最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:252
総数:343143

明日はオープンキャンパス、百貨市です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10月13日)の午後は、明日のオープンキャンパス、百貨市の準備が行われました。。

 高校生のお手伝いをする1年生は、文化棟ホールで、はじめに高校の先生や生徒から、百貨市の社員であるという自覚をもって、お客様の満足を得るために、笑顔で接客することや丁寧な対応、社員としてのマナーなどについて教えていただきました。また、いらっしゃいませやかしこまりましたなどの接客用語や注意事項を確認しました。

 2年生はオープンキャンパスのリハーサルや看板等の準備、3年生は百貨市の飲み物販売の準備やオープンキャンパスの英語劇、合唱のリハーサルなどに負われていました。

 準備の途中で3年生が注文した飲み物24本×105箱が届きました。明日は天気予報も良いので、中学3年生のために皆様にぜひご購入いただきたいと思います。1本100円で販売しますので、売り切れないうちにお越し下さい。

 生徒の皆さんはとても楽しそうに準備をしています。皆様のご来場をお待ちしています。

3年生 合唱中間発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 合唱中間発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(10月12日)5校時、3年生は文化棟ホールで、合唱コンクールの中間発表を行い、現時点の練習の成果を発揮してくれました。

 担任の先生方はきちんと歌えるか心配していましたが、さすが3年生で、どのクラスもしっかり歌えて、素晴らしかったです。保護者の皆様も大いに期待できると思います。発表後は音楽担当から細かい改善点の話があり、あと12日後に迫った本番までどう仕上げてくるのか楽しみです。

 最後にBohemian Rhapsodyを歌いましたが、この曲についてはもう少し練習が必要なようでした。百貨市やオープンキャンパスがあって忙しいけど、みんな頑張れ! 

ボランティア委員会交流活動に向けて

 本校では毎年、ボランティア委員会が太田特別支援学校のみなさんとの交流活動を行っています。今年は交流活動をさらに円滑に進めるために、特別支援学校の職員の方をお招きし、特別支援学校に通う児童・生徒のみなさんについて説明をしていただきました。
 今回説明したいただいたのは、自閉症ってどんな子、特別支援学校の一日、子どもたちとの関わり方、交流活動の際のゲームの準備のヒントです。
 自閉症の子の説明に際しては、絵本「すずちゃんののうみそ」という絵本をもとに特徴を説明していただきました。特別支援学校の一日については、登下校の様子や方法、日々の授業で学んでいることなどスライドを用いてわかりやすく説明いただきました。
 そして、子どもたちとの関わり方では、「わかりやすく、短い、肯定的な言葉を使おう。」「なんでもやってあげるのではなく、見守ってあげて、できたら一緒に喜ぼう。」「初めての場所や人、活動は苦手です。」「大きな音や触られることも苦手です。」など、実際に交流活動を行う際のヒントをたくさんいただきました。
 これからボランティア委員会のメンバーは、交流活動に向けて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女とも県大会へ! 太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 

男女とも県大会へ! 太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 

男女とも県大会へ! 太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

男女とも県大会へ! 太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(土)太田市中体連駅伝大会が開催され、男子は第4位、女子は優勝で、男女ともに11月11日(土)渋川市総合公園瑞穂建設スタジアムで行われる県大会への出場を決めました。

 8月のはじめから駅伝部を編制し、練習に励んできた生徒の皆さんは、本来所属している部活動と掛け持ちであったり、最近は合唱の練習があったりと忙しい日々を過ごしていたと思いますが、「勉強も、部活動も、行事もすべてに全力で頑張る」という本校の方針をまさに実現している皆さんです。今年の夏は特別に暑く、厳しい練習に辛いときもあったと思いますが、自己の目標に向けて、また、仲間のために全員が本当によく頑張ってきました。全員で獲得した県大会への切符だと思います。

