最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:237
総数:348704

3年生 中学最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 中学最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(2月2日)6校時、3年生は授業参観があり、創造未来学習の学習発表会が行われました。

 内容は、ミッション3「京都の魅力を解き明かせ!!」〜サスティナブルな街づくりから学ぶ〜をテーマに、班ごとの課題について調査研究を進めてきたことです。

 各班では、京都の景観や環境、交通網など様々な視点で課題が設定されており、実際に京都で調べてきたことや体験したことなどをもとに、太田市との関連や太田市に生かせることなどに拡張してまとめられていました。

 授業参観ということで、普段よりやや緊張感がありましたが、なめらかな口調で説明したり、クイズなどを出しながら楽しく工夫していました。

 生徒の皆さん中学最後の授業参観お疲れ様でした。保護者の皆様お忙しい中大変ありがとうございました。

2年 創造未来学習発表練習

 本日(2月1日)2年生の総合の時間は、東京校外学習のまとめの発表練習を行いました。どの班の生徒も発表はとても上手です。課題は企業で聞いてきたことや調べてきたことなどの熱い思いをどう伝えるかです。

 各班では、会社の方々から直接聞いてきたことや現場で撮ってきた写真などをスライドで説明したり、自分で図に表現したりして発表しました。そして、他の班の人たちから感想をもらい、改善に役立てていました。

 現場で聞いてきた話やその時の写真、関連する具体物などは説得力があります。また、企業訪問してどう考えたのか、今後の自分に生かせることがあるかなど多面的な考察もあると深まりも出ます。

 今日の発表練習を限られた時間でブラッシュアップし、来週の授業参観ではさらによい発表になることを期待します。2年生の皆さん、頑張ってください!
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
 本日(2月1日)の朝行事は、文化棟ホールで今年度最後の全校集会を行いました。

 テーマは「発想を転換してみませんか?」です。
 まず、弱音満載のポスターや引き算ビジネスなど負のイメージのものを「逆転の発想」でプラスに転換し、新たに価値を見いだしたり、価値の薄れていたものに再び光を当て成功したビジネスを紹介しました。そして、生徒の皆さんに「逆転の発想」が新たな発見につながったり、生活を豊かにしてくれたりすることを知ってもらいました。

 次に、人間関係も相手の悪いところや意見が合わないことを気にするのではなく、「発想を転換」して自分にない考えを教えてくれる人と考えれば、見方が変わってきますという話をしました。相手の考え方を変えたり、相手が変わるのを待つのではなく、自分の考え方を変えていくという発想が大切です。

 最後に、生徒の皆さんに今年1年間の人間関係を振り返り、新年度の新たな出会いに向けて改めて「発想を転換してみませんか?」と提案しました。参考にしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466