最新更新日:2024/05/07
本日:count up24
昨日:79
総数:84523

市総合体育大会の様子 野球部

 みなさんお待たせしました。10日(土)に行われた野球部の大会の様子をお伝えします。
 今回も写真と顧問のコメントでお伝えします。

 前日までの梅雨空から一転して、真夏を思わせる青空の下、渡良瀬スポーツ広場Dグラウンドで、初戦 毛里田中学校と対戦しました。
 相手ピッチャーは、市内でも1、2を争う好投手でしたが、初回、3回とチャンスを作ることができました。
 結果は14−0と悔しいものになってしまいましたが、選手たちは全員、最後まで仲間を信じて戦いぬきました。
 これからは3年生の思いを後輩たちが引継ぎ、公式戦の勝利を目指してほしいと思います。応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食から世界を知ろう4

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、なすとトマトのスパゲッティ、ツナサラダ、シューアイス、牛乳、ココアパンでした。今日の献立にはイタリア料理が含まれています。イタリア料理も2010年「地中海の食事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。
 本日の献立スパゲッティですが、この言葉は「ひも」を意味するイタリア語の「スパゴ」に小さいという意味がついた形「スパゲット」の複数形から来ています。イタリアでは直径1.9mm〜2mm程度のものをスパゲッティと呼び、他の太さのものは別の名前で呼ばれています。今日はトマトを使っているので南イタリアの特徴を生かしたものになっています。

市総合体育大会の様子 硬式テニス部

 10日(土)に行われた硬式テニス大会のシングルスに本校の生徒が出場しました。

 引率した職員のコメントで大会の様子をお伝えするとともに、表彰式の様子を写真で紹介します。

 10日、サンスポーツランドにて個人戦が行われました。
気温30度を超える暑さに負けず、第2シードから、圧倒的な強さで決勝まで勝ち進むことができました。
 決勝戦では、中盤までリードをしていましたが、両手首を痛めるというアクシデントもあり、最終的にはゲームカウント3−6で敗れてしまいました。県大会では、太田市の代表として、さらなる飛躍を期待しています。

 県大会出場おめでとうございます。県大会での活躍を期待しています。

画像1 画像1

給食から世界を知ろう3

画像1 画像1
 本日の給食は麻婆豆腐と棒々鶏サラダ、ご飯と牛乳です。
 今日の献立は八大中国料理の一つ四川料理です。
 「麻婆豆腐」の「麻婆」は顔にあばた(天然痘という病気の後)のあるおかみさんの意味があります。中国語では「マーポー」と濁らないが、日本語では「マーボー」と濁らせて発音します。本場四川では花椒は粒のままか、粉にした物を表面が黒くなるほどかけます。
 次に、棒々鶏サラダです。棒々鶏は焼いた鶏肉を棒で叩き柔らかくしたことから「棒」の字を使ったと言われています。中国では鶏肉のみで他の具を加えないのが一般的です。日本では他の具材を入れることが多いです。

市総合体育大会の様子 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日第2弾は3日(土)に行われたサッカー部の大会の様子です。
顧問のコメントと写真でその時の様子を紹介します。

 前日の雨の影響で、ピッチが滑るコンディションでの試合になりました。キックオフからやや押され気味でしたが、全員で体を張り必死でゴールを守り無失点で前半を終えることができました。
 後半は序盤、休泊中のペースでの展開となり、シュートを放つなど相手ゴールに迫りましたが得点につながらず、その後、盛り返してきた相手に立て続けに失点をしてしまいました。最後まで1点を取ろうと攻め続けましたが、最終的には0−3のスコアで敗退してしまいました。
 負けてしまったものの、最後まで諦めずに、プレーする姿には、成長と頼もしさを感じました。

市総合体育大会の様子 バレーボール部

太田市総合体育大会の結果報告です。
今回は10日(土)に行われたバレーボール部の様子を顧問のコメントから紹介します。

 7月10日(土)バレー部の市総体が新田総合体育館で行われました。初戦の西中戦では、緊張感と対戦相手のパワーに圧倒されてしまいました。2戦目の旭中戦では、惜しくも敗れてしまいましたが、サービスエースを決めたり、チーム一丸となって必死にボールをつないだりして、今までの練習の集大成を見せることができました。
 3年生たちは一生懸命に活動してきた2年半を糧に、今後の学校生活においても活躍してくれることを期待しています。 

