最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:125
総数:341351

12月17日 「今年のあなたの漢字」投票締め切り前日

★太田中学校「2020 今年のあなたの漢字」の投票締め切り前日の投票状況です。

★昨日一日でぐんと票数が増え、投票率もようらく50%を超えました。じっくり考えて行動する生徒が多い太田中らしく、最終日が近づくにつれ数字も上がってきました。どの漢字にしようか悩みに悩んで投票する生徒がかなりいるのだと思います。

★昨日、ある1年生の男子生徒が、急に職員室に入ってきました。手には記入済みの投票用紙を持っています。

「校長先生、この前投票したのですが、やっぱりこの漢字に換えていいですか?」
「もちろん、OK。わざわざそのことを言いに来てくれてありがとう」

★その後、校長室でその生徒と一緒に、彼が投票した投票用紙探しが始まりました。これほど真面目に、この投票をしてくれる生徒がいることに感動いたしました。本当にありがとう。

★残りあと2日。まだ投票が済んでいない生徒も、職員室まで来てくれたこの生徒のように、思いを込めて一票を投じてくれるとありがたいです。
画像1 画像1

12月17日 2年生の国語「パネルディスカッション(住むならどこ?)」(2)

★いつも感心するのが、パネリストの考えを聞きながら、ポイントをおさえてメモをとる生徒がたくさんいることです。

★この時間にも、しっかりメモをとる生徒の姿が素晴らしかったです。パネリストの考えだけでなく、自分の考えも書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 2年生の国語「パネルディスカッション(住むならどこ?)」(1)

★2年生の国語「パネルディスカッション」の様子です。今回は、「将来はどこに住みたいか」というテーマで、パネリスト、フロアーが熱心に討論をしていました。

★将来住むなら、「都会」「郊外」「田舎」という3つの立場に分かれて、まずパネリストの意見発表がありました。

【田舎のよさ】
・緑(自然)が多い、食事(野菜など)が新鮮、地域への郷土愛がある 等
【都会のよさ】
・交通が便利、様々な店がある、夜景がきれい 等
【郊外】
・交通の便がまずまず、人混みが少ない、都会と田舎の両方のよいところをもっている 等
※ちなみに、「郊外」とは、都会から電車で1時間以内で行けるところと生徒が定義していました。

★パネリスト同士による討論では、
「田舎は病院が少なくてたいへんではないか?」
「都会は犯罪が多いのではないか?」
「郊外でも土地の値段は高いのではないか?」
などの質問が出されました。

★その後の、フロアーからは、「郊外には、都会と田舎の両方の欠点も持っているのではないか?」という質問や、「田舎は病院とかは少ないけれど、在宅医療というのもある」という発言がなされる場面もありました。

★パネリストだけではなく、フロアーからの意見や質問が活発に行われ、内容の濃いパネルディスカッションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 投票は残りあと3日 「今年のあなたの漢字」

★太田中生が選ぶ「2020 今年のあなたの漢字」の投票が、締め切りまであと3日となりました。

★昨日の呼びかけに早速生徒が反応して、昨日一日で30票の投票がありました。さすが、「打てば響く」太田中生です。これでなんとか合計が大台の100票を越えました。

★昨年の242票(投票率76.8%)にどのくらい迫れるか楽しみです。太田中生の追い込みや粘りは目を見張るものがあると常々思っていますので、期待しています。
画像1 画像1

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(6)

★一番上の写真は、実際に生徒(写真の真ん中に写っている生徒)が作った寸劇のシナリオです。

A「Merry Christmas! Oh, you have a interesting game, Bill.」
B「Yes. It's a present from Santa Claus.」
A「By the way, what the game's name ?」
B「This game is 「Momotaro Dentetsu.」(「桃太郎電鉄」よ。)
A「Wow! Can I play it ?」(そのゲームをやってもいいですか?)
B「Sure. Let's play together!!」(もちろん。一緒にやりましょう。)

★真ん中の写真の生徒は、このシナリオに基づいてジャクソン先生との寸劇を楽しんでいます。

★一番下の写真の生徒も、分かりやすいシナリオを作り、しっかり寸劇をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(5)

★どの生徒もいつ自分の名前が呼ばれるか、どきどきしながらくじ引きを待ちます。

★それでも、いざ前に出て演じる際には、どの生徒も堂々としていて立派です。また、みんな本当に楽しそうに寸劇を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(4)

★ここからは、生徒とALTのジャクソン先生で行う「skit」(英語の寸劇)の様子です。

★生徒たちは、それぞれ、次のような表現を使った簡単なシナリオを用意しておき、ジャクソン先生との寸劇に臨みます。

「Can you〜 ?(依頼する表現)」(〜してくれますか?)あるいは、
「Can I〜 ?(許可を求める表現)」(〜していいですか?)

