【前期男子・女子バスケットボール部】千代田区大会優勝&都大会出場!

6月2日(日)から23日(日)にかけて行われました、選手権大会千代田区大会において、前期バスケットボール部は男子女子ともに、優勝することができました。

また、続く6月30日(日)に行われました11地区順位決定戦では、優勝こそ逃したものの第2位になることができ、男女そろって都大会の出場権を獲得することができました。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

明日はいよいよ都大会1回戦です。
練習の成果を十二分に発揮できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。


都大会1回戦
会場 共栄学園
日時 7月25日(木) 女子 10時20分から VS高井戸
           男子 14時20分から VS海城
画像1 画像1

NUS(National University of Singapore) 訪問!!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日、シンガポール語学研修旅行2日目にシンガポール大学を訪れました!

各班に1人の大学生がついてくださり、キャンパス内を案内してもらったり、英語でディスカッションをしたり、一緒に市内へ出てシンガポールについて教えてもらったりしました。

私たちの班は大学見学をしたのち、カフェヘ行き事前に考えていった話合いをしたいテーマについて大学生に答えてもらいました。
特に印象に残っているテーマは、シンガポールが多民族国家であることから、異なる民族が共生する社会のメリット/デメリットについてです。

普段日本で暮らしている中では気づかなかったことを教えてもらえました。
最後には一緒に写真を撮り、楽しく充実した時間を過ごすことができました!

広報委員 5年より

九段コズミック「しくみを探る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日に九段コズミックを行い、小学生児童・保護者32組と、本校1、2年生7名が参加しました。

「見えるしくみ」「凸レンズのしくみ」「飛ぶしくみ」の3つのしくみについて探り、参加者の考えや意見を引き出しながら、担当教員が詳細を説明しました。

実際に望遠鏡、ろうそくの明かり、水が青く見える装置、紙グライダーで手を使って実験することで、参加者が楽しみながらしくみを理解していく様子がうかがえました。

知ることの楽しさから、更なる疑問を追求し、深めていけるといいですね。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日、5日の二日間、2年生が職場体験に行ってきました。

事前学習として体験先について調べたり、大切なマナーを学んだりしました。体験先は各々の望む保育園、福祉施設、スーパー、花屋など様々ありました。

私は児童センターに行き、子供たちと遊んだり、飾りを作ったりと色々なことを体験しました。
思っていた以上に難しい仕事だったり、子供にどうやって、どのように話しかけてあげればよいかなどが分からず、大変なこともたくさんありました。

しかし、今回職場体験をしたことで、私たちの生活を支えてくださる方たちの苦労や、「働く」ということについて深く考えることのできる良い機会となりました。

今回の体験で学んだことを普段の生活だけでなく、将来の進路にもいかしていきたいと思います。


2年広報委員会より

千代田フィールドワーク

画像1 画像1
6月28日に千代田フィールドワークを実施しました。

当日はあいにく雨でしたが、1年生全ての班がそれぞれ設定した課題や問いを解決することができたと思います。

私の班では、なぜ東京駅は千代田区に建てられたのかを問いとしました。その問いを解決するために、現地に行ってその周辺の景色や建物を見ることにしました。

実際に行ってみることで、自分たちの中での答えを見つけることができました。

このように現地に行って周りとの調和や背景にあることを読み解くことが大切だと感じました。

広報委員 1年より

職場体験 総合的な学習の時間 2年生

画像1 画像1
2年生の総合的な学習の時間では、2日間にわたって職場体験を実施しています。多くの企業等にご協力いただき、生徒がそれぞれのさまざまな業種の体験先へ訪問し、仕事を体験させていただいています。
訪問先の一つの株式会社NTTExCでは、映像制作の体験をさせていただきました。映像制作の基本を学んだ後、それぞれが絵コンテを描き、演出助手や撮影助手などのスタッフやキャストを担当して撮影を行っていました。
今回の職場体験で、生徒が学んだことは、生徒自身が社会で活躍するための基盤となることはもちろんのこと、自分がこれからの社会にどう主体的に関わってくか、自分はどう歩んでいくかなど、それぞれのキャリアを考える貴重な機会となっています。
学校外で体験して一回り大きく成長した生徒たちが、また新たな学びを吸収して、社会で活躍していく力をより一層高めていくことを期待しています。

【リーディングDX】公開研修会及び英語科研修会

6月29日(土)に豊嶋正貴氏を招聘し、リーディングDXスクール事業公開研修会及び英語科研修会を実施しました。全国から参加していただき、非常に有意義な研修となりました。
画像1 画像1

【21回生 九段探究プラン】ちよだフィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は「探究の九段」を合言葉に今年度から「九段探究プラン」を実施しています。21回生(1年生)では千代田区の史跡や建造物などと教科をかけ合わせて課題を設定し、情報収集するために6月28日、フィールドワークを行いました。激しい雨の中でしたが、生徒は粘り強く情報を収集していました。今後、学校で整理・分析、まとめに入ります。

【軟式野球部】悲願の都大会出場ならず…

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(日)に1ブロック夏季選手権大会の準決勝がありました。この試合に勝てば都大会出場です。試合展開は途中まで投手戦で緊迫したものでした。評判通りの好投手を打ち崩せず、守備の乱れもあり、先制されました。九段の投手も3者連続三振を奪取するなど活躍しましたが、最後まで点を奪えず敗戦。3位という結果でした。悔しいですが、生徒の輝いている姿が印象的でした。マネージャーを含む3名の19回生。お疲れ様でした。合同チームを組んでいただいた中学校にも重ねて感謝申し上げます。