市総合体育大会の様子 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から始まった太田市総合体育大会。昨年は新型コロナウイルス感染症の関係で行うことができませんでしたが、今年は感染症対策を各部活動でこうじた上開催されることとなりました。
 本校の先陣を切って大会に臨んだのが男子ソフトテニス部です。大会の様子を顧問からのメッセージと写真でお伝えします。

 以下が顧問からのメッセージです。

 休泊中は団体戦Cリーグで、南中、城東中、藪塚本町中の3校とリーグ戦を行いました。初戦の南中には3−0で勝利しましたが、続く城東中と藪塚本町中には、1−2で惜しくも敗れてしまい、結果としてはリーグ3位で、決勝トーナメント進出は叶いませんでした。
 新型コロナウイルス感染症対策の関係で、応援の生徒がいない中での戦いではありましたが、1人1人がチームとしての勝利を目指して、全力のプレーを見せてくれました。次の個人戦では、今回の団体戦の悔しさをぶつけ、一つでも多くの勝利を目指して頑張ってほしいと思います。

情報モラル講習会

 7月7日本校体育館において、情報モラル講習会が行われました。今回はインターネットの安心・安全利用に向けた啓発活動を行っている団体「マルチメディア振興センター」によるeネットキャラバンを利用しました。
 5時間目に1年生。6時間目に2年生が話を聞きました。
 世の中で今起きていること、中学生も巻き込まれてしまっている事件などを踏まえながらわかりやすく説明していただきました。
 その説明の中で出てきたスライドに「心のスキを作らない」というものがありました。これから夏休みが始まります。「自分だけは大丈夫」「ちょっとくらいいいだろう」などの軽い気持ちでやってしまい、後悔することのないよう気をつけてほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食から世界を知ろう2

画像1 画像1
 本日7月6日の給食は韓国に関係する料理でした。

 給食委員の生徒たちが紹介した内容を簡潔に紹介します。
 
 ビビンバご飯の「ビビンバ」は、韓国語では「ピビンパプ」といい、「ピピンは混ぜる」「パプは飯」という意味です。次に「ナムル」は韓国語で「ナは野」「ムルは物」です。ナムルは家庭料理の一つで、野菜や山菜、野草を塩ゆでした物に、調味料とごま油で和えた物です。おかずとして欠かせず、冷蔵庫に保管されています。最後にトック入りわかめスープです。「トック」は穀物、特に米で作った朝鮮半島の餅あるいは餅菓子のことです。わかめスープは韓国では誕生日に飲む習慣があります。

配布文書の更新

本日、本ブログ内の配布文書に4つの新しい文書を載せました。

 今回更新された文書は、

1.学校だより 万燈通信 5号
  先日行われた「ボランティア除草」と現在開催中の太田市総合体育大会のことが記事になっています。
2.7月の健康観察チェック表
 1学期最後の月の健康観察チェック表です。ダウンロードをしてご利用ください。
3.給食だより 7月
 今回の特集は水分補給の大切さについてです。これから気温も湿度も上がる時期になります。よく読んで夏に負けない体をつくりましょう。
4.献立表 7月
 今回は世界の国旗が献立に入っていて、その国旗に関係した料理が出されています。

 文書名をクリックすると直接文書を確認することができます。

学級代表からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の廊下に大きな掲示物がありました。学年だよりでも紹介されていましたが、学級代表委員会の中で、各クラスの学級代表が生活等について話し合って作成したものです。
 ・みんなの行動ですべてが決まる
 ・下級生がいるとき、来訪者がいるとき、同級生しかいないとき、挨拶していますか?
 ・目標はたてるだけで終わりじゃない
 ・時間意識
 ・最後の夏までに生活改めない?
 ・中学最後の夏 思いを爆発させろ!
 ・一球入魂 最後の大会に向けてがんばろう!
 ・一致団結 力を合わせ勝利をつかもう!

 明日から3年生にとっての中体連最後の大会が始まります。今まで練習してきたことを出し切り、悔いの残らない大会にしてください。

給食から世界を知ろう!

