最新更新日:2024/05/09
本日:count up28
昨日:252
総数:343156

燦めき祭(フェスティバル部門他)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

燦めき祭(フェスティバル部門他)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燦めき祭(フェスティバル部門他)

 吹奏楽部の皆さんは、コンクールやコンテストなど忙しい中ですが、いつもみんなを楽しませてくれます。今回も夏の吹奏楽コンクールで演奏した「バレエ音楽『青銅の騎士』より」の他に、映画パイレーツカリビアンの「彼こそは海賊」、Official 髭男 dism メドレーなどで会場を盛り上げてくれました。曲と曲をつなぐ間にも楽しい会話がありました。演奏を聴いていた生徒の皆さんも手拍子やスタンディングオベーションでこたえて会場には一体感が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燦めき祭(フェスティバル部門他)

11月14日(火)に実施された燦めき祭は、すべて生徒による進行で行われました。午前中の合唱コンクールに引き続き、午後は吹奏楽部による演奏とフェスティバル部門として、オーディションに合格した10組の人たちによる発表が行われました。特に、フェスティバル部門では、進行の生徒によるアドリブを交えた楽しいトークに会場も大きな笑いが起きていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

太田市女性防火クラブによる感謝状贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田中学校美術部は、太田市女性防火クラブからの依頼に基づき、防火ポスターの作成に取り組んできました。
 多くの作品の中から2名の生徒のポスターが選ばれ、女性防火クラブ会長から感謝状をいただきました。
 二人は今回のポスター作成に当たって『火事を防ぐためには、何度も確認することが大切である。』こと、『女性も防火活動や消火活動に取り組んでいることを知ってもらいたい。』ということを伝えたくて作成したそうです。
 2名が描いたポスターは、市内の公共施設に掲示されているそうです。

燦めき祭(合唱コンクール3年)

 本日(11月14日)本校「燦めき祭」が、太田市民会館で盛大に行われました。
 10月24日に予定していた「燦めき祭」が延期になり、生徒の体調が心配されましたが、本日無事開催できましたことに生徒、保護者の皆様に感謝します。

 午前の合唱コンクールでは、まず各学年英語の学年合唱が行われました。これは太田中ならではの合唱だと思います。
 1年「Speechless」2年「This Is Me」3年「Bohemian Rhapsody」それぞれ、ものすごい迫力で聞きごたえがありました。特に3年生は3年間培ってきた英語の発音がたいへん良く、言葉が聞きやすいと審査員の先生からも褒められました。

 各学年の合唱では、1年生は明るく前向きなな合唱であったこと、2年生は大人の表現ができるようになってきたこと、3年生は言葉のメッセージを伝える力がついてきたことなどが評価されていました。

 結果は接戦となり、各学年僅差で最優秀賞が決定し、それぞれ1年B組、2年B組、3年B組が獲得しました。

 合唱の様子は写真の通りです。午後の部は、明日のブログでお知らせします。皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

燦めき祭(合唱コンクール3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

燦めき祭(合唱コンクール3年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

燦めき祭(合唱コンクール2年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燦めき祭(合唱コンクール2年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

燦めき祭(合唱コンクール1年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燦めき祭(合唱コンクール1年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県総合体育大会駅伝大会で男女とも力走しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

群馬県総合体育大会駅伝大会で男女とも力走しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(土)渋川市総合公園瑞穂建設スタジアム周辺コースで群馬県総合体育大会駅伝競争大会が行われ、本校から男女駅伝部の生徒の皆さんが出場し活躍しました。

 駅伝部の皆さんは、3年生は部活動引退後、1、2年生は自分の所属する部と掛け持ちで8月から練習を始め、本大会まで3カ月以上に渡り厳しい練習を頑張ってきました。そして、10月の太田市駅伝大会で男子4位、女子1位で県大会の出場権を獲得しました。

 県大会の会場は、気温10度程、風も強い冬のような天候でした。また、アップダウンの激しいコースは、選手にとってとても厳しかったと思いますが、男女とも最後まで力走し、特に女子は6位入賞、3区区間賞3位という快挙を成し遂げました。

 一人一人頑張り抜いたこれまでの努力の成果と諦めずに頑張ろうとする気持ちは、今後の生活に生かされていくでしょう。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。応援していただいた保護者の皆さん、たいへんありがとうございました。

気持ちを高めて、燦めき祭へ

 11月9日の総合の時間には、2、3年生が合唱コンクールに向け、文化棟ホールで学年合唱の並び方や歌の再確認をしたり、気持ちを高めていくためにクラス毎に自由曲を歌ったりしました。

