最新更新日:2024/05/07
本日:count up60
昨日:62
総数:84480

来賓玄関にて

画像1 画像1
みなさん、本校の職員・来賓玄関にお越しいただいたことはありますか?

 そこには、上の写真のようなきれいな花が生けられています。

 みなさん、上の写真をよく見て下さい。

 ?
 
 ??

 ???

 下の写真を見て下さい。上の花を拡大したものです。
 なんと、これはレゴで作られた花なのです。
 しばらくの間、ほとんどの職員が本物の花だと思い込んでいたくらい、精巧に作られています。この作品を作ったのは2年生の生徒です。すばらしいですね。
 本校にお越しの際はぜひご覧下さい。

 さて、本年度のブログはこれで終わりとなります。1年間ありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

作品であふれる学校

 いよいよ校内作品紹介の最後です。
 今回は人権ポスターコンクールと学校給食ぐんまの日に出展された作品の紹介です。
 この中には群馬県で最優秀賞を取った作品もあります。
 どれもテーマ制のあるすばらしい作品ばかりです。
 光の反射の関係で見にくい部分もあるかと思いますが、どうぞご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品であふれる学校

 先週の続きです。
 今回は各学年の作品の展示の様子です。
 3年生は「てん刻」。卒業記念作品として制作したものです。
 2年生は「木彫寒暖計」。「中学2年の今をテーマに木彫で表現した作品です。
 1年生は「自分のマーク」。自分の好きなものや夢中になっていることと、名前のイニシャルなどを組み合わせて作られたものです。
 他の学年の制作しているものを見ることで、作品に込められた思いを想像したり、他の学年はこんな物を作っているんだと感心したりできます。
 特に下学年の生徒にとっては、「来年は自分もこれを作ってみたいなあ。」などと思うことで、美術に対する興味や関心、主体性が育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品であふれる学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の廊下には、美術科の授業等で制作された作品や各自が課題として家庭等で制作した作品、美術部の生徒たちが部活動中に制作した作品が展示されています。
 どれもすばらしい作品で、日々様々な作品を目にしていると、生徒たちの目も肥え、次に制作する時にきっと役立つことでしょう。
 そして、これらの作品を見ていると、不思議と気持ちが落ち着いてきます。
 さて、今回紹介するのは様々なコンクールなどに出展された作品です。

自動水栓になりました

画像1 画像1
 なんと、10日(木)放課後に工事が入り、生徒トイレの手洗い場の蛇口が1箇所ずつ自動水栓になりました。本日から使用開始です。
 感染症対策の一環として、太田市が提供していただきました。
 使った子ども達の感想はどうだったでしょうか?
 早速私も使ってみましたが、快適でした。

校庭がきれいになります

画像1 画像1
 先日、太田市花と緑の課の皆様が来校いただき、本校校務員さんが剪定した樹木を引き取っていただきました。
 本年度は、花と緑の課が中心となった市内の校務員さんの研修が本校で開催され、校庭の木々が本当にきれいになりました。
 太田市をはじめ、地域の皆様の協力で本校の美化が保たれています。ありがとうございます。

強風にも負けない駐輪場

画像1 画像1
 本日から校舎東側と北側にある3年駐輪場に駐輪スタンドが設置されました。
 今まで、冬場の強風が吹く日には、3年生の自転車が風にあおられて転倒していましたが、これで強風が吹いても転倒しなくなりました。(今日の強風の中でも、倒れた自転車は皆無でした)
 スタンドに置くには、多少コツが必要ですが、3年生ならすぐに慣れてくれるでしょう。

3学期始まる

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます

 本日から第3学期が始まりました。久しぶりに学校内には元気な生徒たちの声が響いていました。
 3学期はどの学年の生徒たちにとってもまとめの学期となります。しっかりと取り組んで下さい。
 今、来賓玄関には注連飾りが飾られています。これは本校職員が作った物で、材料は全て自前です。
 稲わらは2年生が育てていた稲からとれたもの。ミカンは本校職員駐車場脇に生えている夏みかんです。
 来校の際には、ぜひご覧下さい。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大掃除でした。9月に2学期が始まってから4ヶ月。なかなか掃除が行き届かなかった場所まできれいに掃除ができました。
 明日はいよいよ終業式。そして楽しい冬休みが始まります。

人権集中学習期間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日から12月10日まで、本校では人権集中学習期間となっております。
 11月26日には、Meetを使ってのオンラインでの人権集会が行われました。校長先生から人権講話。生徒会長からのメッセージ。そして、人権にかかわるビデオの視聴がありました。
 各学年大型ディスプレイを利用しながら、学年集会形式で集会を行いました。
 一人一人がこの期間に、もう一度人権について考えてくれるとうれしいです。

牛乳パックリニューアル

 9月の給食から牛乳パックが変わったことに何人のみなさんが気付いていたでしょうか。
 9月から牛乳パックのパッケージに群馬クレインサンダーズのキャラクターサンダくんが描かれています。
 来週給食の時に確認してください。

画像1 画像1

区長会から表彰

画像1 画像1
 9月3日(金)に少年の主張太田市大会に出場し優秀賞となり、太田市の代表として東毛地区大会に参加した高橋さんに区長会より表彰がありました。
 区長会長さんからも「休泊地区として誇らしいことだ、今後も自信を持って学校生活に励んで欲しい。」とのお言葉をいただきました。

