最新更新日:2024/05/30
本日:count up131
昨日:97
総数:86247

第75回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれから4日が過ぎようとしています。3年生が卒業し、校舎の中がなんとなく静かになってしまったような気がします。
 11日(金)の卒業式では、担任の呼名にしっかりと返事をし、キビキビと動いた卒業生が最高の式を形作りました。特に最後の学年合唱「旅立ちの日に」は感動的で、式を盛り上げてくれました。
 リモートで見ていた1・2年生も3年生の立派な姿に感銘し、進級する来年度に向けて気が引き締まる思いを抱いたことでしょう。

奉仕作業

 本日も3年生は奉仕作業を行いました。
 今まで使っていた箇所をきれいにしました。特に体育館は大事な卒業式の会場となります。念入りに掃除をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ卒業式

画像1 画像1
 いよいよ今週の金曜日は卒業式です。
 卒業式に向けて3年生は練習に励んでいます。
 写真は先週の様子です。
 そして、本日から群馬県公立高等学校後期選抜が行われています。多くの生徒たちが受験に向かいました。残った生徒たちは奉仕作業で校内の美化活動に取り組んでくれました。

立志の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は武道場で2年生が立志の集いを行いました。
学年の前で自らの目標や将来の夢を語りました。
適度な緊張感の中、生徒たちは自分たちの思いや考えをしっかりと語っていました。
今回は司会も生徒たちが全て行いました。3年生に向けての準備ができていますね。

作品であふれる学校

 いよいよ校内作品紹介の最後です。
 今回は人権ポスターコンクールと学校給食ぐんまの日に出展された作品の紹介です。
 この中には群馬県で最優秀賞を取った作品もあります。
 どれもテーマ制のあるすばらしい作品ばかりです。
 光の反射の関係で見にくい部分もあるかと思いますが、どうぞご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

配布文書の更新

 本日、ブログ内の配布文書に新たな文書を2つ掲載しました。
 どちらも学校だよりです。

 1.学校だより 万燈通信15号
   始業式での校長講話が特集されています。

 2.学校だより 万燈通信16号
   3学期になってからの学校の様子が紹介されています。

 タイトルをクリックすると、文書を直接見ることができます。ぜひご覧下さい。

作品であふれる学校

 先週の続きです。
 今回は各学年の作品の展示の様子です。
 3年生は「てん刻」。卒業記念作品として制作したものです。
 2年生は「木彫寒暖計」。「中学2年の今をテーマに木彫で表現した作品です。
 1年生は「自分のマーク」。自分の好きなものや夢中になっていることと、名前のイニシャルなどを組み合わせて作られたものです。
 他の学年の制作しているものを見ることで、作品に込められた思いを想像したり、他の学年はこんな物を作っているんだと感心したりできます。
 特に下学年の生徒にとっては、「来年は自分もこれを作ってみたいなあ。」などと思うことで、美術に対する興味や関心、主体性が育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの通知

学校だより

カウンセラーだより

太田市教育委員会

教育相談だより

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016