最新更新日:2024/05/09
本日:count up25
昨日:252
総数:343153

3年生の美術「篆刻」作品(3年B組編)

★写真は3年B組で現在完成している生徒の篆刻印です(このクラスもあと少しで全員完成です)。頑張ってください。

★全員が完成したところで改めて紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の美術「篆刻」作品(3年A組編)

★3年生が美術の時間に長い時間をかけて取り組んできた「篆刻」が完成間近となりました。

★印面の彫りはほとんどの生徒が終わり、現在は持ち手の部分の制作をしています。

★写真は3年A組で現在完成している生徒の篆刻印です(あと少しで全員完成です)。

★全員が完成したところで改めて紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の目標(1年生)

★1年生(10期生)の12月の目標が3階の広場に掲示されています。

【後輩に繋げる心構え!皆で太田中を繋げよう!】
★1年生は来週18日(土)にエアリスホールで行う予定の「5年生対象学校説明会」で、太田中のよさや特色を小学生や保護者の方に説明することになっています。当日説明を担当する皆さん、頑張ってください。

【今年の感謝を伝えよう!】
★写真に写っている「重恩」という言葉の意味は、「大きな恩」「深いめぐみ」という意味です。中学生になった今年、ここまでたくさんの人にお世話になり今日まで成長してきました。感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
画像1 画像1

12月10日現在の投票率(今年の「あなたの漢字」)

★投票開始から4日目となりました。

★本日の朝8時の時点での投票数は64票、投票率は20%となっています。全校生徒の5分の1が投票を終えた所です。

★まだ締め切りまで5日間あるということで、じっくり考えたり様子を見たりしている生徒も多いのだと思います。

★週明けの投票率の伸びに期待しています。
画像1 画像1

2年生「前橋校外学習」の様子(富士スバル新前橋店編)

★前橋市古市町にある「富士スバル新前橋店」にも2つの班が訪問させていただきました。

★その他、このブログで紹介はできませんでしたが、国指定の重要文化財である「臨江閣」や「群馬大学」を訪れた班もありました。

★今後、生徒たちはこの「前橋校外学習」で学んだことを振り返り、整理して、新聞の形で成果をまとめていきます。

★今回の様々な見学や体験を通して、普段学校ではできない貴重な学習をすることができました。また、郷土・群馬のよさに触れることのできた一日となりました。この「前橋校外学習」をきっかけにして、今後、群馬県の他地域にも興味を広げていってほしいと思います。

★本校生徒の訪問を快く受け入れてくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その3

★32階展望ホールに作られた動画・放送スタジオ「ツルノス」や、2階の県民センターにある「ぐんまちゃんスタジオ」の見学もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その2

★県議会の議場も見学させていただきました。県庁には小学校の時に見学に訪れた生徒もいると思いますが、中学生になってからの見学はいっそう理解も深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その1

★群馬県庁には4つの班が訪れました。この4つの班は時間をかけて職員の方から説明を聞くこともできました。その他に短時間でしたが自由に見学した班も4つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(共愛学園前橋国際大学編)

★共愛学園前橋国際大学には、5つの班が訪問させていただきました。

★太田中・太田高校を卒業してこちらの大学に進学した先輩から、直接お話を聞くこともできました(真ん中の写真)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(前橋地方裁判所編)

★前橋地方裁判所にも訪問させていただきました。

★3つの班がお世話になりました。法廷で実際の裁判を傍聴させていただくこともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(読売新聞社編)

★読売新聞社前橋支局も訪問させていただきました。

★訪問したのは1つの班だけでしたが、本日の新聞に訪問の様子を取り上げていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県水産試験場編)

★群馬県水産試験場にも訪問させていただきました。

★水産試験場では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(前橋地方検察庁編)

★前橋地方検察庁を訪問した班の様子です。

★前橋地方検察庁では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県薬剤師会編)

★群馬県薬剤師会にも訪問させていただきました。

★薬剤師会の皆様には4つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県立図書館編)

★群馬県立図書館も訪問させていただきました。

★県立図書館では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(上毛新聞社編)その2

★カメラマンの方が使っているカメラも覗かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(上毛新聞社編)その1

★上毛新聞社を訪れた生徒たちの様子です。

★上毛新聞社では、4つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(前橋駅編)

★昨日実施した2年生の前橋校外学習の様子です。

★これは、前橋駅に集合して出発する生徒たちの様子です。教員からレンタルの携帯電話を受け取ってから、それぞれの班の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の家庭科「うまみ」とは?(2)

★その後、生徒たちはB(「だし汁A」に塩と醤油を加えた「すまし汁」)を味わってみます。
※写真上は、「だし汁A」に塩を加える代表生徒の様子です。

★Bの「すまし汁」を味わった生徒の感想は次のようなものでした。
【感想】
・だし汁だけよりも、少ししょっぱさがプラスされて、さらにバランスがよくなりました。
・塩と醤油が加わったことで、歌声とピアノのようなよいバランスがとれていました。

★この授業のまとめは次のようになります。
・こんぶとかつおぶしから出た「だし」の味は、「うまみ」という。
・こんぶのうまみ成分は、グルタミン酸
・かつおぶしのうまみ成分は、イノシン酸
・こんぶ+かつおぶし→「混合だし」といい、味の相乗効果でより美味しくなる。
※ちなみに、だしを2種類合わせることで、うまみ成分は約7倍強まるのだそうです。

★最後に、なぜ、「だし汁」そのものの味(この授業ではA)は物足りないのに、だし入りの「すまし汁」(この授業ではB)は美味しいのかというと、「味の重なり」と「香り」によって、風味が生まれるということのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の家庭科「うまみ」とは?(1)

★写真は1年生の家庭科の様子です。今日は、「うまみ」についての学習でした。

★私たちが舌で感じる味覚には、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」という「基本4味」がありますが、「うまみ」は、「第5の基本味」と言われています。

★今日の授業では、教師が用意した次のAとBを生徒が実際に味わう活動を通して、「うまみ」について考えていました。
A‥「だし汁」(こんぶとかつおぶしでとったもの)
B‥「だし汁A」に塩と醤油を加えたもの(「すまし汁」)

★まず生徒たちは、Aの「だし汁」のにおいをかぎ、味わってみます。
【感想】
・心地よいかおりとかつおぶし、こんぶの風味がとても印象的でした。
・かつおぶしの風味とこんぶの新鮮なうまみがよいバランスを生み出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466