 昨年の県大会の成績と自己ベストの更新を目指して、県大会での活躍を期待したいと思います。生徒の皆さん、保護者の皆さん大変お疲れ様でした。

県中体連新人大会 卓球大会

 10月9日(月)県中体連新人大会卓球大会団体戦がALSOK群馬アリーナで行われました。

 対戦校とは、一進一退の状況が続き最後の最後までもつれましたが、あと一歩のところで惜敗しました。しかし、市新人大会の時よりも上達しており、ここぞという時のショットがうまく決まる場面が随所にみられました。ほとんどの選手が初めての県大会出場でしたが、落ち着いてよく考えながら堂々と試合に臨んでいました。今後の成長が楽しみです。

 個人戦は21日(土)の予定です。行事が忙しい中ですが、個人戦でも活躍を期待したいと思います。選手の皆さん、応援の保護者の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み各団の合唱練習

 昨日(10月5日)から来週に掛けての昼休みの合唱練習は、各団による縦割りのクラス毎の聞き合い、聞かせ合いを行っています。

 1年生から課題曲の1番を文化棟ホールのステージを使って、順に発表します。
 本日は青団(B組)が実施しました。1年生もとても頑張っていましたが、2年、3年と聞いていくとやはり、違ってきます。また、これまで経験している2、3年生はステージ上の並び方や動きなど生徒だけで自主的にできます。こういう所も下級生はたいへん勉強になると思います。下級生は先輩への憧れも気持ちをもつことができたでしょう。

 燦めき祭に向けて、歌だけでなくステージ上の動きや態度なども先輩をお手本に学べる良い機会になったと思います。
画像1 画像1

わくわくランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

わくわくランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(10月5日)は、黄団(C組)の生徒によるわくわくランチが行われました。
 
 前回のB組のみなさんと同様にはじめはなんとなくよそよそしい感じがしましたが、ある程度食べ終わると3年生がサイコロトークで、話を盛り上げようとよく頑張っていました。

 昨日まで中間テストが行われていたので、勉強時間や課題の提出などの学習に関する話では先輩のことを真剣に聴く姿が見られました。また、合唱練習する中でパートの悩みの話や練習の仕方(お風呂で歌うと声が響く!)、オープンキャンパスのことなど、昨年の様子を聞く班もあり、なかなかよい経験だなと思いました。

 中間テストも終わり、いよいよ大きな行事が待っています。体育大会で培った団のつながりを十分に生かして欲しいと思います。

1年社会の授業

 本日(10月5日)1年の社会は地理でアジアについての学習です。
 
 新たな単元の学習と言うことで、まず単元の課題設定を行いました。
 アジア各国や地域が、成長の過程でどのような経済発展をしてきたのかや都市が栄え、現代化していくことで自然にどのような影響を与えたのかなど、いろいろな課題が出てきました。

 次に、「季節風や降水量が地域にもたらす影響を資料をもとに考えよう」と言う本時のめあてにもとづき、タブレットで降水量、人口密度、稲作や放牧が行われている地域の図を比較しながら、気づいたことを個人でまとめました。

 その後、近くの人と自分の考えをシェアし、全体で確認しました。生徒からは、降水量と稲作や放牧、人口密度の関係などが発表され、最後に本時の振り返りが行われました。今後は、振り返りを蓄積し、考え方の深まりを一人一人が見取り、より学習を深化させていくようです。

 生徒全員が、よく授業に集中し、先生の質問を的確に捉えた意見が述べられていてたいへん素晴らしかったです。今後も頑張って欲しいと思います。
 

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰集会

 本日(10月4日)中間テスト後の3校時、9月18日までに獲得した表彰状の表彰集会を行いました。

 今回の表彰は以下の通りです。
〇群馬県歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール 太田市代表
〇英語弁論大会 Excellent Prize
<県中体連新人大会>
〇水泳 200m平泳ぎ 第7位
〇陸上
・男子1年 走幅跳5位
・男子共通 3000m2位、110mH1位、走高跳3位、4×100mリレー3位
〇陸上
・女子1年 100m3位、走幅跳7位
・女子共通 800M2位、100mH6位、走高跳6位、4×100mリレー2位

<太田市中体連新人大会>
〇バドミントン
・男子シングルス 優勝、3位
・女子シングルス 優勝、準優勝
〇女子バスケットボール 優勝

 皆さんおめでとうございます。次の大会でも活躍を期待します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も勉強