【20回生 国語】九段文学賞 候補作発表

画像1 画像1
第2学年の国語では生成AIと協働して文学作品を創作しました。中には生成AIをほとんど使わず、自力で創作した生徒もいました。先日投票を行い九段文学賞の候補作が出揃いました。本学は前身から含めると卒業生に芥川賞・直木賞の受賞者を複数人輩出しています。将来の文豪が生まれることを期待しています。

【20回生 国語】生成AI×文学

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、20回生の国語では生成AIを活用し、小説を創作しています。ほとんどの生徒は小説を創作したことがありませんでしたが、生成AIを効果的に活用することで完成することができました。日頃の授業から意識している「登場人物の設定」と「心情の変化」を意識して自分の作品を創作しています。この後は基準に則して受賞作品を決めます。その作品が選ばれるのか楽しみです。受賞作品は本校の図書館に展示される予定です。

【軟式野球部】都大会目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日の試合が雨天順延になったことで、準決勝が30日になりました。あと一勝すれば念願の都大会です。外濠公園での練習では当日のゲームプランを想定した内容に取り組みました。準決勝まであと少し、気を引き締めていきます。

陸上競技部 都大会出場!

画像1 画像1
6月22日(土)・23日(日)に開催された、第45東京都高体連陸上競技部第一支部学年別選手権大会において1年女子100mYHで5位入賞しました。その結果7月に開催される、第45回東京都高等学校陸上競技1年生大会への出場が決まりました。

海外大学進学セミナー開催!

九段中等教育学校では、徐々に海外進学を考える生徒が増えてまいりました。

そこで、先日本校にて、海外進学希望者対象の海外進学セミナーを開催いたしました。

今回はアメリカとイギリス進学に向けた準備で必要なことや進学後の生活、体験談などに関する講演を聞いた上で、希望者は個別相談できる会となりました。

セミナーにはバークレーハウス語学センターとSI-UKの皆様にご協力をいただき、お話をいただきました。また、留学カウンセラーによる個別相談会も多くの生徒が質問に来ていました。

本校では、海外進学も含め、生徒達の様々な進路のサポートを今後もしていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日(水)第3学年(19回生)新聞記者を招聘した授業

画像1 画像1
第3学年では昨日に引き続き、読売新聞社の伊藤様をお招きし、
新聞づくりのご指導をいただきました。

生徒たちは集中して新聞づくりに取り組みました。
来週土曜日には英字新聞が完成します。
完成後はしばらく第3学年のフロアに展示し、
その後は九段祭で展示します。

本校の教育活動にご協力くださった
読売新聞東京本社教育ネットワーク事務局の伊藤彰浩様に
感謝申し上げます。

6月19日(水)第3学年(19回生)新聞記者を招聘した授業

画像1 画像1
6月19日(水)に、第3学年(19回生)は英語科の授業で
新聞記者を招聘した授業を実施しました。

1・2時間目にお越しいただいたパラグアイ共和国大使館の参事官
へのインタビュー内容をもとに英字新聞にまとめる活動に取り組みました。

まずは読売新聞社の伊藤様より、新聞のレイアウトについての
説明を受け、「写真」を使うと紙面に活気が出ることを教えていただ
きました。

また、読売新聞社から「THE JAPANNEWS」を資料提示いただき、
全員が本物の英字新聞に触れる機会となりました。

生徒たちは九段祭での展示に向けて、これから英字新聞を完成
させていきます。
九段祭にお越しいただく際は、ぜひ第3学年の展示ブースにお立ち寄り
ください。

6月19日(水)パラグアイ共和国大使館と連携した英語科の授業

画像1 画像1
第3学年(19回生)は6月19日(水)の1・2時間目の英語の授業で、
在日パラグアイ共和国大使館のバスケス参事官とアシスタントの鈴木様
をお招きしました。
「九段で記者会見を開こう」を単元テーマとし、「世界で活躍するグローバルリーダー」になるために必要なことについてインタビュー活動に取り組みました。

昨年度は「夢の旅行」をテーマに英語によるプレゼンを行ったご縁から、
今年度も引き続き本校にお越しいただくことができました。

生徒たちは事前に用意した質問を元に、英語で多くの質問を
することができました。

インタビュー時間は30分を超え、活気ある場となりました。
このインタビュー活動をもとに、これから英字新聞を作成し始めます。

本校の教育活動にご協力くださったパラグアイ共和国大使館の職員の
みなさまに感謝申し上げます。


6月10日(月) 新聞記者を招聘した英語科の授業

画像1 画像1
6月10日(月)に、第3学年(19回生)は英語科の授業で読売新聞社より伊藤彰浩様をお招きし、人物インタビューの秘訣を教わりました。伊藤様からは、ご自身の海外特派員での体験を踏まえたお話を伺うことができました。また、生徒たちは5W1Hを意識して質問項目を準備すること、さらに追質問を考えることも学びました。

6月19日(水)にはパラグアイ共和国大使館の職員をお招きし、教わった方法をもとにして、インタビューに取り組みます。また、同日にインタビュー内容を英字新聞にまとめ始めます。

その際、読売新聞社の伊藤様を再度講師としてお招きし、英字新聞づくりのコツを教わる予定です。

作成した英字新聞は九段祭で展示します。

陸上競技部 地域別大会8位入賞

6月15日・16日に開催された第75回東京都中学校地域別陸上競技大会において、1年男子1500mで8位に入賞しました。その結果、7月に開催される都大会への出場が決まりました。

本日の登校について

6時時点で、警報等が出ていないので、
安全に十分注意して登校してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31