最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:188
総数:341107

2年ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(11月30日)の5校時、2年生では保健体育で、ダンスの授業が行われました。

 この授業は、県内各地から教育委員会や保健体育専門の先生方が参観する研究授業で、80名以上が本校にお越しいただきました。

 授業後の先生方からの感想では、「楽しく、明るく、気持ちよさそうにおどっていました」「拍手をしてお互いにたたえ合う良い雰囲気でした」「生徒同士のコミュニケーションがしっかり取れていた」「学習規律がしっかりしていました」など、初めて来られたたくさんの先生方が、生徒の頑張りを褒めていました。

 グーチョキ、グーパーなどの簡単な足の動きを組み合わせたり、スピードを変えたり、前後左右、ななめに動いたりすることで、かっこいいダンスに変化していくところがたいへん面白い授業です。

 今後、どのように進化していくか楽しみな1時間でした。

1年歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太田新田歯科医師会の歯科衛生士さんをお招きして、11月29日に1年生が歯科指導を行いました。

虫歯や歯周病などの症状は、治療をしてもらわなければ治りません。
しかし、1つ手前の歯肉炎なら、自分で治すことができます。

歯肉炎や歯周病のことをていねいに説明してもらった後、歯磨きのポイントも教えていただきました。

大切な歯です。教えていただいたことを実践して、口腔内を清潔に保ちましょう。

生徒会本部役員認証式

 11月25日生徒会本部役員の認証式が行われました。
 
 まず、前期生徒会役員から、退任の挨拶があり、会長からはコロナ禍生徒会運営もたいへんでしたが、10周年記念式典等頑張ったことが、思い出として語られました。

 また、後期役員一人一人に認証状が授与された後、総会資料の引き継ぎと新会長からのあいさつが行われました。

 前期役員さん大変お疲れ様でした。また、新役員さんには、これまで先輩たちが積み上げてきた伝統を守りつつ、新たな考えを取り入れて、一層活気のある太田中になるようみんなで力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田中生 大活躍!!

本日の表彰の様子です。
第2弾は部活動関係です。

○レスリング 
 館林市民秋季レスリング大会 第1位、群馬県中学生レスリング選手権大会 第1位
○女子バドミントン部
 群馬県中学校新人バドミントン大会 女子団体 第3位、女子シングルス 準優勝
○男子硬式テニス部
 太田市中学校新人大会 男子団体 優勝、男子ダブルス 準優勝
 群馬県中学校新人大会 男子団体 準優勝
○女子硬式テニス部
 太田市中学校新人大会 女子団体 第3位
 群馬県中学校新人大会 女子団体 第3位
○男子駅伝部
 太田市中学校総合体育大会 男子総合 第2位、男子1区区間賞 1位、男子2区区間賞 2位
 群馬県中学校総合体育大会 男子総合 第7位、男子1区区間賞 1位、男子2区区間賞 3位
○女子駅伝部
 太田市中学校総合体育大会 女子総合 第1位、女子1区区間賞 2位、女子2区区間賞 3位、女子3区区間賞 1位、女子4区区間賞 2位、女子5区区間賞 3位
○吹奏楽部
 東部地区アンサンブルコンテスト 打楽器七重奏 金賞(代表)、木管四重奏 銀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田中生 大活躍!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で期末テストも終わり、生徒達にとって2学期で残っている大きな行事は、楽しみにしている修学旅行、東京校外学習、前橋校外学習です。
 さて、期末テスト終了後会議室で表彰が行われました。

