を上手に使いコースターや迷路を作りました。
 授業参観でお越しの際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、低学年の児童を対象に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
子ども達は、目を輝かせ、身を乗り出して読み聞かせを楽しんでいました。

現在、読み聞かせボランティアをしてくださる方を募集しております。
ご興味がありましたら、駒形小までお問い合わせください。

6月20日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ご飯
牛乳
厚揚げとキャベツのみそ炒め
ワンタンスープ

です。

2年生プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、1年生と合同で水泳学習に取り組んでいます。
 さすが2年生!潜ったり、バタ足をしたり、1年生のお手本となって活躍してくれていました。
 シャワーの浴び方も、2年生の手本を見ながら、1年生も浴びていました。

1年生プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きなプールに少しずつ慣れ、みんな楽しそうに水泳学習に取り組んでいます。
 プールサイドの並び方もわかってきた様子で、しっかりとクラス毎に並んで学習に取り組めました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
 本日、不審者対応避難訓練を全校で実施しました。
 今回、不審者に侵入されることを想定した3年生の子ども達は、落ち着いた態度でベランダを通じて職員室へ避難してくることができました。
 また、不審者の侵入がなかった学級の子ども達も、担任の先生の指示に従い、落ち着いて行動できました。
 校長先生からは、「火事や地震のように全員で校庭に避難する場合もあれば、不審者侵入など学級によって異なる避難の仕方をする場合がある。放送をよく聞いて、先生の指示を守ること。非常事態のときに、自分の身をどうやって守れるか、一人ひとりがしっかり考えて行動することが大切。」とのお話をいただきました。
 今回の訓練で学んだことをもとに、子ども達に「自分の命は自分で守る」という意識を育てていきたいと思います。

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018