最新更新日:2024/05/20
本日:count up73
昨日:45
総数:85338

先生方から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の先生方から登校してきたみなさんへメッセージ。登校後気をつけて欲しいことやがんばって欲しいことが書かれています。
 学校は6月1日の学校再開に向けての準備ができました。先生方は月曜日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

重要 学校の新しい生活様式 休泊中バージョン

 手洗いもとっても大切ですね。手洗いは30秒程時間をかけて行うと効果があるようです。さらに石けんやハンドソープを使って丁寧に行うと、約100万個のウィルスが約0.01%(数百個)になるそうです。さらに2回繰り返すと約0.0001%(数個)になるそうです。
 休泊中では流しに「歌に合わせて手洗いをしましょう」という掲示物があります。歌を歌いながら手洗いをするとしっかりと洗えますね。そして、教室の入口にはアルコール消毒液が用意してあります。登校後に手指の消毒をしてから教室に入りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校における新しい生活様式 休泊中バージョン

 特別教室棟(西側)のトイレに向かうと、廊下が狭くなりますね。
そこで、ここは一方通行となります。
 みなさん間違えずに通行してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校の新しい生活様式 休泊中バージョン

 「学校における新しい生活様式」では、あらゆる場面で密集や密接を避けることが求められます。
 校舎内の移動でも右側通行を心がけてください。
なんと休泊中の廊下にセンターラインができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 学校の新しい生活様式 休泊中バージョン

 「学校の新しい生活様式」では、手洗いがとっても大切です。
様々な場所にウィルスが付着している可能性があるので、外から教室などに入る時やトイレの後、給食の前後などこまめに手を洗いましょう。そして、手を洗い終わったら自分のタオルやハンカチなどでしっかりとふき取りましょう。
 そして、学校では流しでの密集を避けるための工夫をしました。
 蛇口は一つおきに使いましょう。
 列で並ぶときは足下にあるライン(ソーシャルディスタンス ここに立ちましょう)のところで待ちましょう。
 多少きゅうくつな生活となりますが、感染からみなさんを守るためです。協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 学校の新しい生活様式 休泊中バージョン

「学校の新しい生活様式」では、「密集」を避けることが大切になります。
 そこで、休泊中学校においては以前配付した「休泊中 新型コロナウィルス感染症対策」で書かれているとおり、どこに移動するかによって使用する階段を次のように変えています。
 登下校及び校庭への出入りのときは東側階段を使います。
 特別教室へ移動するときは昇りは西階段、下りは特別教室棟階段を使います。
 このようにすることで校舎内の動線を区分し、密集を避けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の新しい生活様式 休泊中バーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日から学校が再開されると、学校においても新型コロナウィルス感染症に関する「新しい生活様式」に取り組むことになります。
 「新しい生活様式」とは、「3つの密」を避ける、「マスクを着用する」「手洗いなどの手指衛生」を徹底することなどで、感染の危険からみなさんを守ることが目的となります。
 そのために先生方が一丸となって、「新しい生活様式」が行えるよう準備をしています。

学校再開に向けて

学校再開に向けて、先生方が除草作業を行いました。

学校ではみなさんの登校に向けて着々と準備を進めています。
6月1日に元気に登校してくるみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

学校再開に向けて

画像1 画像1
 学校再開に向けて校内に新たな掲示物がはられました。
 学校再開後、ぜひみなさんに注意してほしい内容ですね。少し反射していて見にくいですが・・・。
 登校したらどこにはられているか探してみてください。

学校再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週はとっても暑い日が続きました。今年も真夏日や猛暑日となることが予想されます。
 学校再開後にみなさんが快適な環境で過ごすことができるように、先生方が扇風機とエアコンフィルターの清掃を行いました。
 準備は万端です。これで快適な環境の中で学校生活が送れますね。

なぜ「夏みかん」というの

 一日遅くなりましたが、前回の問題の答えを発表します。問題は「なぜ夏みかんという名前なのか?」でした。

 夏みかんは他のみかんと同じように秋の終わりには黄色く色付きます。しかし、その時点では酸味が強すぎて食べられません。そこで、冬まで待って収穫し、貯蔵して酸味を抜くか、春先から初夏まで収穫せず木にそのまま成らせておいて完熟させる事で酸味を抜いて食べられるようにするのです。初夏の時期に食べられるみかんと言う事で夏みかんと呼ばれるようになったのです。

 これらみかんにも花言葉があります。
 みかんの花言葉は、「清純」「純白」です。清らかさをイメージするこの言葉はみかんの花の色からつけられたと言われています。他にも、一つの枝からいくつもの花を咲かせることから「気前の良さ」、みかんの木があると金運アップするそうです。また、オレンジの花がヨーロッパでは、花嫁の花かんむりに使用されていることから「花嫁の喜び」。そして「母の日の贈り物」という意味もあります。
 みかんにはビタミンやクエン酸などの栄養素が豊富に含まれています。みかんに多く含まれるビタミンCには免疫力を高め細菌やウイルスなどへの抵抗力をつける働きがあり、風邪などの病気予防の効果が期待できます。だから贈り物にも適していたのですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

柔道部、そして休泊中のみなさんへ

休泊中のみなさん、元気ですか?
2年主任、柔道部顧問の内田です。

担任の先生方が家にいるみなさんと話をしている様子を、職員室で聞いています。
ランニングをしたり、筋トレをしたりして、身体を動かしている人が多いようですね。エラい!

何の目安もなくトレーニングをするのは大変です。
柔道部員のために先生が作った表を公開します。

 柔道部休校中の筋トレ表
必要な人は活用してください!

学校での学習相談の様子

 先週の金曜日、連絡メール2で「学校での学習相談」について送信しました。
 本日から学校での学習相談が始まりました。本日の学習相談の様子です。課題の中の疑問点や解き方などを先生から教えてもらっています。「連立方程式の解き方」について、順を追って説明がありました。
 課題を進めていて、分からないところや聞きたいことがあったら、学校で直接質問したり、電話で質問したりできます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

問題の答え

画像1 画像1
 いつの間にかこんな時間になってしまいましたが、今日の問題の答えは、写真で分かるとおり夏みかんです。場所は校舎東側先生方の駐車場の東です。みなさん正解しましたか。
 夏みかんは、江戸時代の中頃(1704年)、黒潮に乗って南方から、山口県長門市仙崎大日比(青海島)に漂着した柑橘の種を地元に住む西本於長(おちょう:女の子)が播き育てたのが起源とされています。なんとこの於長が育てた原木は300年以上経った今も残っており、天然記念物になっています。
 さて、第2問。ミカンといえば冬の果実というイメージですが、なぜこのミカンは夏みかんというのでしょうか?
 これはちょっと難しいかな?解答は明日です。
画像2 画像2

学校に関する問題です

 休泊中のみなさんに問題です!1年生には難しいかもしれませんが、学校のことをよく知っている2・3年生には簡単な問題でしょう!?
 校庭を歩いていると学校には様々な植物があるなあと改めて感じます。4月には桜がきれいに咲いていました。4月の終わり頃から校庭では、パンジーやオレンジ色のハナビシソウが咲いています。このように校庭を歩いているときに見つけた花から問題を出します。

 さて、ここからが問題です。
 下の写真の花は何の花でしょう。そして校庭のどこに咲いているでしょう。
 ちょっと簡単すぎるかな?
 答えは今日の夕方。ブログで公開します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの通知

学校だより

提出文書

保健だより

カウンセラーだより

給食だより

献立表

太田市教育委員会

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016