 まずは、個人の部です。今回表彰された生徒達は次の通りです。
○善行少年少女表彰
○太田市青少年顕彰
○太田市小中学校理科研究作品コンクール 優秀賞、群馬県理科研究発表会
○太田市小中学校読書感想文コンクール 自由図書の部 入選、課題図書の部 優秀賞
○青少年読書感想文全国コンクール群馬県審査 課題図書の部 入選
○伊藤園おーいお茶新俳句大賞 佳作
○オリジナルキャラクターはがきイラストコンテスト 前橋南ロータリークラブ賞
○太田市緑化ポスターコンクール 金賞、佳作
○全国中学生人権作文コンテスト太田人権擁護委員協議会大会 会長賞
○生命保険文化センター主催中学生作文コンクール 都道府県別賞 群馬県2等
○群馬県中学校英語弁論大会 Good Prize

今日から期末テスト

 今日から3日間の期末テストです。
 部活動の朝練もなく、昨日の朝の生徒の登校時刻は普段より遅めでしたが、今朝の登校は7時30分の玄関の解錠とともに登校する生徒も多く、「テストの日」=「早く登校」という高い意識の生徒が多いことがうかがえます。提出物を出したり、早めに起きて学校で学習しているようです。大分寒くなってきたから、あたたかくして登校してくださいね。なんと言っても、体調第一ですから。

 明日はテスト期間中の休日であるため、「今日を乗り切ればなんとかなるなぁ」とつぶやく生徒もいます。眠そうな生徒は、昨日何時まで頑張ったのかなぁと心配してしまいます。

 このテストが終われば、3学年とも12月の楽しい行事が待っています。実力が発揮できるように、頑張れ太田中生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(土)PTA研修旅行で、足利に行ってきました。

 9時過ぎから約1時間程度足利学校を見学し、その後小グループで、鑁阿(ばんな)寺、織り姫神社を散策し、12時頃に解散という日程で、計画通りの研修ができました。

 足利学校では、ボランティア観光ガイドさんから日本遺産としての総合的価値の高さやかやぶき屋根の「方丈」という建物の中の説明、枝が下向きに伸びている字降(かなふり)松のことなど学校内を丁寧に説明していただき、たいへん良い勉強になりました。

 また、鎌倉時代の武家屋敷の面影がある鑁阿寺では七五三のお参りに来ている家族も多くいらっしゃり、たいへん賑やかでした。最後に訪れた織り姫神社では、二百数十段の階段を上り汗だくになりましたが、雲一つない晴天で、神社では足利の町を気持ちよく見渡せました。

 コロナ禍であることに配慮し、各自現地集合、現地解散でしたが、途中、普段なかなか話ができない方々と交流したり、ゆっくり歩きながら足利の町並みを見学できたりして、新たな発見ができたことは大変有意義でした。

 いちた交流部の皆様、大変お世話になりました。



3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月18日)の午前中、3年生は熊野保育園、太田東保育園、とりやまこども園にクラス毎に分かれて訪問し、保育実習を行わせていただきました。

 生徒は、始め慣れない園児に戸惑いながらも一緒にだるまさんが転んだをしたり、読み聞かせをしたり、園庭でブランコや鬼ごっこをしたりするうちに打ち解け、楽しそうに遊んでいました。

 園の先生方も、「今日はいつもより子どもたちの笑い声が多いです」「子どもたちは中学生が大好きなんです」「折り紙の指導もたくさん先生がいて助かります」などたいへん喜んでいらっしゃいました。

 生徒も園児も笑顔いっぱいになった3年ぶりの保育実習でした。園の皆様、大変お世話になりました。

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年修学旅行に向けて行動計画作成

 本日(11月17日)の3年生の6校時は、修学旅行に向けて各クラスともに班行動の計画づくりでした。

 どの班も、行きたい場所を決め、どのように巡るか順番を考え、2日目のバスを中心とした自由行動と3日目のタクシーを利用した自由行動の利便性等を考慮しながら、話し合って決めていました。お昼をどこで食べるか、体験活動入れるか、お土産をどうするかなど、旅行は旅の前、旅の途中、旅の後それぞれ楽しめます。

 班の人たちとよく話し合って、計画をしたことも思い出に残るよう楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権について