 特に今年の学年合唱は英語なので、歌詞を憶えたり、音程をとったりすることががたいへん難しく、苦労していましたが、大分自信をもって歌えるようになってきたようです。

 練習期間が長くなってしまいましたが、マラソンと同様で最後まで頑張りきれたクラスが最優秀賞に輝くと思います。あともう少し、週末の体調管理には気をつけ、気持ちを高めて燦めき祭に向かって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部役員選挙が行われました

 本日(11月9日)午後、文化棟ホールで生徒会本部役員選挙が行われました。

 先週から朝の時間帯に、オンラインで責任者による応援演説が行われました。そして、本日は立候補者による立会演説会です。本校の生徒は皆演説が実に上手で、堂々としています。聞いている生徒の態度も全員が話をしっかり聴き、立派な態度でした。

 立候補者の当選後の公約の内容も学力強化やEnglish weekなど学習に関わるもの、太田中ギネス、高校との交流、意見箱の継承と発展、国際協力を視野に入れた募金など様々で素晴らしかったと思います。

 立会演説後は、太田市選挙管理委員会からお借りした選挙用の投票台や投票箱を使い、本校の選挙管理委員や立会人がいる部屋で、静かに投票が行われました。

 当選した生徒には、伝統を引き継ぎ、新たな太田中の発展に向けて頑張ってくれることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生 研究授業

 本日、本校に実習に来ている群馬大学共同教育学部の学生が、3年生の数学で研究授業を行いました。
 直方体の対角を結ぶ線の長さを三平方の定理を活用して求める授業でした。実習生は緊張しながらも、テンポよく授業を進め、生徒達も難しい問題にチャレンジしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

 本日(11月7日)7校時、高校棟から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。

 当初、中高合同で校庭に避難する予定でしたが、午前中の雨の影響で急遽、第1・第2体育館に分かれて実施しました。中学棟から外に出る場所や体育館フロアーの入り口で混雑が予想されましたが、生徒は「おかしも」を守り、実に整然と避難しました。

 また、階段と廊下が交わるところは、何も言われなくても、後に来たクラスが待ち、先に来たクラスが通ってから自分たちが通ることができていました。

 消防署の方からも「落ち着いて命を守る行動ができた」とお褒めの言葉をいただきました。また、容量以上のコンセントを1カ所につなぐことで起こる電機火災が増えていることや火災時は煙に注意し、身を低くして口にマスクやハンカチを当てる事が大切であるなどの話もありました。

 火災に限らず地震等の自然災害もいつ起こるか分かりません。これを機会に、急な災害等が起きたときにどこに逃げるかなど、ご家族で話題にしていただければと思います。

 
画像1 画像1

燦めき祭まで1週間になりました

 過日延期となった燦めき祭では、10月中の合唱練習を一時休止していましたが、11月になり練習を再開しました。

 本日(11月6日)の昼休みは、音楽室で1年生と3年生が歌い合い・聞き合いのほか、割り当てられた部屋でパート練習や合唱を行っていました。パソコン室では、3年生が歌っていましたが、廊下からたくさんの1年生が歌っている様子を見ていました。

 上級生の歌を聞くことは、下級生にとっては良き手本になり、先輩への憧れにつながります。そのことで上級生も意欲が高まる相乗効果が発揮できます。

 燦めき祭まで、あと1週間ですが、生徒の皆さんは今こそ再びクラスのチームワークを発揮するときです。保護者の皆様も楽しみにしていますので最後の仕上げをお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期指導主事訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、1年生の総合的な学習は研究授業と言うことで、中学校、高校の先生方も参観しました。内容はミッション2「太田市の魅力を発信せよ」で、太田市の魅力を様々な人々に伝えることを目標に、市内の施設や飲食店などを取材してきた結果を、高校普通科1年生(9期生)に伝え、助言をしてもらう授業でした。
 まずは高校生の発表を聞きました。高校生の発表を見た1年生は「何も見ずに身振りや口調、声量などを変化させながら発表する高校生の姿」に衝撃を受けていました。
 次に中学生が自分たちの調べたことを発表しました。中学生もコンピュータで作成した資料を使って発表したり、自作パンフレットを用いて発表したりと発表の仕方も工夫されていました。発表を聞いた高校生や同級生は、さらによい発表にするための助言を伝えていました。
 最後に、それぞれが聞いた助言を自分の班に持ち帰り、改善法について話し合っていました。そのときも高校生が積極的に助言していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466