最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:224
総数:343974

体育大会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会3

体育大会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会2

体育大会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会1

体育大会に向けて(6月8日 リハーサル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の体育大会に向けて、本日の午後はリハーサルを行いました。リハーサルは、まず体育館に行き、体育大会の中心である体育委員による各競技の説明です。体育委員がその都度必要な隊形に並ばせ、細かい競技の説明をしたり、質問を受けたり、作戦タイムを取ったりと進めてくれました。その後は、校庭に出て、開閉開式の隊形に並んだり、長縄や綱引きの各クラスの順に並んだりして明日の確認をしました。
 
 空は1日曇り空でしたが、何とか一通り準備ができました。今週はずっと天気が悪く、長縄の練習が進みませんでしたが、明日はきっと各クラスの記録を更新してくれると期待しています。

 練習の様子を授業が終わった高校生も教室のベランダから眺めていました。高校1年生も明日なら、長縄に参加してくれます。あとは天気だけです…。

群馬県ソロコンテスト出場

 6月4日(土)藤岡市みかぼみらい館にて、「第26回 群馬県ソロコンテスト」が開催されました。当大会には5月7日に行われた東部地区ソロコンテストで優秀な成績であった奏者が地区代表として参加します。
 本校からは、東部地区大会に出場した4名の生徒全員(伴奏者1名を含む)が、予選を勝ち上がり東部地区の代表として当大会に出場しました。今回出場した生徒は木管楽器の部にバリトンサクソフォン、ピアノ伴奏、テナーサクソフォン。打楽器の部にマリンバの計4名です。
 全員が練習の成果を発揮し、地区代表として見事に演奏できました。
画像1 画像1

校内少年の主張大会 開催

 先日(6月3日)は6校時に少年の主張学校選考会が行われ、2,3年の学級の代表者が発表してくれました。1年生はホールで直接先輩の発表を聞き、2,3年生はオンラインで聞きました。1年生は発表者の迫力に圧倒されていました。
 6人の発表者は全員中学生らしい感性と説得力があり、熱意あふれる発表でした。この発表を改めて自分の生活や社会を多面的に見つめ、改善してみようとする機会にしてくれると素晴らしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けた今日と昨日の朝練の風景です。いろいろなところに散らばって、朝の涼しい時間帯に多くのクラスが頑張っています。はじめた頃に比べてずいぶん続くようになってきました。太田中のすごいところは、失敗しても励まし合ってまた頑張ることを生徒同士でできることです。6月9日が楽しみです。

体育大会団結式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の体育大会に向けて団結式が行われました。

各団の団長から思い思いの意気込みが伝えられ、団としての結束が高まりました。

生徒総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会の様子と終了後の生徒会の皆さん

生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会の様子

生徒総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(火)令和4年度太田中生徒総会がオンラインで開催されました。議案等の内容は、生徒会活動方針、令和3年度生徒会決算報告、令和4年度生徒会予算案、委員会活動方針、各学級からの提案議案でしたが、司会者、議長団、発表者の態度がたいへん素晴らしく、普段授業で培っている「発表する力」が、人前で話す場面で存分に生かされていました。
 
 生徒会活動方針〜キャッチコピー〜「開花せよ、君の個性」
○個性の発揮・尊重
 仲間と生活する中で、自分の個性を見つけ出し、仲間と互いに個性を認め合えるようにしよう。そして豊かな人間関係を築いていこう。
○学びの拡大
 コロナ禍で制限されてきた活動が、今年度は緩和され始めたので、多くの行事などで学びを発展させていこう。

 コロナ禍で停滞した教育活動を取り戻し、新たな11年目をしっかり歩み出そうという気持ちが十分感じられ、オンラインながら活気のあるすばらしい総会でした。準備に関わった生徒会本部役員、各委員会委員長、各クラスの学級代表はじめ生徒の皆さんお疲れ様でした。

体育大会に向けて(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝から雨で、朝の長縄練習もできませんでしたが、体育委員会の代表者によるオンライン生徒集会が行われました。委員会からは大会当日の午前中の競技の内容や今後の練習計画などが発表され、最後に今年のスローガン
「Let's enjoy Sports Day! 〜僕らの青春 Forever〜」が発表されると、全校の生徒たちも盛り上がっていました。
 明日は団結式が行われ、団対抗リレーの練習も解禁になります。スローガン通り、楽しい体育大会が期待できそうです。

教育実習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(5月30日)より、3名の卒業生が2〜3週間に渡る教育実習を行うために母校である本校に来てくれました。教科は保健体育、音楽、英語で、それぞれ慣れてきたところで学級活動や授業を行います。
 最近は、先生の時間外労働時間の増加やメンタルヘルス不調など負の部分がクローズアップされ教員志願者が減少傾向にあるという報道がされています。しかし、子どもの成長を間近に見られ、子どもと共に学び、喜び合える大変やりがいのある職業であることは、今も昔も変わりません。教育実習で大いに学び、新しい先生としてまたいつか本校に勤務していただけるよう頑張っていただきたいと思います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の指導主事訪問では、教育委員会の先生方に多くの授業を見ていただきました。その中で、教育委員会の先生方から
 本校の生徒は
「とてもよくあいさつができています。」
「授業中も先生や同級生の話をよく聞き、しっかりと反応しています。」
「授業にとても意欲的に取り組んでいます。」
 などと、お話をいただきました。本校の生徒達のよいところをたくさん褒めていただきました。


