最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:254
総数:344991

太田市小中特別支援学校図工美術作品展に出品した作品を展示しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太田市小中特別支援学校図工美術作品展に出品した12名の生徒の作品を校内に展示しました。どの作品にも魅力があり、立ち止まって作品をみる生徒がたくさんいます。

各学年の学習委員会が活躍しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田中学校では現在、各学年の学習委員が、「家庭学習に関する課題の克服」に向けて、学習啓発活動を行っています。各クラスごとにテーマを決めて、学習委員自らが「先生」になって話合いを行っています。第3学年では、「記憶力」「睡眠」「効果的な勉強方法」「家庭学習の悩み」について、話し合いました。約2週間後にある「期末テスト」に向けて、自ら考え、工夫して学習に取り組んでいってほしいと思います。

生徒総会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会本部主催の平成28年度後期生徒総会が開催されました。新旧本部役員や専門委員長、部長の挨拶、生徒会活動現状報告、今年度の成果と課題についての話合い等が行われました。本校では、「高い志を持ち、自ら考え、追究する」ことを教育理念に、日々教育活動を行っております。

フラワーアレンジメント教室を開催しました

 有限会社「花よ志」の吉橋美枝先生を講師にお招きし、PTA交流部主催のフラワーアレンジメント教室を実施しました。たくさんの保護者の皆さまが、楽しみながら「プリザーブドフラワー」作りに挑戦しました。作成後は、吉橋先生お手製のシフォンケーキとコーヒーをいただきながら、和やかな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首大会を開催しました

 本日、実行委員会主催の百人一首大会が開催されました。学級対抗として、3人1組のグループで対戦し、取った枚数の合計で競いました。生徒はみな、相手より1枚でも多く取ろうと真剣な眼差しで耳をすませ、上の句の読み始めで取り合う、レベルの高い対戦になりました。また、学年を超えたA組団、B組団、C組団で競い合う、交流戦も開かれ、時折、笑いも起こる楽しい対戦にもなりました。生徒主体で盛り上がる、これぞ太田中学校の行事といえる大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講座を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)に、講師に中央消防署沢野分署の消防士の方々をお迎えし、心肺蘇生法講座を実施しました。本講座は、毎年、第2学年の生徒と教職員を対象に実施しています。緊急時に大切な命を守れるように、一人一人が心肺蘇生法の知識と技術を学びました。

百人一首大会に向けて

画像1 画像1
 1月25日(木)に開催する「百人一首大会」に向けて、実行委員会主催の生徒集会が開かれました。実行委員が、スローガン「道示す 故人の言葉 感じつつ 札取ることに 己を賭けろ」を発表したり、競技方法やルール、対戦について説明したりしました。太田中学校では、生徒が行事を主体的に企画・運営します。百人一首大会当日が今から楽しみです。
画像2 画像2

美術部の生徒が素敵な作品を飾ってくれています

画像1 画像1
 美術部の生徒が、教室や廊下にバースデーカレンダーを飾ってくれています。バースデーカレンダーは、楽しい絵が描かれた手作りのカレンダーに、全校生徒の誕生日が書き込まれたものです。一人一人を大切にした温かいカレンダーは、みんなを幸せな気持ちにしてくれます。美術部のみなさん、ありがとうございます。

美術部の生徒が素敵な作品を飾ってくれています

画像1 画像1
 広報が遅くなりましたが、2学期末、太田中学校の校舎には、クリスマスがやってきていました。美術部のみなさんが作成してくれた、見事な、そして楽しい切り絵が、みんなの心を温かくしてくれました。美術部のみなさん、ありがとうございました。
 

1年コミュニケーション研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 『コミュニケーションの第一歩「気持ちのよい挨拶」と「聴く力」を身につけて実践する』を目標に、コミュニケーション研修ステップ1を実施しました。講師の株式会社キャッチボール社長、戸村充男先生は、様々な会社の新入社員研修をはじめ、中学校・高校で研修を実施し、受講者のコミュニケーション力の向上に尽力されています。
 本校では、中学1年生を対象に研修を行いました。生徒は、3月に実施する3日間の職場体験学習をはじめ、実生活の中でコミュニケーション力を発揮してくれることと期待しています。