★くじ引きで当たった生徒が順に前に出て、その場でジャクソン先生と短時間打合せをし、みんなにどのような設定(場面)の寸劇なのかを説明してから始めます。

★雰囲気を盛り上げるために教師が用意した映画撮影用の「カチンコ」の合図に合わせて寸劇がスタートします。

★短いストーリーの中に笑いの要素を取り入れるなど、凝っている生徒もいて、教室内はたびたび笑いに包まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(3)

★1分間トークに続いての活動は、「今月の英語の歌」、そして毎回行っている「英語ビンゴ」と続き、いよいよ今日のメインの「skit(Act It Out)」(英語の寸劇)となります。

★ちなみに、「今月の英語の歌」は、この時期ならではの歌でWHAM!(ワム)の「Last Christmas」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(2)

★英語じゃんけんに続いての活動は、「One Minute Talk」で、隣同士で英語で1分間トークをします。

★今日の話題は、「今朝、何時に起きましたか?」ということをきっかけに隣の友達と会話をしていました。

「What time did you get up this morning ?」
「By the way,〜 ?」

★上の文型に合わせて、どのペアも活発に話をしていました。お互いに自分の知っている単語やこれまでに学習した文型を使いながら、1分では時間が足りないくらい話せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 1年生の英語「感情を込めてskitを演じよう」の様子(1)

★1年生の英語の授業では、あいさつをした後、毎回全員が起立して英語のじゃんけんをすることから始まります。今日はALTのジャクソン先生とじゃんけんをしています。

★写真は、あいこ、負けの生徒が座り、最後に残った生徒二人がじゃんけんをしているところです。勝った生徒は、これまでに3回チャンピオンになったと言っていました。

★黒板の端に書かれた今日の学習メニューの上に、「Today's Goal」(今日のめあて)が書かれています。今日は、「感情を込めてskitを演じよう」とあります。

★今日の授業のメインの活動は、提示された英語のフレーズを使って、自分が考えた簡単なシナリオ(ストーリー)で、ALTのジャクソン先生と「skit」(英語の寸劇)を行うというものです。

★どのような寸劇になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の数学「基本の作図」

★1年生の数学は、「平面図形」の単元で、先日まで行っていた図形の移動(図形の平行移動、対称移動、回転移動)の学習に続いて、図形の作図の仕方について学んでいました。

★写真は、定規やコンパスを使って、直線上にない点から直線に向かって垂線(垂直な線)を作図している様子です。

★いずれの生徒も、自分で考えた作図のやり方をしっかりと全員の前で発表することができました。

★クラス全員が、熱心に作図の基本を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生の家庭科「食品の選び方を考えよう」

★1年生の家庭科では、「食品の選び方を考えよう」という単元を学習しています。

★授業の前半では、生鮮食品と加工食品の特徴について確認します。
「生鮮食品」‥鮮度が低下しやすい、生産量が多く味が良い時期がある(旬や出盛り期)等
「加工食品」‥生鮮食品に加工をしたもの、保存性を高める・調理の手間を省くなどの目的がある、食品添加物が入っていたりする等

★その後、「食品の選択と購入について考えよう」という課題で、食品を選択する(買う)時の観点について、全員で話し合っていきます。

★生徒からは、「色、つや、大きさ」「傷がないかどうか」「新鮮かどうか」「値段」「材料」「賞味期限や消費期限」などの観点が次々に出されます。

★また、買い物に行った場面を思い出しながら、次のような実感のこもった発言をする生徒もいて、授業がとても盛り上がっていました。

「夕方のタイムセールで、値段が安くなったときに買う」
「フルーツは、試食をしてみて買う」
「産地が国産かどうかで買う」

★これらの活動をとおして、生徒は賢い消費者になるための観点を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 今年の漢字は「密」に決定!さて、太田中は?

画像1 画像1
★日本漢字能力検定協会が主催する「2020 今年の漢字」の投票結果が昨日発表されました。今年は新型コロナウイルスが世界中で流行したたいへんな一年でしたから、大方の予想どおり、その関連の漢字が多く見られました。

◆第一位‥「密」、第二位‥「禍」、第三位‥「病」

★「3密」「密を避ける」という言葉が毎日のように聞かれた今年でしたから、当然の結果と言えると思います。

★今年は、この「密」という漢字がマイナス(良くないこと)の意味で使われる一年でしたが、来年は、少しでも人と人との交流が密接になり、良い意味で使われるようになればよいと思います。

