やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

6/28 給食

画像1
牛乳、豆腐そぼろご飯、ししゃもの磯辺揚げ、わかめのサラダ、根菜の利休汁

3組 6/27 なかよし遠足6終

画像1
画像2
画像3
全てのスケジュールを終えて、予定通りに観光バスは無事に学校近くに到着しました。
バスを降りるとき、子どもたちは運転手さんにきちんとお礼をしていました。

学校に到着し、1階のホールで帰りの会をしました。子どもたち全員が楽しかったと返事をしていました。校長先生からは、仲良く無事に帰ってこれたこと、人の話を静かに聞けたこともよくできていたので今日の皆さんは花丸です、と褒めていただきました。
最後まで天候に恵まれ、子どもたちはよく頑張りました。

保護者の皆様には、いつもと違う持ち物やお弁当の用意などでご協力いただき、誠にありがとうございました。

3組 6/27 なかよし遠足5

画像1
画像2
画像3
食後の遊びは、子どもたち全員がフワフワドームを選びました。約30分、汗びっしょりになって夢中で跳びはねたり転がったりしました。
水分補給をして、着替えて、これから学校に戻ります。みんな元気です。

3組 6/27 なかよし遠足4

画像1
画像2
画像3
12時、思いっきり楽しんだ後は、お待ちかねのお弁当の時間です。
芝生広場にレジャーシートを広げ、友だちや先生たちと楽しくおしゃべりしながら食べしました。
食後は、広場とフワフワドームで遊びます。

3組 6/27 なかよし遠足3

画像1
画像2
画像3
10時になり、アソブーンの中に入りました。
はじめに、先生がガイド役となって館内ツアーをしてから、各自好きなエリアで思いっきり遊びます。

3組 6/27 なかよし遠足2

画像1
画像2
子どもたちは、車窓から珍しい建物や大好きな電車などを見つけては、「〇〇がある!」「見て見て〇〇線だ!」とうれしそうにしていました。
9時45分、予定より早くアソブーンに到着しました。開門まで、芝生広場で遊びます。

1年生 算数の研究授業 6/26 どちらがながい?

画像1
画像2
画像3
 6月26日(水)に令和6年度の研究主題「自分の考えをもち、学びの可能性を広げる児童」をテーマに、1年生の算数の「どちらがながい」の単元で研究授業を行いました。
 この授業は同単元の全6時間中の第3時にあたるものです。まずは振り返りで、これまでの授業で長さを測ったものやそれらの測り方を確認しました。そして前の授業で新たに測ってみたいと希望のあったものから「掲示ホルダー」「つくえのたて」「ロッカーのたて」「タブレットロッカーのよこ」の4つを教員が提示して、この授業で測ることにしました。
 各自4つのものの中で一番長いと思うものを予想した後、ペアでそれらの測り方を話し合いました。動かせるものは直接重ねて長さを比べる、動かせないものは紙テープで長さを測って比べる等のアイデアを全体でも共有して計測開始です。
 実際の計測では紙テープで計る方法を用いる子どもが圧倒的に多く、紙テープを何本使うかで違いが生まれました。一つのものを1本の紙テープで測り、合計4本使ったペア、鉛筆で書き込みを入れながら1本の紙テープで4つのものを測ったペアなど。計測結果の発表を経て、子どもたちは4つのものの中ではロッカーの縦の長さが一番長いことを確認しました。
 振り返りでは、「いろいろなものの長さを測って楽しかった」「今度は教室の黒板の長さも測りたい」「黒板とその後ろのカーテンの長さを比べたい」などの意見が出ました。「教室で一番長いと思う」という理由で黒板の長さへの興味をもつ子どもはとても多く、単元目標である「長さについての感覚を豊かにし、日常生活に活用しようとする態度を養う」ことへの歩みを着実に進めている様子でした。

6/27 給食

画像1
牛乳、ぶどうパン、ますのチーズムニエル、じゃがバタコーン、ミネストローネ

3組 6/27 なかよし遠足1

画像1
画像2
今日は、3組全員のなかよし遠足です。
子どもたちはわくわくした表情で登校してきました。数日前の予報が雨から曇りに変わり、遠足には絶好の気温です。
これから観光バスに乗って、埼玉県川口市にあるアソブーンに行ってきます。