PTA交流部主催「フラワーアレンジメント教室」

画像1 画像1
 PTA交流部では、今年度最後の交流として、フラワーアレンジメント教室を2月1日(水)10時30分から12時の時間で開催します。会費は、1,500円(ケーキ、コーヒー付)です。明日、案内を配布いたしますが、大勢の会員の皆さまのご参加をお待ちしております。

冬季休業中に自習室を開設しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、12月26日・27日・28日、1月5日・6日の5日間、自習室を開設し、生徒の学習環境を整えております。生徒は課題に取り組んだり、自主学習を進めたりするなど、集中して学習に取り組んでいます。また、教科ごとに補充学習も行い、生徒の学力向上に努めています。

イングリッシュキャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月26日から3日間、こころ宿NAGOMI(栃木県芳賀郡茂木町)で行われたイングリッシュキャンプに、太田中生45名が参加しました。栃木県内から26名の小中学生も参加し、英語の学習状況により5グループにわかれ、英語を英語で教える資格を持つ外国人講師からきめ細やかなレッスン・アクティビティを受け、英会話力を向上させることができました。3日間の生活では、太田中生が中心となり、同じ部屋で寝泊まりする栃木県内の小中学生をまとめたり、レッスンで積極的にコミュニケーションを図ったりしました。生徒は、外国人講師をはじめ小中学生との交流と3日間の生活を通して、大きく成長できたと思います。

ニュージーランド語学研修8日目

ニュージーランド語学研修報告 8日目

今日のハミルトンの天気は曇りで今朝の気温は昨日と同じ5度前後でした。朝の集合時間の8時30分には全員が集まりホストファミリーとの最後のお別れをしました。仕事の都合でバスの出発間際までは残れない方がほとんどでしたが生徒たちはここまでお世話になったホストファミリーに最後の感謝の気持ちをこめて大きなハグをしてお別れを告げていました。
今日は終日オークランド見学研修です。ニュージーランド最後の滞在日となります。オークランドへはハミルトンからはバスで2時間ほど、到着すると最初にオークランド博物館を訪問しました。オークランド博物館はニュージーランド最古の博物館で1階は主にマオリ、2階はニュージーランドの自然に関する展示、3階は第一次、第二次世界大戦に関するギャラリーが展示されています。次にオークランド大学を訪問しました。オークランド大学は市内中心部に位置しており在籍大学生4万人の国内最大規模の総合大学です。そこでは現地の大学生6名にキャンパスツアーをしていただきました。生徒達は6グループに分かれ学生とお昼を一緒に食べた後大学内の各施設を見学していきました。その次は南半球で最も高い地上328mでオークランドのシンボルとなっているスカイタワーを見学。天気も良く展望フロアーからはオークランド市内を見渡すことが出来ました。展望フロアーの外では一般客が参加できるバンジージャンプが行われているなどニュージーランドならではのアクティビティーも観ることができました。そして最後に1時間ほどギフトショップにより今晩滞在するオークランド空港近くのホテルへと向かいました。
 最後この研修を引き締めるためにも夕食後にホテル内にある会議室を一室かりてミーティングを開くことにしました。ミーティングでは生徒が今回の研修を振返りここまでの研修を通して感じたことや気づいたこと、また自分に足りなかったことなどを6グループに分かれてそれぞれが話し合い発表してもらいました。2学期がすでにはじまっていることもあり生徒達にはこの研修をこれからの学校生活にどのように活かしていくのかまで考え発表してもらいましました。約1時間のミーティングもあっという間に終わり生徒はそれぞれがこのミーティングで共感共有できたことをしおりに書き込み、最後校長先生からの挨拶でミーティングを終わりにしました。
明日は帰国日となります。本日がニュージーランド語学研修最終日となるため現地からの報告を終了いたします。これまでご覧くださりありがとうございました。