画像1 画像1
 今日の給食のメニューにはトルコに関係する料理が多くありました。給食開始時に給食委員から全校生徒に放送で伝えた内容を簡単に紹介します。

 まずは、「ピラフ」です。トルコ料理の「ピラウ」が由来で、よく知られた料理です。ピラウはトルコでは一般的な料理で、主食ではなく付け合わせとして食べられています。
 次に「ポテトサラダ」です。トルコ由来の料理ではないのですが、日本とは違う食べ方をしています。豆が入っていたり、鶏肉が入っていたり、マヨネーズが多く使われたりしています。
 最後に「スープ」です。学校でも提供することがある豆の入ったスープです。意外と豆の入ったスープを食べることが多いトルコでは、丸いままやペーストなど形を変えて楽しんでいます。今回、レンズ豆を使ったスープは、トルコで飲まれているスープのアレンジバージョンです。

校内除草ボランティア 3

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、30分間の生徒たちの活動の成果です。

1枚目が昨日見ていただいた除草前。
2枚目が除草後です。

校内除草ボランティア 2

昨日の続きです。
各学年自分に割り当てられた場所を責任を持って除草しています。
園芸委員の生徒たちは除草された草を集めて一輪車で運んでくれました。
各自が自分からやるべきことを見つけて取り組んでいます。
まさにボランティア活動です。

さて、次の記事では除草前と除草後の校庭の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内除草ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)放課後、校長先生が呼びかけたプロジェクト「校内除草ボランティア」が行われました。
 校長先生の呼びかけに快く応じてくれた生徒は、何と145名!休泊中の約半数の生徒が参加してくれました。今回は除草前の写真と真剣に取り組む生徒の様子を写真でお伝えします。
 明日は除草後同じ場所がどのように変わったのかを紹介します。楽しみにしていてください。

先生方も勉強中

 6月24日午後、音楽室でタブレットの使い方について外部講師をお招きして勉強会が行われました。先生方全員が参加し、実際にタブレットを使いながら、学んでいきました。
 これから各教科の授業の中や委員会活動等の中でも、タブレットが積極的に取り入れられていき、筆記用具やノートなどのように使うことが当たり前になっていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生たちも勉強中

画像1 画像1
 先生たちも一人一台端末の導入に伴って日々勉強を重ねています。
 今回は今までもPC上で利用されていたeラーニングがタブレットでも利用できることになったため、各学年の代表の先生たちがeラーニング開発会社の方をお招きして勉強会を行いました。
 今後、日々の学習の中でeラーニングを教室で利用したり、ゆくゆくはタブレットを持ち帰った自宅で利用したりできるようになります。
 その時のために先生方も準備を進めています。

授業の様子

 6月15日に行われた先生方の勉強会で美術の授業が公開されました。
 1年生の美術で「スケッチをしよう」という授業でした。始めにこれまでに行ったクロッキーとスケッチの違いが説明され、先生から「見て感じ取ったことを思い思いに表現することがスケッチだ」と説明がありました。そして、他のクラスの子がスケッチをしている様子の動画が映され、「よく見る」ということのポイントがわかりやすく説明されました。
 今回のモチーフは何と「にぼし」でした。先程の先生からの「見方」のポイントを意識しながら、生徒たちはにぼしをよく見て、思い思いのスケッチを行っていました。
 どの生徒もこの時間、本当に集中しており、時間も忘れてスケッチに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日に行われた先生方の勉強会で公開された数学の授業の様子です。
 2年生の数学で「カッコを含む連立方程式や分数を含む連立方程式を解こう」という授業でした。
 生徒たちは与えられた課題を今までに学習してきたことを思い出しながら解いていました。分からないところは先生がアドバイスを与えたり、級友と一緒に考えたりしていました。
 それぞれの課題に対しては代表生徒が黒板に出てきて説明をしていました。最後に解き方のポイントを先生がまとめたことで、今後同じような問題が出てきたときに生徒たちはそのポイントを思い出しながら今日よりも楽に問題を解くことができるでしょう。

授業の様子

 6月15日に行われた先生方の勉強会で公開された理科の授業の様子です。
 今回の理科の授業は1年生で「4種類の粉が何か調べてみよう」という学習で、食塩、砂糖、片栗粉、クエン酸という見た目だけでは判別のつかない4種類の粉末を特定する方法を生徒たちが様々な意見を出し合って考えていました。
 今まで学んだことを思い出しながら数多くの意見を話し合っていました。リトマス紙を使う、虫眼鏡で確認する、蒸発させる、物を磨いてみる、水に溶かす、水に溶かして重曹を入れてみる、氷水に入れるなど様々な意見が出てきました。
 自由に意見が言い合えて、楽しそうに話し合っている姿が印象的な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの通知

学校だより

カウンセラーだより

太田市教育委員会

教育相談だより

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016