 本日(10月3日)から、中間テストです。生徒の皆さんは、朝早くから課題を提出したり、まとめのノートを見たりしながらテストの準備をしていました。
 
 生徒の皆さんは、3時間のテスト終了後放課となりますが、先生はその後「どのくらいみんな頑張ったかな?」と不安と期待の中で丸付けを行います。

 そんな中、今日は共愛学園前橋国際大学・共愛学園前橋国際大学短期大学 学長の大森昭生様にお越しいただき、中高合同で研修会を行いました。内容は、「市立太田における探究学習の現状と方向性」についてです。

 今年度から本校では、創造未来学習をミッションクリア型の探究活動に変更し、広い視野の獲得を目指して学習を行い、高校卒業時の最終目標である「より良い社会づくりに貢献」に向けて学習を行っています。その進め方や留意点、先進校の事例などについて研修を行いました。

 今後も生徒の皆さんだけでなく、教員も研鑽を積んで、より良い学校づくりに向けて努力していきたいと思います。
画像1 画像1

合唱コンクールに向けて(3C)

 合唱コンクールに向けて各学年ともに練習が解禁となり、10日余りたちました。
 本日(10月2日)4時間目の3Cの音楽の授業では、発声練習を十分に行った後、記念ソング、学年課題曲の「あなたへ」、自由曲の「僕のこと」、学年合唱曲「Bohemian Rhapsody」を練習をしました。

 特に「あなたへ」では、さすが3年生です。憎しみや悲しみの感情を表現する場面で、繰り返し練習を行い、男声パートの迫力ある歌声には女子から拍手が起きるほどでした。「僕のこと」は自分の気持ちを歌う場面で、音程をとるのが難しいところを繰り返し練習し、大分上手に音程がとれるようになりました。

 週1時間しかない音楽の授業ですが、みんな気持ちよさそうに、真剣に取り組んでいるところが素晴らしいです。音声メーターもだいぶ上昇しました。今日学習したところに気をつければ、さらなる向上が期待できそうです。合唱コンクールまで、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくランチ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくランチ

 今日(9月29日)は、青団(B組)の生徒によるわくわくランチが行われました。
 わくわくランチは、体育大会などで深まった絆をさらに強くするために、3年学年委員会の皆さんが考案した企画で、今日はその1回目です。

 密になることを避けるため、各クラスの生徒が10班に分かれ各学年の生徒が3〜4人くらいで集まって1つの班を編制し、教室や特別教室に分かれて昼食を取ります。その後は、サイコロトークなどで学年関係なくエピソードや体験談を話していました。

 3年生がリーダーシップを取り、中間テストも近いので勉強何時間くらい?や先生に怒られた話、最近の話題などを話していました。はじめは緊張感もあり、ぎこちなかったですが、少しずつ打ち解けて笑顔も見られました。

 生徒の健康状態に配慮しながら、A組、C組も来週以降に行う予定です。皆さん楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9月28日)は、3年生の授業参観です。

 3Aは、国語の授業を文化棟の広い図書館で行いました。鯨の身体のつくりを調べたり、鯨を使って熟語を作ったりするなど与えられたお題に対して、辞典や事典、図鑑などを使い分けて調べました。インターネットを使って調べる方が楽という時代ですが、出典を明らかにして正しい情報を得ることは、今後生成AI等が使われるようになると一層重要になって来ると思います。

 3Bは、理科の授業でした。食物連鎖のしくみを実験を繰り返し行うことを通してシミュレーションし、情報を集めて共通点を考察しました。短期的に見ると弱い生物が絶滅しそうな場合もありますが、長期的に見ると自然界はバランスがとれていることが理解できたと思います。

 3Cは、英語の授業でした。はじめのワンミニッツチャットでは、授業参観と言うことでご両親のことについて英語で発表する場面があり、見ていてちょっとドキドキしました。その後、キリンやカンガルーなど与えられたイラストについて、関係代名詞を使って詳しく説明するための3ヒントクイズを作って発表し合いました。

 本校の生徒は、授業をいろいろな人に見られ慣れていて、いつも堂々としていますが、今日は少し遠慮している様子も見られました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466