前期指導主事訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は太田市教育委員会の先生方をお招きして指導主事訪問が行われました。
本校職員の授業を見ていただき、教育委員会の先生方から助言をいただきました。どのクラスも生徒の興味関心を高め、理解を深める学習が行われていました。

心の授業について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月)1年生全クラスで心の授業「自分を大切にしよう」を行いました。概要は次の通りです。(詳細は、後日太田中学校通信9号で報告します)
1「ユーストレス」と「ディストレス」について説明
2 問い:つらい気持ちになったとき、それを軽くするために、どんなことをしていますか?
3 困ったことがあったら、人に話すことの良さについての説明
4 問い:友達がつらそうにしているとき、それを軽くするためにしてあげたいこと、またはこれまでに自分がしてあげたこと何ですか?
5 今日の授業で一番伝えたいこと。それは、「一人で悩みを抱え込まないで、苦しいときには助けを求めて良いんです」ということ
6 最後に、ワカバというアーチストの「あかり」と言う曲のDVDを視聴しました。
 
 授業を通して、誰もがかけがえのない存在であることを認識し、困ったときには誰かに相談して良いこと、誰かに相談できることを学んでもらいました。そして、社会の中で生活している限り、誰もが多かれ少なかれストレスを感じています。ストレスを感じることは自然なことで、適度なストレスは人を成長させるために必要なことです。しかし、それが過度になったときには遠慮せず、「SOSを伝えて良いんだよ」と言うことをご家庭でもお子様に話してあげていただきたいと思います。

体育大会に向けて(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から快晴。7:45分から部活動の朝練習や生徒総会の準備のための拡大代表委員会が開催される中、体育大会に向けた朝練習が解禁となり、今朝は1Cが長縄の朝練習を行っていました(写真上から3枚目まで)。はじめは5回跳ぶことを目標にし、達成できたら次は2桁と目標を上げ、並び方も1列や2列、縄を回す人も交替するなど試行錯誤しながら頑張っていました。

 体育の授業でも1,2年生が練習を行いました(写真4枚目から下は2年生)。さすがにクラス全員が跳ぶ長縄は迫力がありますが、なかなかすぐに跳べるようにはなりません。縄の回し方や跳ぶ人の並び方、順番など一層工夫が必要です。何よりも跳ぶという気持ちと集中力がものを言います。「せーの」のかけ声が全員一致し、気持ちが一つになるとともに、縄の回し手とのリズムも合わないと続きません。

 これをきっかけに、今後さらに上達していくと思います。

生徒総会に向けた「拡大代表委員会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5月23日)と明日の朝7:45〜8:15の2日間にわたり、生徒会本部、委員会委員長、学級代表による拡大代表委員会を開催し、来週実施される生徒総会に向けた準備を行います。

 この2日間の内容は、各学級から出された議案候補を生徒総会に出す議案として適当かどうか検討し、学級や部活などで工夫すれば解決するものはそちらで対応していただき、学校全体に関わるものや生活をより向上させるものについていくつかにしぼり、まとめていく作業を行います。

 「○番は、いただきますの時間を早めて、学級で工夫すれば何とか解決できると思います」等、早朝から、各学級の意見を俯瞰的に見て上級生を中心に活発に意見が述べられていました。また、授業と同様に、近くの生徒同士話し合いも積極的にされています。

 教員が説明を加えなくても、より良い太田中づくりに向けて何をどうすべきかこれまでの経験が生かされています。明日もよろしくお願いします。

体育大会に向けて(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田中学校通信第8号でもお知らせしましたが、6月9日(木)3年ぶりの太田中体育大会開催に向けて、現在、生徒が着々と準備をしています。今年の本校の体育大会は、午前中は2,3年体育委員が考えた種目、午後は綱引きや長縄跳び等を実施します。本校の体育大会のねらいは、運動に親しむ態度や体力の向上はもちろんですが、生徒が主体となって企画・運営する行事であり、この経験を通して責任感や連帯感を高める等教育的意義は高いものと考えています。

 今日は昼食の時間、2,3年の体育委員が自分のクラスに、作成したパワーポイントを使って種目とその内容を説明しました。来週、他学年にも説明に行きます。今後、体育大会が近づくと徐々に朝練習なども実施され雰囲気も盛り上がってくると思います。

「第1回太田中寺子屋」実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
寺子屋と聞くと机に向かい、読み、書き、計算などを勉強するのかと思いますが、「太田中寺子屋」はそうではなく、1年から3年までが縦割り班で集まり、学校生活に関することやテスト勉強のテクニック、普段の生活などについて共有したり、疑問を解決したりする楽しい集まりです。
 昨年度から始まった取り組みで、先輩たちが様々な疑問に答えてくれます。班はあらかじめ各学年が一緒になるように20人程度で編成されており、集合場所も班ごとです。
 今年度1回目の昨日(5月18日)は、まず、自己紹介を行い、次にゲームで雰囲気を和らげ、その後、1年生を中心に質問をして、2,3年生が答えていました。
 「普段の勉強時間はどのくらいですか?」「テスト前はどう勉強していますか?」「○○(教科)は何点くらいとれますか?」等、中間テスト終了直後なので、勉強に関わる質問が多かったようです。2,3年生も初々しい1年生の素直な質問や回答に新たな発見をした様子でした。
 どの班も先輩たちがリードして良い雰囲気を作り、優しく回答するなど後輩に対してたいへん高い意識で、よく頑張っていました。地域が様々な生徒の集まりでもあるので、同学年同士でもよい交流の機会になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466