 本日(11月16日)の朝行事は、全校集会が行われました。
 特に、今日は12月4日〜10日の人権週間に向けて、法務省が掲げる17の人権課題のうち、子どもとインターネットに関連したいじめを取り上げました。

 いじめを行う人の背景には、人権意識の未熟さや自分勝手な行為などがありますが、憲法でも保障される基本的人権を侵害する行為であり、社会では個々に見ると犯罪行為にあたるものもあります。社会でダメなことは、学校でもダメであると言うことです。
 また、いじめをしない、されないために3つのことをお願いしました。
 1 他人も大切にする
 2 自分を大切にする
 3 人に信頼される行動をとる
 
 太田中学校では、みんなが協力しながら、楽しい学校づくりに取り組んでいます。そして、「自ら考え、行動する」という教育理念のもと、生徒主体の活動を重視しています。

 世の中がもっと思いやりに溢れるように、今日の話や人権週間をきっかけに、改めて人権について考えていただきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

中高合同避難訓練

 本日(11月15日)の7校時は、中高合同避難訓練が行われました。
 今回は高校棟から出火という想定で、第1体育館の北から西側を通り、校庭に避難しました。

 高校の校長先生からは、東日本大震災の例を取り上げ「訓練の経験と自分事と捉える姿勢が大切であり、もし、実際の場面があったら速やかに避難するように」という話がありました。

 中高1100人以上が一斉に集まる機会はなかなかありませんが、素早く移動が行われ、すべての生徒の安全確認まで5分16秒というのは、たいへん早かったと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

夢を叶えるためにーオリンピック出場選手によるクリニックー

 11月10日「オリンピック選手によるクリニック」が行われ、東京2020に出場した安部孝駿選手が本校に来校し、ハードルパフォーマンスと講演を行ってくださいました。

 安部選手は400mハードル選手として「オリンピックに出場する」という夢を叶えましたが、そこに至るまで決してうまくいった事ばかりではなく、長いスランプが続いたそうです。そんなとき、復活のきっかけは高校時代の恩師に再会した事だそうです。そして、自分が良いと思ったことをやり、ハードル競技を楽しみ、目の前の小さな目標を達成することでオリンピック出場という夢が目標に変わり、いくつかの階段を上り、見事達成できたそうです。

 校庭で行ったハードルパフォーマンスは、目の前でものすごいスピードでハードルを飛び越していく姿に、生徒は皆驚いていました。また、講演会後の質問にも気さくに答えてくださり、予定時間が来ても質問が絶えませんでした。
 全校生徒との記念写真後は、安部選手の申し出で、体育館から教室に戻る生徒一人一人を見送ってくださり、握手までしてくださいました。

 講演会終了後、安部選手は「いろいろなところで講演をしているが、こんなに生徒が明るく楽しんでくれた学校はない。」とおっしゃっており、太田中に来られて良かったと話されていました。

 本物のオリンピック選手に身近に触れ、直接話を聞けたことはこれからの子どもたちの生き方の中のどこかで生かせる時が来ると思います。安部選手本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢を叶えるためにーオリンピック出場選手によるクリニックー

 
画像1 画像1
画像2 画像2

学習委員会の発表

 本日(11月10日)の朝行事は学習委員会の生徒による生徒集会です。
 テーマは期末テストに向けた学習意欲の喚起とチャレンジ70・75の活用方法の紹介です。

 大きな学校行事も終わり、あと2週間足らずで期末テストが行われます。期末テストは9教科あり、今から気持ちや心をリスタートさせ、勉強に臨む必要があると考えた学習委員が、事前の準備をしっかりやりうまくいった生徒とゲームに没頭し勉強をしなかった生徒を劇で演じ、勉強することの大切さを伝えました。

 また、チャレンジ70・75の活用方法として、目標や学習内容、進捗状況を可視化する方法を紹介しました。

 期末テストの先には、楽しい学年行事も待っています。みなさん、今は勉強を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466