ハーバード大学生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市立太田中学校・太田高等学校は、昨年度から国が行っている地方創生事業の一環として、「地元企業・大学と連携したグローバル人材育成事業」に取り組んでいます。「グローバル」をキーワードに、地元企業の中核が担える人材育成を目指しています。
 今回のプログラムは、ハーバード大学生と一緒に多くのワークショップに取り組み、語学力を磨き、広くコミュニケーション能力や異文化理解を深めることを目的にしています。書類・面接審査で選抜され、SLICE事前研修を受けたハーバード大学生・卒業生(8名)が講師陣として来日しました。
 3日間の研修でしたが、生徒は持てる英語力を十分に発揮し、自分の考えを発表したり、意見交換をしたりしていました。ハーバード大学生のものの見方、考え方を学ぶことができた3日間でした。 

バーバンク交換留学生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
太田市の姉妹都市バーバンク(アメリカ)からの交換留学生(高校生)と太田中学校3年生が交流しました。留学生から、太田中学校のこと、太田市や群馬県のこと、日本のことについて、多くの質問があり、生徒は辞書も使いながら英語で答えていました。とても良い雰囲気で交流することができました。

ニュージーランド語学研修7日目

ニュージーランド語学研修報告 7日目(8/31)

今日のハミルトンの今朝の気温は5度前後で吐く息が白く出るほど寒かったですが、日中になると15度前後まで暖かくなり昨日に引き続き晴れた陽気な天気となりました。生徒にとって研修もあと2日となりハミルトンでの滞在は今日が最終日となります。これまで毎日送迎や食事など生活面でたいへんお世話になったホストファミリーと過ごす時間もあとわずかとなりました。
今日は午前中が英語のレッスン、午後は「さよならパーティー」の準備、そして今晩にこれまでお世話になったホストファミリーへ感謝の気持ちを込めて「さよならパーティー」を行います。
英語のレッスンでは最初に「Kiwiana」(ニュージーランドしかないもの)についてのスピーチをそれぞれが1人ずつ発表していきました。生徒のなかにはホストファミリーとスピーチの練習をしたり、発表するもの(例えばPavalovaケーキ)をホストファミリーが生徒たちにできるだけサポートしてくださっている様子が伺えました。後半は「Thank you card」を作成しました。「Thank you card」はホストファミリーへの感謝のお手紙(カード)で明日の出発時に生徒からホストファミリーへ手渡されます。ニュージーランドでは誕生日やクリスマスなどで相手にカードを渡す習慣があり「Thank you card」もその習慣の一つになりこれも生徒にとって異文化体験の一つになります。
午後は昨日男子生徒からマオリの伝統舞踊のハカをぜひ学びたいとの声があがったので急きょ男子生徒だけが午後の時間を使ってハカを現地の中学生4名から教えてもらうことになりました。現地中学生4名のなかには最初のマオリの歓迎式でリーダーを務めていた生徒もいて本格的な指導となりました。生徒は最初にマオリ語の掛け声(唄)を覚え、そのあと掛け声のリーダーとなった西牧君をもとに練習がスタートしました。短時間ではありましたが生徒たちが真剣に集中した結果一通り覚えることができました。最後は現地中学生からお返しに生徒に教えたものと違うハカを見せてくれたり神秘的そして迫力満点の空間となりました。生徒たちは教えてもらったハカを今晩の「さよならパーティー」でも披露することになりました。
さよならパーティーにはそれぞれのホストファミリーが来てくれました。生徒たちは日本から準備してきた演目を1時間20分程度で発表しました。発表した演目には最初に少人数でのブース形式で折紙、着付け、書道、けん玉、茶道・華道をおこない、次に集団でハカ、空手、ソーラン節、ピアノ、唄の発表をしました。みんなそれぞれが思いをこめて発表してくれたのでホストファミリーもたいへん喜んでくれました。何かを仲間と一緒に短時間で作り上げる難しさはありましたが生徒たちは気持ちの伝わる発表が出来たと思います。さよならパーティーは最後修了証をそれぞれの講師から生徒へ手渡されて終了となりました。
明日はオークランド見学研修にあります。生徒には今晩中に荷造りをすることと絶対に忘れ物がないよう明日はしっかり部屋を確認してから出ることを伝えました。
午後岡部さん、松本さんから疲れから体調不良の申出がありましたが一旦家に帰って休養または薬を飲むなど自己管理してもらった結果夜にはだいぶ元気に回復してくれていました。他の生徒はとくに体調不良もなく元気でおります。校長先生、藤井先生も元気です。
校長先生と藤井先生もさよならパーティーでは最後生徒にはサプライズで唄を披露してくれました。