オンライン学活

 本日は各クラスでGoogleミートを使ってオンライン学活が行われました。
 多くの生徒たちが参加し、問題なくオンラインで学活を行えることが確認できました。オンラインということで各家庭から参加している生徒たちはマスクを外してのびのびとした表情で参加していました。
 新たに学活に参加してくる生徒たちの顔が見えると、画面に笑顔が広がり、オンライン上でもつながることができた喜びがあふれていました。
 次は8月27日(金)と8月30日(月)の9時から行います。本日都合で参加できなかったみなさんもぜひ次は参加して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬クレインサンダーズ出張クリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月3日(火)。本校に群馬クレインサンダーズの笠井選手、西柳AC、天田マネージャーが来校され、本校男女バスケット部の部員たちに効果的なオフェンスの仕方を中心に、試合で使える実践的な技術を指導していただきました。
 実際に動きを見せていただきながら、わかりやすくポイントを指導していただいたので、部員たちも楽しみながら技術を習得していました。
 プロの技に触れながら、アドバイスをいただきとても有意義な時間を過ごすことができました。

給食から世界を知ろう7

画像1 画像1
 7月20日(火)1学期最後の給食の献立は、ジョア、ナン、夏野菜キーマカレー、ささみとわかめのサラダ、レモンのムースでした。
 今回の献立はインド料理がメインの献立となっています。インド料理の特徴の一つは様々なスパイスやハーブを多用することです。しかし、インドは土地が広大で、地域・民族・宗教・階層などによって多くのバリエーションがあります。北インド料理は中東の食文化の影響を受けパンを主食とし、南インド料理は米飯を主食としています。
 今回の夏野菜キーマカレーは北インド料理です。ヒンドゥ語で「キーマ」は「ひき肉」の意味があり、キーマカレーは「ひき肉のカレー料理」ということになります。学校のキーマカレーにはなす・トマト・じゃがいも・タマネギ・レンズ豆などが使われています。カレーに合わせてナンも用意しました。 

給食から世界を知ろう6

画像1 画像1
7月19日の献立はわかめご飯、牛乳、五目玉子焼き、こんにゃくのピリ辛炒め、田舎汁でした。
 今回の献立は日本料理です。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本料理は米を中心として、獣肉と油脂の使用が極めて少ないという特徴があり、室町時代以降に基礎が始まり、江戸時代後期にはほぼ今のような形になりました。
 「わかめご飯」は、塩で味付けをし、だしなどは使わないシンプルな味付けです。「五目玉子焼き」は、四角に焼いて出す世界でも珍しい食べ方で、色んな食材が入っており、味付けは砂糖、醤油、だし、焼くために油を使っています。「こんにゃくのピリ辛炒め」は、炒めるために油、味付けは砂糖、みりん、醤油と七味唐辛子です。「田舎汁」はかつお節でだしを取り、味噌で味付けをしています。

給食から世界を知ろう5

画像1 画像1
 16日(金)の給食の献立は、食パン、牛乳、チキンパルミジャーノ、グリーンサラダ、豆入り野菜コンソメスープでした。
 今回の献立にはオーストラリア料理が含まれています。オーストラリア料理は、先住民と移民が多い国のため、いろいろな国の料理が混ざって作られています。
 チキンパルミジャーノは北米やオーストラリアでは有名な料理です。元々はアメリカに移り住んだイタリア系移民によって作られたメニューで、チキンカツにミートソースをかけ、その上にパルメザンチーズをたっぷりのせて焼いたものです。学校では焼く機能がないのでアレンジをして、パルメザンチーズをミートソースに混ぜてチキンカツに掛けています。

もしもの時のために 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日(木)と16日(金)の両日に渡り救急救命講習が行われました。
 今回は2年生と3年生を対象に、保健体育の授業の一環として行われたもので、心肺蘇生法とAEDの使い方を各自が実習しました。
 実際にやってみたという経験は、いざというときに大変役に立ちます。
 

給食から世界を知ろう4

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、なすとトマトのスパゲッティ、ツナサラダ、シューアイス、牛乳、ココアパンでした。今日の献立にはイタリア料理が含まれています。イタリア料理も2010年「地中海の食事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。
 本日の献立スパゲッティですが、この言葉は「ひも」を意味するイタリア語の「スパゴ」に小さいという意味がついた形「スパゲット」の複数形から来ています。イタリアでは直径1.9mm〜2mm程度のものをスパゲッティと呼び、他の太さのものは別の名前で呼ばれています。今日はトマトを使っているので南イタリアの特徴を生かしたものになっています。

給食から世界を知ろう3

画像1 画像1
 本日の給食は麻婆豆腐と棒々鶏サラダ、ご飯と牛乳です。
 今日の献立は八大中国料理の一つ四川料理です。
 「麻婆豆腐」の「麻婆」は顔にあばた(天然痘という病気の後)のあるおかみさんの意味があります。中国語では「マーポー」と濁らないが、日本語では「マーボー」と濁らせて発音します。本場四川では花椒は粒のままか、粉にした物を表面が黒くなるほどかけます。
 次に、棒々鶏サラダです。棒々鶏は焼いた鶏肉を棒で叩き柔らかくしたことから「棒」の字を使ったと言われています。中国では鶏肉のみで他の具を加えないのが一般的です。日本では他の具材を入れることが多いです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの通知

学校だより

カウンセラーだより

太田市教育委員会

教育相談だより

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016