★ところで、投票開始から一週間が経った、太田中の「今年のあなたの漢字」の方はどうかと言いますと、投票率が伸びず苦戦しております。現在の投票率は24%で、全校生徒の四分の一しか票が集まっていません。

★しかし、昨年も締め切り前日までは投票率が49.8%で、その後の最終日の追い込みで、最後は76.8%となりました。

★残りあと4日。昨年の再現、太田中生の最後の追い込み、太田中生の底力に期待しています。

12月14日 2年生の国語「パネルディスカッション」の様子(2)

★先ほどのパネルディスカッションの続きです。

★パネルディスカッションには、パネリスト同士の白熱する討論がかみ合うように論点を整理したり、話題を変えたり、フロアーの聞き手に積極的な発言を促したりする「司会者」役の生徒と、パネリストやフロアからの発言時間をしっかり管理する「計時」役の生徒もいます。

★今日のパネルディスカッションは、「司会」役の生徒も、「計時」役の生徒もそれぞれの役割をしっかり果たしてくれたおかげで、スムーズで、なおかつ深まりのあるパネルディスカッションとなりました。

★聞いていて、とても聞き応えのあるパネルディスカッションでした。2年生の話し合いの力の高まりを感じることができました。今後、B組やC組でも行う予定とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年生の国語「パネルディスカッション」の様子(1)

★2学期も残すところあと2週間となりました。

★今日の2年生の国語では、「パネルディスカッション」をしていました。パネルディスカッションは、一つのテーマに沿って、異なる意見をもつパネリスト(発表者)が、フロア(聞いている人)の前で討論をした後、フロアも討論に加わって全体で議論を深める話し合いの方法です。

★また、パネルディスカッションのねらいは、様々な考え(異なる意見や視点)を知り、自分の考えの幅を広げることにあります。必ずしも一定の結論に達する必要はありません。

★今日は2年A組のみなさんが、「推(お)すべき世界の食文化」をテーマに、3人のパネリスト(それぞれの立場のグループの代表者)の意見発表と討論を聞きながら、熱心に話し合っていました。

★3人のパネリストは、推すべき食文化として、それぞれ「イタリアン」「アメリカン」「和食」の立場で、グループを代表して自分の主張を述べていました。

【それぞれの主張(それぞれの料理のよさ)】
◆イタリアン‥見た目がおしゃれ、一つの料理でたくさんの種類がある等
◆アメリカン‥料理にボリュームがある、チェーン店が多くコスパもよい等
◆和食‥栄養バランスがよい(健康によい)、歴史と伝統がある等

★写真は上から、自分の意見を述べるパネリストの様子、パネルディスカッションの進め方、パネリストの意見を聴きながらメモをとる生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 美術部の皆さんの作品

★現在、校舎内のあちこちに、美術部の皆さんが作ったかわいい作品が飾られています。

★季節に合わせて校内を彩ってくれる皆さんの作品に、いつも感謝しています。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 「2020 今年のあなたの漢字」中間投票率(報告)

★今週の月曜日から始まった「2020 今年のあなたの漢字」の投票ですが、今朝の8時の時点での投票総数は61票(全校生徒315人中)で、投票率は19.4パーセントとなっています。

★一週目ということで、少し様子をみたり、じっくり考えてから投票しようという慎重な生徒もいたりしての数字だと思います。

★昨年の最終投票率は76.8パーセントでしたので、なんとかこの数字を上回れるよう、あと一週間、生徒に投票を呼びかけていきます。

★昨年も最終日に一気に投票が増えましたので、今年も太田中生のラストスパートに期待しています。
画像1 画像1

12月11日 明電舎の皆さんによる「中学生向け体験学習」を実施しました(4)

★各自の作品を合わせて、グループごとに「スマートエネルギー都市」を作ります。

★どのグループも楽しそうな都市に仕上がりました。明電舎の皆さん、今日は朝から一日たいへんお世話になりました。生徒たちは、とても貴重な体験学習ができました。

★来年もまた、ぜひご指導をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 明電舎の皆さんによる「中学生向け体験学習」を実施しました(3)

★この時期ですので、どのクラスでも、クリスマスにちなんだ作品を作る生徒が多く見られました。

★写真は、ペンでクリスマスツリーの絵を描き、回路を作っている生徒の様子です。ツリーに3色のLEDが灯りました。とてもかわいらしいですね。ツリーの幹の部分に置いてある丸い物がボタン電池です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 明電舎の皆さんによる「中学生向け体験学習」を実施しました(2)

★明電舎の皆さんは、生徒一人一人によく寄り添ってくださり、いろいろな場面で手助けをしてくださいました。

★おかげで、生徒は自分が思い描く作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

理科

理科2年

理科3年

太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466