ニュージーランド語学研修6日目

ニュージーランド語学研修報告 6日目(8/30)

今日のハミルトンは久しぶりに朝から晴れており日中は15度前後でコートはいらないぐらいの暖かさでした。春のような暖かさだったので休憩時間やお昼休みになると一斉に生徒たちは外に遊びにいくほどでした。
今日のカリュキュラムは午前中が英語レッスン、そして午後は中学生とのスポーツ交流でした。英語レッスンのテーマは「Kiwiana」です。生徒たちは食べ物や飲み物、衣類などニュージーランドしか手に入らないものからニュージーランド文化「Kiwiana」を勉強していきました。また各講師が準備してきたケーキ(Pavlova)なども試食したりとそれぞれが異文化体験を満喫していました。なお生徒たちはそれぞれが選んだ「Kiwiana」で明日スピーチをする予定になっているため宿題としてだされたスピーチ原稿を講師にチェックしてもらっていました。なお生徒たちは帰国後も同じテーマでこの研修の成果としてスピーチの発表をする予定になっています。明日はそれぞれがクラスでスピーチの発表をする予定です。生徒のなかにはホストファミリーとスピーチの練習をしてくるほど皆さん気合いをいれてがんばっています。
午後は現地中学生と一緒に体育の授業(スポーツ)を行いました。3グループにわかれ卓球、バトミントン、ラグビー&バスケ&サッカーを生徒たちはローテーションをとりながら現地中学生と交流を深めてもらいました。生徒たちは現地中学生のように裸足になりスポーツを一緒に楽しんでいました。
生徒にとってこの交流はお友達をつくのに絶好の機会になるのでこれを活かして最終日の明日は交流をさらに深めてもらえればと思っています
 男子生徒はマオリの伝統舞踊「ハカ」を学習することになり偶然にも西牧君が購入してくれたハカの歌詞が書かれたのれんを他の男子生徒全員に明日朝までに覚えてくるよう伝えました。せっかくニュージーランドに来ることができたのでぜひ生徒たちには市立太田中のために何かを持ち帰ってもらいたいです。
 明日は午前中が英語レッスン、午後は「さよならパーティー」、夜は「さよならパーティー」になります。
生徒はとくに体調不良もなくここまで順調に研修が進んでおります。
本日の藤井先生の日本語レッスンに参加した生徒は約1か月後に日本に来るため「サバイバル日本語」の集中講座を開いてくれました。昨日に引き続きたいへん好評でした。

ニュージーランド語学研修5日目

ニュージーランド語学研修報告 5日目(8/29)