6/26 給食

画像1
牛乳、ご飯、マーボー豆腐、春雨サラダ、小玉すいか

3年生 6/25 社会科見学6終

画像1
画像2
午後2時50分頃、3年生はすべての見学を無事に終えて帰校しました。
蒸し暑い日でしたが、バスに乗ったり降りたりしても乗り物酔いする人も出ず、子どもたちはよく頑張りました。しかし、あいさつやスムーズな集合には課題が残りました。秋の校外学習では、期待したいと思います。

保護者の皆様には、素敵なお弁当や持ち物の準備等のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

3年生 6/25 社会科見学5

画像1
画像2
画像3
官公庁街を車窓から見学して、午後1時30分、千代田区役所に着きました。
区役所では、教育委員会の方が案内をしてくださいました。
6階の区長室のフロア行くと、なんと区長さんが出てこられ、子どもたちの質問に答えてくださいました。
次の危機管理室では、災害時の避難所などについて、クイズを交えてお話ししていただきました。最後は、1階のベーカリー前で、係の方がパンの種類や人気のパンなどを教えてくださいました。
樋口区長さん区役所の皆さん、ご協力ありがとうございました。

3年生 6/25 社会科見学4

画像1
画像2
画像3
午前中の見学が終わり、北の丸公園の芝生の上でお弁当タイムを取りました。
かわいらしく美味しそうなお弁当の数々に、先生たちは目を細めて見つめていました。
これから、午後の見学です。

3年生 6/25 社会科見学3

画像1
画像2
画像3
10時30分、科学技術館にやってきました。ここでは、班ごとに分かれての見学です。他の学校の小学生がたくさん来ていましたが、3年生たちは、班の友達と相談して楽しそうに回っていました。

6/25 給食

画像1
牛乳、ご飯、豚肉の南蛮煮、きゃべつのみそ汁、あじさいゼリー

3年生 6/25 社会科見学2

画像1
画像2
画像3
9時過ぎに、神田明神に到着しました。
急な階段が長く続く「男坂」をのぼり、社殿▶️の広場に出ました。権禰宜の方が、神田神社の歴史や祀っている神々についててきねいに説明してくださいました。質問タイムでは、子どもたちはどんどん質問をして、熱心にメモをとっていました。
その後、権禰宜の方のご好意で、予定にはなかった社殿の中に入らせていただきました。

3年生 6/25 社会科見学1

画像1
画像2
今日は、3年生にとって初めての社会科見学です。観光バスに乗って、勉強中の千代田区内を巡ります。
朝8時30分、1階ホールで出発式を行いました。校長先生と担任の先生は、マナーを守りながら楽しんでいきましょうという話がありました。
子どもたちは、ワクワクしている様子ですが、マナーを守って良い見学ができるといいですね。

5年生 6/21 社会科見学5終

画像1
画像2
画像3
16時30分頃、5年生は予定通り学校に戻りました。

出迎えてくださった先生方に「ただいま戻りました!」のあいさつをして、短めの帰校式を行いました。
校長先生からは、雨天だったけれど、予想以上に環境が味方して見応えのある見学ができて幸運だったこと、最後まで礼儀正しい行動がとれていて素晴らしかったことなどの話がありました。

保護者の皆様におかれましたは、お弁当やいつもと違う持ち物の準備等にご協力いただきまして、ありがとうございました。

5年生 6/21 社会科見学4

画像1
画像2
画像3
次の施設に向かう途中の車内では、担任の先生が千葉県にまつわるクイズをして、盛り上がりました。

午後1頃、JFE東日本製鉄所に到着しました。
はじめに、係の方から製鉄所についてのお話を聞き、動画を視聴しました。
次に、ヘルメットを被って、東京ドーム17個分もある敷地内をバスで回り、溶鉱炉を見た後に、長さ600mもある圧延工場内に入りました。中はとてつもなく広く、長さ20m、重さ20tもの真っ赤な鉄がどんどん圧延されて薄くなり、ロールされていく様子を間近で見ることができました。鉄の熱さと大きな音に、子どもたちは圧倒されているようでした。係の方曰く、昨日まで工場内を工事していた関係で、今日は多く稼働させているとのことでした。ラッキーでした。
JFEの皆さん、ありがとうございました。
(工場内はカメラ撮影禁止です。)

6/24 給食

画像1
牛乳、タンメン、さつま芋と金時豆の蜜がらめ、さくらんぼ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

学校経営

学校評価

ことばの教室