今日のハミルトンは10度前後で終日曇りまたは雨で肌寒い一日でした。生徒のなかにはコートやダウンを着ていても寒く感じるほどの今日一日が寒い天気でした。しかし現地の生徒は休み時間になるとこの寒さのなか半ズボンやスカートの姿で平気で外で友達と話をしたりおやつを食べたりと寒さを一切感じない様子でした。またこの天気のなかでも靴を裸足で歩いている生徒も多く日本人の感覚では決して理解できない光景でした。これも異文化体験の一部で現地ではくつを履かずに素足で生活するマオリの文化が学校生活にも浸透しているほどの文化の違いでした。
昨日は日曜日で生徒たちは終日ホストファミリーと過ごしました。昨日はホストファミリーとお出かけをした生徒が多くショッピング、世界各国の庭園があるハミルトン庭園などを訪問していた生徒が多かったです。生徒のなかにはホストファミリーと鹿狩りにでかけた生徒もいてそれぞれが週末を満喫していた様子でした。
今日のカリュキュラムは午前中が英語レッスン、そして午後は小学生との交流でした。英語レッスンのテーマは「ニュージーランドの教育」です。ニュージーランドの教育制度について日本の教育制度と比較しながら先生に説明してもらい、生徒は日本の教育制度についての質問に返答していきながらそれぞれの教育制度の違いを見つけていきました。生徒たちにとってこれから迎える関門である大学入試制度についても日本とニュージーランドの特徴を話し合いながら違いを発見していきました。
午後は中学校と併設している現地小学校を訪問しました。当初は小学生とスポーツなど野外授業をする予定でしたが雨が降っていたため急きょ室内での交流となりました。生徒達は3人1組になり各学年のクラス(計13クラス)にわかれていきました。1クラスは20人程度でクラスによっては唄やゲーム、絵、読書など様々な内容で生徒たちは小学生と交流をしていました。先日の中学生との交流とは全く違って質問攻めにあう生徒や子供に連れまわされながら色々な遊びをしている生徒などそれぞれが楽しいひと時をすごしていました。
生徒達は週末ホストファミリーと過ごせたことでホストファミリーとの距離もだいぶ近くなり生徒のなかには何か日本食を作ってあげたいなど材料がどこで手に入るのかを質問してくる生徒もいました。ホストファミリーと過ごす時間はあと2日間になります。とにかく色々チャレンジして思い出をたくさん作ってもらい、そして将来に機会があればぜひ生徒自身で再びホストファミリーを訪問してもらえればと思っています。
明日は午前中が英語レッスン、午後は中学生との交流となります。
特に体調不良もいなくここまで順調に研修が進んでおります。

ニュージーランド語学研修3日目

ニュージーランド語学研修報告 3日目(8/27)

今日はロトルア終日見学研修です。今朝のハミルトンは8度程度で晴れてはいましたが風がとても強くコートがなければ寒さに耐えられないほどでした。ロトルアはハミルトンからバスで1時間半ほどの北島中央に位置しており島内最大の観光地になります。今朝は集合場所の現地校に8時に全員が集合できたので予定通り8時15分にバスでロトルアに向けて出発しました。生徒は研修3日目でホストファミリーとの生活にもだいぶ慣れてきたこともあり、みんなすがすがしい元気な表情で集合できました。てくれました。
ロトルアへの道中、ニュージーランドらしい羊や馬や牛の牧場が続き天気も良くのどかな旅となりました。ロトルアにつくと生徒達は「なんかトイレのにおいがする」と言っていましたがロトルアは世界的にも珍しい大地熱地帯で町のいたるところから白い湯煙が出ており日本の温泉地のような独特な硫黄のにおいが漂っています。最初に訪問したのはテ・プイア(マオリ村)ではマオリの伝統工芸を継承・勉強している若者達の工作風景や音楽ショーを見たりしました。音楽ショーでは継承された若者達が伝統舞踊のポイやハカを舞台上で披露してくれました。約1時間の公演でしたが途中生徒が出演者と一緒に踊りを体験させてもらいました。ニュージーランドにはマオリが国の総人口の15%を占めておりそこには西洋文化と共存しながらきちんと継承されている独自の文化の姿があり生徒たちはマオリ文化を五感で感じることができました。また、一度に吹き出す湯量が世界一を誇る間欠泉、ポフツ間欠泉を身近で観ることが出来ました。
次に訪問したのがスカイライン・ロトルアで生徒達はノンゴタハ山をゴンドラを使ってロトルア周辺を一度に見渡せる標高487mの頂上地点までのぼり、そこからはリュージュを使って山の斜面を滑り下りてくるスリル満点の体験をしました。そして再びリフトで使って頂上に上りロトルア市街を見渡しながらお昼を食べました。最後に訪問したのがアグロドーム農場でそこでは生徒達は羊の毛を刈るシープショーを観たり牛の乳搾り体験をすることができました。
生徒達は見学以外に家族やお友達にお土産を買ったり、またお昼におやつを買ったり自分が欲しいものをきちんと英語で店員につたえている姿がありました。
明日日曜日、生徒達は終日ホストファミリーと自由に過ごします。最後生徒達に明日ホストファミリーと何をするのか、また予定がまだ確認できていない場合は今晩中にきちんと確認をするよう伝えて解散しました。
特に体調不良もいなくここまで順調に研修が進んでおります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466